十二町潟水郷公園のスポット情報
住所 | 富山県氷見市十二町 |
---|---|
電話番号 | 0766-74-8106 |
営業時間 | 終日 |
アクセス(車) | 能越道氷見ICから国道415・160号経由10分 |
駐車場 | 50台 |
設備 |
|
このスポットの概要
富山県氷見市十二町にある十二町潟水郷(じゅうにちょうがたすいごう)公園は、万葉時代に歌人の大伴家持(おおとものやかもち)が「布勢の水海(ふせのみずうみ)」を遊覧し歌に残したといわれており、オニバスの発生地として国の天然記念物にも指定されているなど、貴重な歴史と自然資源を生かした都市公園です。また、自然いっぱいの美しい十二町潟水郷公園は「うるおい環境とやま賞」に選定、建設省のアーバンエコロジーパーク(自然生態観察公園)にも指定されています。JR氷見線「氷見」駅から徒歩で約30分。JR氷見線「氷見」駅からバスも運行しており、「矢崎」バス停で下車し徒歩5分です。50台収容できる無料駐車場もあるので、車でのおでかけもしやすいです。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
「いこいの広場」には、登る・すべる・くぐるなどの遊びができるすべり台、何人かで乗って遊べるスプリング遊具、ブランコやターザンロープといったユニークなデザインの遊具があります。最新の進化遊具として、テレビでも紹介された遊具なので、ぜひ遊んでみましょう!広い芝生エリアもあるので、ボール遊びやピクニックも楽しめます。アドという漁法と見張り小屋をイメージした「十二町潟横断橋」は、北側の万葉植物園やいこいの広場などと、南側のオニバスの池や水生植物の池などをつないでいます。「虹の噴水」もあり、霧によって美しい虹がでてきます。休憩所には屋根もあるので、暑い季節は涼みながら一休みできます。園内のトイレは北側に2ヵ所、南側に1ヵ所あります。
十二町潟水郷公園の基本情報
休園日 | 散策自由 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり遊具あり |
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。