神奈川県 横須賀市
くりはま花の国
- 総合ランキング
- 365位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
3.36(11件)
くりはま花の国のスポット情報
住所 | 神奈川県横須賀市神明町1番地 |
---|---|
電話番号 | 046-833-8282 |
アクセス(電車) | JR横須賀線久里浜駅・京急久里浜線京急久里浜駅より徒歩約15分 |
アクセス(車) | 横浜横須賀道路佐原ICより約4km |
駐車場 | 437台 |
設備 |
|
このスポットの概要
神奈川県横須賀市のくりはま花の国は、花をテーマにした自然豊かな公園です。春はポピー、秋はコスモスといった、季節ごとの花のおまつりを開催。また、園内には「ハーブ園」もあり、5~7月が見頃のラベンダーなど、ハーブの心地よい香りに癒やされます。季節に合わせたハーブがブレンドされている足湯「湯足里(ゆったり)」で、ちょっと一休みもできます。2017年3月にオープンした「複合遊具」や「冒険ランド」「パークゴルフ場」などの子どもが楽しめるエリアに、「アーチェリー場」「エアーライフル場」といった本格的な体験ができるエリアも。蒸気機関車型バス「フラワートレイン」は、園内の移動に便利です。最寄り駅のJR「久里浜」駅・京浜急行「京急久里浜」駅から徒歩約15分です。第1駐車場は普通車180台、第2駐車場は普通車248台収容できます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
「冒険ランド」には巨大なゴジラのすべり台・全長45mのローラーすべり台・大型遊具、「複合遊具」にはアドベンチャーツリー・みつばちターザン・フラワーネット・キッズパーク・大型ロングすべり台と遊具が充実しています。「パークゴルフ場」ですが、小学2年生以下のお子さんは利用できません。温水プール・トレーニングルームがある「くりはま花の国プール」は小学生から利用できます。「レストラン ロスマリネス」「レストランうおくに」の2つのレストランがあるので、ランチやティータイムにおすすめです。高台にある「芝生広場」もあるので、持参したお弁当を食べながらのんびり過ごすのもよいでしょう。トイレは園内に6ヵ所あり、多目的トイレにおむつ交換台が設置されています。
くりはま花の国の基本情報
休園日 | 無休 ※一部施設につきましては毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日)と12月29日から1月3日がお休みです。 ※ポピー・コスモスまつり期間中は無休となる施設もあります。 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料(別途有料の施設あり) |
入園料(大人) | 無料(別途有料の施設あり) |
この施設の特徴 | ピクニックエリアありバーベキュー可能遊具あり |
くりはま花の国の新着レビュー
-
2020/03/12
りなぽむさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3お買い物ついでによく久里浜花の国にいきます。入園料は無料です。田舎ででこれだけ自然を感じられるところはなかなかないので家族やママ友たちとよく行きます。遊具などは持ち込めませんが、お弁当を持って行ってピクニックを楽しんだり自然散策をして普段の育児のストレスがすっきりします!久里浜駅はもちろん、久里浜駅からも歩いて10分程なのでアクセスもいいです。遠くに住んでいる友達と集まったりするときにも利用しています。 詳細を見る -
2020/03/12
ななちゃんマン!さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
2もうすぐ1歳の娘が歩けるようになり、練習も兼ねて広い公園がいいなと思い、くりはま花の国に行きました。お花も咲いていて、坂を登りきると広場のようになっており、ローラー滑り台やアスレチックがたくさんあります。まだ一歳足らずなのでひとりで遊べるようなものはありませんが、天気が良ければレジャーシートを敷いてピクニックなんかをしても気持ちがいいと思いました。小さい子もたくさんいるので、自然とお母さんたちともお話しするようになれました。ただ、近くに室内のトイレがなく、オムツ替えするのにはすこしやっかいでした 詳細を見る -
2020/03/12
mynstさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:2歳
5地元から少し離れていますが車でアクセスしやすい場所にあります。季節ごとの花が咲き、とても綺麗です。園内では列車?も走っていて乗ることができます。奥まで行くとゴジラの滑り台などもあり、子供は大喜びで遊んでいました。小さいお子さんがいる家庭でもお花を見たり走り回ったりできるので3世代でも楽しめると思います。 詳細を見る -
2020/03/12
Hiro!!さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4時期によって違うお花が咲いていて、まだ歩けないくらいの小さい子供とベビーカーや抱っこでお散歩するのにもちょうどいいとおもった。少し大きくなってからは遊具がたくさんあるのでかなり楽しめるかなとおもう。入り口から奥までかなり歩くので新しい遊具のところまで行くのに歩いたら着いた頃には疲れちゃうかもしれません。有料ですが汽車だかバスも走っていたので奥まで行くなら乗ることをお勧めします。ラベンダーソフトがとっても美味しいです。 詳細を見る -
2020/03/12
ななっここさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:4歳
2お花を見に行ったので、キレイなお花を見れたのは良かったですが、 平日だったせいなのか、売店がやってなかったり、人が全然いなかったりとなんだか寂しい感じでした。 楽しい遊具はあったのですが、小さい子供をつれて色々歩くには結構広いので大変でした。 子供がもう少し大きくなってからなら思いっきり遊べて楽しめるのかなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/12
ピロコ165さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3まだ赤ちゃんだったので特に何もせず見て回るだけでした。きれいなお花と子どもの写真が撮れたら親はそれで満足なのかも、と思います。もう少し大きくなったら子どもが喜ぶのは遊具がいっぱいあったりするところなのかも、と思いますが、女の子なのでさらに成長したら一緒にお花を楽しめたらいいな、と思います。 詳細を見る -
2020/03/12
Yuu5さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:3歳
4坂をだいぶ上った上に公園の入り口がある為、その坂を登るのがかなり大変です。登り切った後は階段を下って公園に着きます。駐車場から公園までの道のりが3才の子には少し大変でした。 公園は遊具がいくつかあり、子供は楽しそうに遊んでいました。普通の滑り台にブランコの公園とは違うので飽きずに遊んでいました 詳細を見る -
2020/03/12
えーちゃん0730さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3上に上がっていくまでが大変ですが 上に上がるまでのバスも出てますし (大人300円 小人3歳? 150円) 子供用の遊具もあるので楽しめると思います。 子供が成長しても大きな遊具もありますので 小さい子から大きい子まで遊べるところです。 大人も混じって遊んでも楽しいと思います 詳細を見る -
2019/09/10
ポンコさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4遊べる広場まで、歩くか園内のバスに乗るかな、選択になります。だいぶ坂道です。 子供が遊べる広場が2つあって少し離れてるので、バス移動(有料)をお勧めします。 大きな遊具や、長い滑り台、足湯などもあって、テントを持って長居して遊ぶことができます!小さな売店や少し汚いけれどトイレも近くにあります?? 花の国という名前の通り、季節も味わえます。 詳細を見る -
2019/09/10
かなん128さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4ネモフィラを見に行くために、横須賀のくりはま花の国に行きました。 駐車場は有料ですが、公園自体は無料です。 山そのものが公園なので道は割と険しいですけど、バスが園内を走っているので、大変な時は乗れます。 行った時期はネモフィラやチューリップが咲いていました。 ポピーの時期にも行ってみたいなと思いました。 詳細を見る -
2019/06/25
YuKaRimamaさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
3わが子はブランコが気に入っていました。 小さい子でも1人でお座りして乗れるブランコがあったのが良かったです。 公園自体は無料のため、お金はかからず、ただ車で行くとなると駐車料金が取られてしまうのが嫌な点です。 無料駐車場があるといいのになと利用する度思います。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。