京都府 綴喜郡
末山くつわ池自然公園
- 総合ランキング
- -位
- スポットレビュー
-
3.0(1件)
末山くつわ池自然公園のスポット情報
住所 | 京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口小字末山3 |
---|---|
電話番号 | 0774-88-3895 |
アクセス(電車) | JR奈良線又は京阪「宇治」駅から京阪宇治バス「維中前行」「工業団地・緑苑坂行」で「くつわ池」下車、徒歩約5分。 |
アクセス(車) | 宇治方面又は国道307号銘城台交差点から「立場線」の「くつわ池」バス停前三叉路入る。 |
駐車場 | 200台 |
設備 |
|
このスポットの概要
末山・くつわ池自然公園は、京都府綴喜郡宇治田原町大字郷之口末山にある「全国森林浴の森100選」にも選定された緑豊かな自然公園です。三郷山近くにあり、古くは香達之池と呼ばれ、かんがい用のため池として利用され、最初はひとつだった池がふたつになり、その形が馬具の・くつわに似ていることから、「くつわ池」を取り囲む40haの敷地に広がっています。園内には、「キャンプ場」「バンガロー」「トレーラーハウス」などの宿泊施設のほか、「バーベキュー棟」「テニスコート」「散策路」などが整備されており、自然を満喫しながらアウトドアを楽しむことが可能です。キャンプ場には、子供向け遊具やプール、「猿舎」などがあり、お子さん連れでも飽きさせることなく楽しめる工夫がされています。入園料がかかりますのでご注意ください。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
かつて灌漑用ため池として利用されたくつわ池の周辺にある広大な敷地の自然公園です。キャンプ施設として利用されることが多く、園内には3ヶ所のキャンプ施設があり入園料がかかります。自然の中を散策することができ、散策路の先に設置されているハート形の展望デッキは、宇治田原町が一望できるスポットです。お子さんと一緒の場合は、歩きやすい靴でのおでかけがおすすめです。お子さん連れでキャンプ場を利用する場合は、「第1キャンプ場」の利用がおすすめです。遊具や幼児用プール、お子さんを見守る屋根付き東屋、そしてサルを見学できる「猿舎」などがあり、子連れアウトドアをサポートしてくれます。日帰り利用も可能ですので、バーベキューを楽しむ家族連れの姿も見られます。また、宿泊施設も充実しており、お子さん連れの宿泊にもおすすめです。
末山くつわ池自然公園の基本情報
休園日 | 11月第2木曜~2月25日の木曜日と年末年始は休園 *釣り堀は年中利用可能 |
---|---|
入園料(子ども) | 200円 入園料 小学生のみ 未就学児無料 |
入園料(大人) | 400円 入園料 |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアありバーベキュー可能遊具あり動物園あり |
末山くつわ池自然公園の新着レビュー
-
2020/03/12
あちゅぅさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
3BBQ目的で公園何度か利用しました。 遊具などはあまりありませんが、広いスペースがあるので、遊具がなくても子供たちはボールで遊んだり、水鉄砲をしたり、探検に行ってくると、自然の中を散策したりととても楽しんでました。 夏場は水遊びができる場所もあり、金額も安いのでたびたび利用しています。 幼児以上は楽しめると思います。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。