兵庫県 三田市
有馬富士公園
- 総合ランキング
- 7位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
4.57(14件)
有馬富士公園のスポット情報
住所 | 兵庫県三田市福島1091-2 |
---|---|
電話番号 | 079-562-3040 |
営業時間 | 施設により異なります |
アクセス(電車) | JR「新三田」駅で下車後、神姫バス20番系統の路線バスに乗り、「有馬富士公園前」下車すぐ |
設備 |
|
このスポットの概要
有馬富士公園は、兵庫県三田市福島にある2001年に開園された175.2ヘクタールという広大な敷地面積を誇る、県内最大級の都市公園です。JR「新三田」駅で下車後、神姫バス20番系統の路線バスに乗り、「有馬富士公園前」下車すぐ、車の場合中国自動車道(六甲北有料道路)「神戸三田IC」下車、約15分の場所にあります。無料の駐車場もあり、車でのお出かけに最適です。子供達が楽しめる遊具のある「あそびの王国」や「自然学習センター」野鳥の観察学習ができる「鳥の道」などがある出合いのゾーン、「芝生ひろば」や「風のミュージアム」のある休養ゾーンなどがあり、水辺や林、草地などの自然に触れながらいろいろな体験ができる公園になっています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
有馬富士公園は、子供から大人まで幅広い年代が楽しめる公園です。中でも遊具エリアと自然エリアで構成された「あそびの王国」は子供達に大人気!遊具エリアには、雲の上の世界をイメージしたカミナリの砦があり、ふわふわドームや滑り台などの複合アスレチックが楽しめます。周りには山々が広がっていて眺めも良く開放的です。自然エリアでは、家族で森林の中を散策したり、木漏れ日の中でお弁当を食べたりのんびり過ごせる場所になっています。また、自然学習センターでは、自然をテーマに、見る、聞く、触るなど、五感を使って感じることのできる展示で楽しく学べます。他にも季節ごとに自然・文化・音楽系の催し物やイルミネーション、端午の節句・七夕まつり・ひなまつり・お月見などのイベントもあり、1年中楽しめる公園として親しまれています。
有馬富士公園の基本情報
休園日 | 有馬富士公園 12月29日~1月3日 自然学習センター 毎週月曜日(但し、祝日の場合、翌日休み) 12月28日~1月4日 共生センター 12月29日~1月3日 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアあり遊具あり |
有馬富士公園の新着レビュー
-
2020/03/12
mana0203さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5鬼公園など子供が喜ぶ遊具が多い。 車があれば行きやすいところだと思うけど、車がないと行きにくいかもしれない。駅からはさほど遠くはないけど、坂道を登らないと行けないのは小さい子供連れには厳しいと思う。 大人も童心にかえって、子供と一緒に楽しめる場所だと思うし、日当たりも良いので、天気の良い日にはお弁当持って行くには良い場所だと思う。 詳細を見る -
2020/03/12
chanなおママさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
4お出かけbookで知り初めて行きました。 駐車場から少しだけ離れてますが、平坦な道なので、ベビーカーなどでも安心して公園まで行けます。 敷地は広く、雷や鬼をイメージした公園となってます。 雷などをイメージした音がなるものがあったり、子供達にはとても人気でした。 詳細を見る -
2020/03/12
Hyodoさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:4歳
4広い公園で大きな遊具もあり楽しめました。 走り回れるし、滑り台も大きいので、そんなに並ぶこともなくあそべます。 まわりにお買い物できるところがないのと、幼児ならいけるが、ベビーは少し遊びにくいのが残念。 駐車場も無料なのでゆっくりあそべました。 詳細を見る -
2020/03/12
みい914さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
55歳と2歳の娘と行きました。行った日は天候もよくその場でお弁当も食べました。広いスペースなのでレジャーシートも広げられゆっくり食べることができました。遊具に関しては最初から最後まで飽きることなく楽しめました。1番大きい滑り台がインパクトがあり何度も滑っていました。幼児用のスペースもあり裸足ではしゃぐ事もできました。家からは少し遠いのですが子供も大きくなっても遊べそうなので何度でも行きたいところでした。 詳細を見る -
2020/03/12
がっちゃん5さん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
4入園料、駐車場が無料です。 子供の国では鬼をテーマにした遊具がたくさんあります。少し怖い急な滑り台もありますが、丘になっているところをのぼったり、迷路みたいなところがあったり…と年齢に合わせた遊び方ができると思います。 また車でもう少し行くと風の広場という遊具のない広場(少し丘)になっています。自転車の練習やボール遊びなどができます。 詳細を見る -
