荒神谷史跡公園のスポット情報
住所 | 島根県出雲市斐川町神庭873番地8 |
---|---|
電話番号 | 0853-72-9044 |
営業時間 | 開園時間:3月1日~10月31日 9:00~18:00 ※ただし、特別に時間を変更することもあります 開園時間:11月1日~2月28日 9:00~17:10 ※ただし、特別に時間を変更することもあります その他:10:00~16:00 バーベキューや炊事場利用時間 |
アクセス(電車) | (1)JR荘原駅から車で5分(または徒歩50分) (2)JR出雲市駅から車で20分 |
設備 |
|
このスポットの概要
荒神谷(こうじんだに)史跡公園は、島根県出雲市斐川町神庭にある史跡公園です。南側に三宝荒神が祭られている事から荒神谷遺跡と名付けられた荒神谷遺跡は、銅剣358本、銅鐸6個、銅矛16本と他に類を見ない出土で話題になった遺跡でもあります。遺跡では、出土の状況がレプリカで再現されていたり、展望台からは遺跡全体を俯瞰することができるなどと工夫された展示が行われ、隣接する「荒神谷博物館」では企画展示や大型映像、ジオラマなどによる詳しい解説がされています。荒神谷遺跡と博物館の周りの敷地27.5haは公園に整備され、古代ハスや約600本の椿など季節の花々が咲き、春から秋にかけてバーベキューや散策をする人たちで賑わいを見せます。古代農耕地では黒米の栽培を行っており、春には田植え体験、秋には稲刈り体験が出来ます。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
荒神谷遺跡を中心として整備された公園で、広大な敷地と豊かな自然が魅力です。古代ハスの時期や椿の開花時期には、ここでしか撮れない写真が撮れるため、フォトスポットとしても人気があります。古代ハスと荒神谷博物館を見に行きたい場合は北駐車場を、それ以外の場合は南駐車場のご利用がおすすめです。お子さん連れには、古代復元住居やバーベキューサイトのある南駐車場周辺をおすすめします。史跡公園のシンボルである復元住居を見て回ったり、広場で走り回ったり寛いだりして、お子さんとゆったりとした時間が過ごせます。椿の時期には美しい姿を見せる「椿の森」も近くです。休憩所のある管理棟や多目的トイレも近いので、お子さん連れで困った際もすぐに対応できるでしょう。園内には食事販売はありませんので、バーベキューサイトを利用するか、お弁当を持ち込んでピクニックを楽しんでください。
荒神谷史跡公園の基本情報
休園日 | 年末年始 |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | ピクニックエリアありバーベキュー可能 |
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。