- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2020/03/12
Mi34mfyyさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:4歳
5京都市民は子育て世代は無料で入れますし、大型の遊具、小学生用、幼児用とあります。芝生の広場まあり、シートをひいて、お弁当を食べたりもできますし、売店、レストランもあるのでそこで買って広場でも食べれます。 ボールなどは持込めませんが、どんぐりを拾ったり、鯉に餌やりもできますし、夏は水遊びができる小さい小川?もあります。 何より子供が走り回っても安心してみてられるので、よく遊びに行きます。 詳細を見る -
2020/03/12
フェルさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5入園料は200円ですが、京都子育てまっぷを見せると同伴者に割引があったりとお得なことがあります。近くでパンを買ったりして中でピクニックしました。初めての植物園に息子はキョロキョロして楽しそうで、いい経験になったのではないかと思います。四季折々のお花が楽しめるのでお子様連れにはいいお散歩コースになると思います。 詳細を見る -
2020/03/12
コメ助イイねさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5広々しているのでベビーカーでゆったり散歩できます。 きのこ文庫というのがあって天気のいい日はお外で本が読め開放的な気分になれます。冬場はあまり植物が咲いてませんが空いてて良いです。 冬場の温室は暖かくてオススメです。日があるうちは外を回って寒くなってきたら温室に行くのがオススメです。 詳細を見る -
2020/03/12
EmeZoneさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5・コスト面 幼児連れの場合、親の入場料が無料なる ・雰囲気 観光客で飽和状態の市内と比べて、観光客で混雑になることが少なく、程よい人数の家族連れで賑わっているので、気持ちよく過ごせます ・自然 植物園なので、自然を五感で楽しめ、かつ春夏秋冬を楽しめます。特にお昼のお花見は最高です! 詳細を見る -
2020/03/12
Hdyhさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5入園料はやすいで、空気もきれいで、京都市内で利便性もいいです。季節によっていろんな植物があって、とてもきれいです。子供にも大自然に触れることができ、遊具もたくさん置いてあり、お散歩や子供連れでとてもいいところだと思っています。おすすめです。 詳細を見る -
2019/01/25
Kirixさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4うちの子はまだ8ヶ月なので遊ぶというよりは機嫌良くしているかという観点ですが、色んな植物を触りに行ったりしていたので楽しかったのかなと思います。 アクセスも良く、入場料は京都府からの免除で未就学児1人に対し1人無料で入れましたし、ベビーカーでの移動も楽でした。 季節で色々な植物に触れ合えるので、暖かくなったらまた行きたいです 詳細を見る -
2020/03/12
マキ!さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
4京都に住んでる人なら子育てパスポートで無料で入れます。遊具もあり、広い芝生もあり、遊んだ後は芝生でピクニックをし、お昼寝をさせてまた遊具で遊ぶのがいつものパターンです。季節の良い時はとても良いと思います。植物園なだけあって年中いろんなお花が咲いているので大人も楽しめます。 詳細を見る -
2020/03/12
こきんちゃんmさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
4パパがお休みで天気がいい日はここに来ています。自然を目一杯感じることが出来て、子供ものびのびと遊べます。お弁当を持ってお昼ご飯を食べたり、遊具を持ち込んで遊んだり、現在妊娠中ですがお散歩したりと大人も気分転換になり、家族みんなで楽しめる場所になっています。 詳細を見る -
2020/03/12
toymamさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4京都市植物園は平日子供1人につき、大人の入園料が無料になるので(通常200円)、家族でお得におくことができます。3月末になると園内にある桜の木が満開になります。その下でレジャーシートやお弁当を持っていき、お花見することもできます。下は芝生になっているので、小さい子どもも安心して遊ばせることができ、綺麗な景色の中で写真もたくさん撮ることができました。 詳細を見る -
2019/06/25
malulaniさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3数組の親子で集まりやすいところだったので、遊びに行きました。少し寒い季節だったので、花はほぼ咲いていませんでした。全体的にあまり植物が多くなかったです。冬だったこともあり、木の葉が落ち、寂しい印象だったので、行く時期を春?秋にした方が良いな、と思いました。 詳細を見る -
2019/06/25
スンドゥブさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3植物が好きなので落ち着く場所です。自然がたくさんあってゆっくり出来る場所はなかなか京都にはないのでありがたいです。もっと自然が多い公園が増えたら良いのになと思います。なかなか家の近くにはないので遠いけど植物園まできます。子供が大きくなればもっときたいです。 詳細を見る -
2019/06/25
ブルーム87さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3四季折々の自然を楽しむことができます。広いので思いっきり走り回ったり。ピクニックシートをひいてみんなでお弁当を食べたり。こどもへのクイズ形式の展示等あればもっといいかも。この花の名前は?みたいな。植物園は冬は何もないので、冬限定イベントがあるといいかな。 詳細を見る -
2019/06/25
かこじんえいさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:6歳以上
3ホタルや植物に触れて、自然に触れさせたかったので連れて遊びに行きました。 子供むきよりは、大人むきだと感じたので、あまり評価は良くなかったですが、私自身、紫陽花や、さくらを見に行くのがすきなので、いい機会だったと思っています。 もう少し子供が、遊べたり。触れる、感じる事が出来ると最高ですね 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。