cozre person 無料登録
滋賀県 守山市

びわこ地球市民の森

びわこ地球市民の森
総合ランキング
170位 (465スポット中)
スポットレビュー
3.91
(11件)

びわこ地球市民の森のスポット情報

住所 滋賀県守山市水保町2727
電話番号 077-585-6333
営業時間 08時30分 ~ 17時15分
アクセス(電車) JR「守山駅」西口より木の浜線に乗車「速野小学校前」下車。バス停から徒歩約8分
駐車場 普通車95台/大型車7台/障害者用4台
設備
  • 食べ物の持ち込み
  • 駐車場

このスポットの概要

びわこ地球市民の森は滋賀県守山市今浜町・水保町・洲本町地内にまたがったくねくねと細長い形の土地の公園です。面積は平成24年4月の時点で30.1ha。最終的な計画案では42.5haになるといわれています。もともとは野洲川の廃川である細長い敷地を利用して作られており、長い敷地をいくつかのゾーンに分けてテーマを設定しています。平成13年から県民との協同による森づくり、をコンセプトに、市民やボランティア団体、企業などたくさんの人がびわこ地球市民の森の森づくりにかかわっています。細長い地形を利用して、出会いの森ゾーンには大きな広場や散策路、里の森ゾーンには森づくりセンターやアスレチック遊具のある冒険の森、ビオトープを中心としたふれあいゾーン、地球の森ゾーンでは広場や竹林など、ゾーンごとに特徴を持たせています。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

広い野原や大きなアスレチック遊具など、新しい公園だけあって、魅力的なものがたくさんある、びわこ地球市民の森。市民の方たちの手で廃川を利用して作られたというとても素敵な歴史があります。遊具はどれも新しく、プチボルダリングや、チェーンのはしごなど、筋力アップにも使えるよう面白そうなものがたくさん。広場はとても広く、お子様たちが走り回ることができできます。細長い地形を利用しているので、散策だけでもとてもボリュームがあり、一周してくるころにはへとへとになっているかも。各ゾーンごとにトイレが1~2箇所設置されているので、小さなお子様連れでも困ることはありません。自販機もあるので、お弁当をもって一日遊ぶことができる公園です。

公式サイトを見る

びわこ地球市民の森の基本情報

休園日 月曜日
月曜日が休日の場合は翌日が休業
年末年始休業
入園料(子ども)
入園料(大人)
この施設の特徴 園内に水遊び設備ありピクニックエリアあり遊具あり

びわこ地球市民の森の新着レビュー

  • 2020/03/12
    avator くりけいさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    何度か行ったことあるのですが子供が大好きで「ふくろうの公園ふくろうの公園」と言っていて、なんでふくろうの公園なん?と聞いても答えられず(まだちゃんと喋れないので)先週その謎が解けました。遊具が豊富な公園なんですが、階段を登った所のまだその上を見上げた目線の先にはふくろうの小さなモニュメントが!この事を言っていたんだと感動しました。子供はきちんとみているんだなぁと。 0歳から3歳までの子供向けの滑り台や3歳以上の子供向けの大きな遊具までたくさんあります。施設の近くには自動販売機のアイスや、ジュースもあります。 車で3分くらいのところにファミリーマートもあります。 とても広い公園なのでみんな小さなテントをはってお弁当を食べたりしています。 散歩コースもあるのでストライダーや自転車の練習もできます。 とてもオススメです! 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator a1234567さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    3
    子どもが小さすぎるため、ずっと抱っこしていたので、遊具は使わなかったです。アクセスは車で行けるのでよかったです。駐車場もあるので、よかったです。もう少し大きくなってから行きたいです。歩けるようになると、遊具などで遊んだりできるので、もっと楽しめると思います。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator kyon2060さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    子供がまだ小さかったので、少し早かったように感じました。お座りしたり、歩き始めた位からの方が、子供が楽しめるものが多いと思います。大人も楽しめます。車がないと行けないので、アクセスの面では少し不便に感じるかと思います。公園自体は綺麗で清潔でした。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator ちぇる1111さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    近所なので出かけやすいです。 大型遊具と小型遊具があり、年齢によって遊具を変えることができます。 広場も広く、週末にはテント持参の家族がたくさん集まります。 駐車場もいろんな場所にたくさんあり、散歩しながら遊びに行くことも可能です。 近くにJAのお店もあり、食事には困りません。 詳細を見る
  • 2020/03/12
    avator にしざわ0604さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
    3
    姪っ子と行ったのですがお弁当を一緒に食べたり遊んだり、本当に楽しそうにしていました。自分がこどもが生まれてもまた来たいと思いました。子連れの友人たちとも行く予定です。自然も多く人気のスポットだとおもいます。また、子どもが生まれたときには、たくさん連れて行ってあげたいとおもいます 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator あきらママさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
    4
    何度か行っていますが、土日は子どもが多く、小学生くらいの子どももくるので、大型遊具が1つあるだけなので土日は未就園児には少し危ないかなと思います。 平日はのびのびと遊べて子どももとても喜んでいます。 無料なのでお弁当を持って朝からのんびり出来るのもいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator はな1744さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
    4
    広い駐車場があり、行きやすいです。公園内も広く、どんぐりの木などがある散歩コースもあり、遊具以外にも楽しめるところがあります。 小さい子ども用の遊具が、1種類しかありませんが、大きい子ども向けのところも、親が付き添えば楽しめると思います。 昼食ように、屋根のあるスペースがもっとあればいいなと思います。 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator _karen05_さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    家が近くなので地球の森に行ってみたらスペースもすごく広くて1歳の子供でも遊べる遊具もありそれからママ友にも教えたりしてみんなでお弁当を持って行ったりするようになりました!昔の遊び道具もあり自分も楽しんでいました!オムツを替えるスペースもありよかったです!これから暖かくなっていくのでどんどん利用したいと思います(^^)! 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator りつママ♛さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
    5
    特にどこにも出かける用事がない時に行きます。 大きい遊具があり、無料で遊べるのでふらっと行くのにとても助かります 自然も沢山あるので、お散歩するにも丁度良いです。ピクニックにも最適だと思います^_^ 遊具は大きい子が遊ぶ遊具と小さい子でも遊べる遊具があります。もしきょうだいが出来ても、皆んなが楽しめるのでとても良い場所です。 屋根付きのベンチ?もあるので、疲れたら休憩もできます! 駅からは遠く、バス停からも結構歩くので 車で行くのが無難です。笑 詳細を見る
  • 2019/06/25
    avator でかえさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    3
    8ヶ月の赤ちゃんなので、楽しめるか少し心配していましたが、サイズが違う滑り台があり支えてですが、シューと滑ると笑顔で楽しめました。自然にも囲まれていて、芝生で座ったり、川をのぞいてみたり、自然に触れ合うことの出来る公園です。 ですが、遊具はもう少し大きくなってからのが多かったかと。手を洗うところが少し汚かったのが残念でした。 詳細を見る
  • 2019/01/25
    avator mi&hinataさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    3
    広場が大きくて、こどもがのびのび あそべるかんじのところです。まだ小さいので、大きくなったら、遊具などで遊びたいなと思いました。アクセスもよかったので、また何回も行きたいと思ってます。暖かくなったらまた、家族3人で遊びに行きたいと思ってます! 詳細を見る
口コミをもっと見る(11件)

公園ランキング