2020/03/12
Dobicoさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:5歳
5駐車場代も、入場料も必要なく、お弁当を持って行くと1日遊べる公園です。ただ、ベンチなどの大人が一息つける場所が少ないので、日除けとしてテントを持参することをオススメします。夏場の日中はかき氷などの出店もタイミングがあえば出会す事があります。 詳細を見る -
2020/03/12
そらとゆうひのママさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:6歳以上
4アクセスが良く、子供が喜ぶアクセス遊具がたくさんあり、近くに椎茸狩り園もあって、一日中満喫できます。安全に遊ばせてあげられるぐらいの規模で、小さな子から小学生でも十分遊べる公園だと思います。ベンチも幾つかあるし、シートを弾けるスペースも十分で、土日や長期休暇でも家族で出かけやすい公園だと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
えばさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
5近所なのでよく利用しますが、無料で遊べるのにとても広く、長時間楽しめます。外の公園は鬼がモチーフになった公園で、砂場や滑り台だけでなく、裸足で遊べるところ、雷の音を鳴らすところ、鬼の食卓、迷路など、普通の公園とは違う遊具があります。そのほか、森の中をお散歩することもでき、夏には足首ほどまでの水遊びが出来る場所もあります。雨の日も学習センターで、その季節に因んだ、植物や虫の事を学んだり、本を読めるスペースがあったり、お弁当を食べることも出来る、1日遊べる公園です。土日はカレー屋さんが来ていたり、イベントがあったり、春と秋には公園全体のお祭りがあったり沢山の出店も出ており、一年中遊べる公園です。 詳細を見る -
2020/03/12
ふーちゃんmamaさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
4インパクトのある滑り台に興味を持ち親と一緒に滑ったが、休日だったので人も多く、管理人がいないので危険な所も多かった。 アクセスは、車でしか行けないので少し不便。 秋にいけばどんぐりや松ぼっくりなどの自然に触れて遊べるのは良い点だと感じ、またピクニックでお弁当を持っていっても広々とした所で食べれて、非日常を味わえて楽しそうだった。 詳細を見る -
2020/03/12
ちびおかゆさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:6歳以上
5自然いっぱいで、遊具のないひろばでも子どもが走りまわり遊べました。100均で簡単な遊び道具を用意して行くとより長く楽しめるかと思います。遊具のある広場もあり、音の出るものや滑るもの、跳ねるもの等種類は豊富!迷路もあります。また行きたいなーと思うラインナップでした!おすすめです! 詳細を見る -
2020/03/12
ちゃー☆さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
4大きい子向けの公園ですが、小さい子も一日中遊べる公園です。 とにかく広くて子供がワクワクする物がたくさんあるのに無料です! 近くにあるのが誇りです!笑 夏場はかき氷屋さんなど屋台が来たり、自然がいっぱいなので虫探し等子供は大好きな公園です。 詳細を見る -
2019/06/25
ともみ、さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5遊具がたくさんあり大きい子供たちは楽しそうに遊んでいました。うちはまだ小さいので遊べませんが大きくなったらまた連れていこうと思っています。敷地がとっても広いので遊具で遊べない月齢の子でもベビーカーで散歩できるのでママパパの気分転換にもオススメです!ピクニック感覚でお弁当を持ってきて食べるのも楽しいかもしれません。 詳細を見る -
2019/06/25
あいぱる1003さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:6歳以上
5小学生高学年でも楽しめる展示や体験、小さい子から大人まで遊べる遊具、広場もあり、お弁当を持って一日中楽しめる場所だと思います。 イベントも多く、イベント時にはたくさんの屋台やステージでの催しがあり、その他体験学習などのこともあります。交通の便が良いので行きやすい場所です。 詳細を見る -
2019/06/25
てぃさんさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
5お墓参りの帰りにいつも寄ります 近くにスーパーもあって、季節がいい時はお弁当作ってくるか、スーパーでお弁当を買って公園で食べています。 車で行きますが、駐車場無料です。 とても自然豊かで、いろんな虫が見れますし、お散歩するのも気持ちいいです。 鬼の遊具のところでは子供たちはずっと遊んでいますし、夏の暑い日は虫の展示室のようなところがあり、そこも無料なので涼みがてら展示室を見て回っています。展示室もとても工夫されていて、いつ来ても飽きません。 とてもオススメです! 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。