村積山自然公園のスポット情報
住所 | 愛知県岡崎市奥山田町 |
---|---|
電話番号 | 0564-23-6216 |
アクセス(電車) | 名鉄本線東岡崎駅下車→名鉄バス奥殿陣屋行「奥殿陣屋」下車 |
アクセス(車) | 東名豊田IC→国道248号線経由→岡崎足助線→村積山自然公園 |
設備 |
|
このスポットの概要
村積山(むらづみやま)自然公園は、愛知県岡崎市奥山田町山田にある自然公園です。姿が富士山に似ていることから三河富士、または花園山もと呼ばれている標高256.9mの村積山は、気軽に里山歩きができる山として地元で重宝されている山で、美しい景観から、「岡崎観光きらり百選」にも選定されています。その村積山一帯を公園として整備したのが、村積山自然公園です。園内は豊かな自然が保護されており、農業用水の溜池である奥山田池や、鎌倉時代は細川氏の守護神、近世には奥殿藩主・大給松平家の祈願所となっており、「元禄5年(1692)奉納のはじめ狛犬」が鎮座している「村積神社」、「展望台」などがあります。山頂まででは様々なルートがあり、ハイキングを楽しんだり自然を愛する方たちの憩いの場です。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
標高256.9mの村積山の自然を保護すると共に、里山歩きができる場所としても重宝され、「岡崎観光きらり百選」に選定されている場所です。遊具などはなく、お子さん連れでハイキングを楽しめる場所として利用されています。幼稚園・保育園に通っているくらいのお子さんで、しっかり歩けるお子さんくらいからハイキングが楽しめます。駐車場から山頂を目指し、展望台を回って下山するまで、お子さんの足で約1時間30分くらいのコースです。足元は、舗装されている道と山道が混在していますので、歩きやすい靴でお出かけ下さい。また、駐車場にトイレがありますが、紙がありませんので持参するようにしましょう。お子さんの体調を確認しつつ、豊かな自然を楽しみながらのハイキングには向いている場所ですので、お弁当を持参してハイキングに挑戦する際におすすめします。
村積山自然公園の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。