新潟県 新潟市
花と遺跡のふるさと公園
- 総合ランキング
- -位
- スポットレビュー
-
0.0(0件)
花と遺跡のふるさと公園のスポット情報
住所 | 新潟県新潟市秋葉区古津700―1 |
---|---|
電話番号 | 025-226-2560 |
アクセス(電車) | 信越線古津駅から徒歩約25分 |
アクセス(車) | 磐越自動車道新津ICから国道403号三条・加茂方面へ約15分 |
駐車場 | 350台 |
設備 |
|
このスポットの概要
新潟市の秋葉区にある里山全体に整備された新潟県立植物園、新潟県埋蔵文化センター、古津八幡山遺跡、新津美術館、新津フラワーセンターが集まった広大な公園です。新潟の文化の中心地といってもいいですね。各施設を紹介していくと、まず新津フラワーセンターは大型の総合園芸ショップです。秋葉区はもともと花の産地として知られていますが、新津フラワーセンターでは産地直送の花や園芸用品を購入することができます。また園芸教室がひらかれることもあります。この地域の特産物を集めた売店や兼職を出すお店も隣接していますよ。新津美術館は年間を通して様々な美術展が開催されています。美術展は有料ですが常設展だけなら無料で見ることができます。第2・第4の木曜日と土曜日の10時から12時は無料託児サービスもあり、事前に電話して申し込むだけでのんびり鑑賞を楽しめます。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
子どもたちと一緒に行くと楽しいのは新潟県立植物園と新潟県埋蔵文化センターそれに古津八幡山遺跡でしょう。植物園では色々な花や草木を観察でき、温室では1年中珍しい植物が栽培さてています。新潟県埋蔵文化センターには新潟県で出土した石器や縄文土器、弥生土器などが展示されています。奈良時代から明治時代までの間に使われていた色々な道具も見ることが出来、歴史をぐんと身近に感じることができますね。古津八幡山遺跡は国に指定された史跡で弥生時代の集落があった場所です。復元された竪穴住居や弥生の丘展示館でこの時代の人々の暮らしについて学びましょう。復元された古津八幡山古墳には登ることが出来、頂上からは公園全体の景色をみわたせます。県立植物園に授乳室があるほか、おむつ交換台が設置されたトイレもあります。
花と遺跡のふるさと公園の基本情報
休園日 | 施設により異なります |
---|---|
入園料(子ども) | 有料の施設有り |
入園料(大人) | 有料の施設有り |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。