塩嶺御野立公園のスポット情報
住所 | 長野県岡谷市間下1723-79 |
---|---|
電話番号 | 0266-23-4811 |
営業時間 | 終日 |
アクセス(車) | 岡谷ICから4km 車で10分 |
駐車場 | 20台 |
設備 |
|
このスポットの概要
塩嶺御野立(えんれいおのだち)公園は長野県岡谷市にある公園です。標高1,020mの高地で、国定公園八ヶ岳中信高原の一部となっています。昭和29年より開催されている、新緑の季節の毎日曜日早朝に専用の「小鳥バス」に乗って会場まで行き、バードウォッチング(探鳥会)を行う「塩嶺小鳥バス」の会場で、この森の小鳥のさえずりは「日本音風景百選」に認定されています。また、紅葉の名所としても有名で、展望台からは諏訪湖や八ヶ岳、日本の三高峰(富士山・北岳・奥穂高岳)などを望むことができ、「関東の富士見百景」に選ばれています。この三名山が望める場所はここだけです。展望台近くには、明治天皇が明治13年6月に、昭和天皇が昭和22年10月に、それぞれ塩尻峠を巡幸したことを記念する記念碑があり、毎年、春と秋の2回、岡谷市と塩尻市が交代で日本一短い祭り「塩嶺御野立記念祭」を行っています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
無料駐車場があり車で訪れることができます。年5月から6月の日曜には探鳥会が開催されていて、期間限定で運行する「小鳥バス」が運行し、県内外から多くの人が参加します。バスで連れて行ってくれるので、お子さん連れでも参加しやすいイベントです。園内には、キャンプ場、グラウンド、休憩所、展望台などがあります。遊具など遊べる場所はありませんが、展望台は絶景スポットとなっていて、360度のパノラマビューが望め、諏訪湖をはじめ、松本市街、八ヶ岳や北アルプスなどの山々を一望できる他、富士山の眺めも美しく、お子さんとの絶好のフォトスポットになっています。また、秋は紅葉スポットとなっており、塩嶺閣(休憩所)から、鳥たちのさえずりを楽しんだりゆっくりと風景を愛でることができます。ICから10分と交通のアクセスが良いので、ドライブがてら立ち寄ることをおすすめします。
塩嶺御野立公園の基本情報
休園日 | 散策自由 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料(別途有料の施設あり) |
入園料(大人) | 無料(別途有料の施設あり) |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。