横浜動物の森公園
- 総合ランキング
- 78位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
4.14(7件)
横浜動物の森公園のスポット情報
住所 | 神奈川県横浜市旭区上白根町 |
---|---|
電話番号 | 045-959-1000 |
営業時間 | 9:30~16:30(入園は16:00まで) |
アクセス(電車) | ●JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京浜急行線、東急東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、「よこはま動物園行き」のバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい。) |
アクセス(車) | ●首都高速「葛西JCT」から約50分(52km) ●東名高速「横浜町田I.C.」から約15分(6km) ●保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」から約5分(2km) ●第三京浜「港北I.C」から約20分(7km) |
駐車場 | 2,200台 |
設備 |
|
このスポットの概要
横浜で最大規模を誇る横浜動物の森公園は、「よこはま動物園ズーラシア」がある動物公園と「里山ガーデン」のある植物公園の2つにわかれています。「よこはま動物園ズーラシア」では、動物たちの生息環境展示や世界の気候帯・地域ごとにゾーニングしているので、それぞれの世界を体感しながら楽しく学ぶことができます。「里山ガーデン」で開催される「里山ガーデンフェスタ」では美しい花々を鑑賞するだけでなく、スタンプラリーやワークショップなどの楽しいイベントもあります。相鉄線「鶴ヶ峰」駅・「三ツ境」駅、JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅からバスが運行しており、「よこはま動物園」行きのバスに乗り、約15分で到着。土・日・祝日は、「北門」のりばまで延伸しているバスも運行しています。駐車場は、よこはま動物園ズーラシア駐車場に2,200台も収容できます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
「よこはま動物園ズーラシア」にはアフリカのサバンナエリアに「サバンナのあそび場」、正面駐車場近くに「みんなのはらっぱ」、アマゾンの密林エリアに「わくわく広場」があり、それぞれに大きな複合遊具があるので、動物園にいながら遊具でもいっぱい遊べます!園内のほとんどのトイレが多目的トイレであり、ベビーシートは噴水口・キジ展示場横・ペンギン展示場横・わくわく広場・ジャングルキャンプ・ころころ広場・みんなのはらっぱにあり、ベビーチェアは多目的トイレのある18ヵ所に設置されています。授乳室は、入口・アマゾンセンター・ころこロッジ・北門ゲートの4ヵ所です。ベビーカーは、正門レンタルコーナー・北門レンタルコーナーで貸出をおこなっています。「里山ガーデン」の総合案内所のベビールームは授乳やおむつ交換に利用でき、ミルク用のお湯もありますので、利用する場合はスタッフに声をかけてください。
横浜動物の森公園の基本情報
休園日 | 毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌日休園)、12/29~1/1 ※臨時開園あり(イベントカレンダーでご確認ください) |
---|---|
入園料(子ども) | 高校生・中人 300円 中・小学生 200円 小学生未満 無料 |
入園料(大人) | 800円 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり遊具あり動物園あり |
横浜動物の森公園の新着レビュー
-
2020/03/12
あねらさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5初めて行きましたがとても広く、半日では回りきれませんでした。 入園料も動物園の割に高くなく、場内もとても広くて子供はとても喜びそうです。トイレや授乳室などがかなりあり、広い場内でも安心して過ごせます。授乳室は少し狭いですが… 隣にある新設されたアスレチックも気になります。 詳細を見る -
2020/03/12
リクスケさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
4動物好きな子には楽しめます 歩くので、あまり小さい子はベビーカーが必要です。動物と触れ合いができる公園が増えるといいと思います。家族で、楽しめる公園が増えることを望みます。 アクセスが今いちなので、なかなか行けないのが、残念です。小さい子も楽しめる遊具があるといいかなと思います。 詳細を見る -
2019/12/23
Nahaさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
3あまり遊んでる人はいなかったのですが…近くに会社がたくさんあり、休憩中のサラリーマンなどが目立った。暑い日ではあったが、景色が良く、風通りも良いし、木がたくさん植えてあるので、避暑場所が多々ありました。近くに飲食店やコンビニが充実しているので、帰りにどこかに寄って、ランチしたり、またコンビニで買って公園で食べたりと融通が利く。 詳細を見る -
2019/09/10
kako58さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3イベントをしている時は花や案内、屋台などがあり賑やかだが、そう出ない時は殆ど人が居なく静か。公園というより散歩道だが、子どもと、カマキリの卵を見つけたり、キツツキが居たりと、自然と触れ合えるのでそれも良いのかな。 周りを気にせずヨチヨチ歩きの子どもを思い切り遊ばせられる? 詳細を見る -
2019/06/25
えぬーさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5広い敷地なので抱っこで行くと大変でした。ベビーカーをお勧めします。 公園内は広いので赤ちゃんが泣いても周りに迷惑なども気にならないし、レジャーシートを敷いてゆっくりも出来るので良かったです。動物の展示などとも写真が撮れたり、お散歩しながら楽しめました。 詳細を見る -
2019/06/25
花ねこさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5公園がすきで、ニコニコしていた娘のために足を運びました。おむつなど、近くにあるコンビニエンスストアで買えてお手洗いにもベビー用のがありとても使いやすかったです。また、お散歩コースなどもベビーカー持ちの方も通りやすいのではないでしょうか。いろいろなことが楽しく、娘もとても満足気にしており、お散歩中には寝てしまうくらい空気もきれいでした。 詳細を見る -
2019/06/25
チャチャ丸○さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
4子供も滑り台、ブランコが好きで楽しんでました。 知らない子たちと遊具や雰囲気を通して仲良くなっていたのでよかったです。 子供の為に作ってある、遊具や環境にはママにも有難いです。 これからまた暖かくなってくると思うので家族と出かける時間を作りピクニックがてら公園にでも行きたいと思います。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。