郷土の森公園
- 総合ランキング
- 91位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
4.11(9件)
郷土の森公園のスポット情報
住所 | 東京都府中市南町6-32 |
---|---|
電話番号 | 042-364-7214 |
営業時間 | 通常 10時から16時30分まで (電気自動車は16時00分まで) 夏休み期間 10時から17時00分まで (電気自動車は16時30分まで) |
アクセス(電車) | 武蔵野線・南武線「府中本町」駅 徒歩20分 京王線・南武線「分倍河原」駅 徒歩20分 西武多摩川線「是政」駅 徒歩20分 【路線バス】 「分倍河原」駅から「郷土の森総合体育館」行き「郷土の森正門前」下車 【ちゅうバス(府中市コミュニティバス)】 南町・四谷循環「南町二丁目」または「芝間稲荷神社」下車約6分 分倍河原駅方面からは「南町二丁目」で下車。中河原駅方面からは「芝間稲荷神社」で下車 |
駐車場 | 38台 |
設備 |
|
このスポットの概要
東京都府中市にある郷土の森公園は、「府中市郷土の森博物館」をメインに、交通規則が学べる「交通公園」のほか、総合プール・総合体育館・野球場・サッカー場・テニスコートといったスポーツ施設も充実した、子どもから大人まで楽しめる公園です。ハス池とも呼ばれている「修景池」で咲く蓮の花は、初夏に見頃をむかえます。金塚桜広場・芝生広場などの広々としたエリアもありますし、つり池で釣りをしたり、バーベキュー場でアウトドアもできるので、めいっぱい公園を満喫できます!京王線・南武線「分倍河原」駅からバスに乗り、「郷土の森正門前」バス停で下車。土・日・祝日のみ、京王線「府中」駅からもバスが運行しています。府中市コミュニティバス「ちゅうバス」に乗る場合は、「南町二丁目」バス停・「芝間稲荷神社」バス停で下車してください。最寄り駅から歩くと徒歩20分かかるので、バスを利用しましょう。「府中市郷土の森博物館駐車場」には約400台、大型バスは6台収容できます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
「交通公園」には横断歩道や信号機などが設置されており、中学生以下が利用できるゴーカート、小学生以下が利用できる電気自動車・足踏みカートは大人気!電車・SL・消防車・バスも展示されているので、のりもの好きのお子さんはよろこぶことでしょう。遊具は、ジャングルジム・すべり台・複合遊具・砂場・ブランコ・スプリング遊具があります。夏季のみオープンする「総合プール」には50mプール・幼児用プール・流水プール・ウォータースライダーなどがありますが、小さいお子さんは水遊び用おむつでは入ることができません。「府中市郷土の森博物館」にある水遊びの池は、夏場は水遊びする子どもたちで大にぎわい!「府中市郷土の森博物館」にはトイレが6ヵ所あり、そのうち多目的トイレは5ヵ所です。「観光物産館」には授乳やおむつ替えができるスペースやミルク用のお湯も用意されています。
郷土の森公園の基本情報
休園日 | 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日) 荒天時、 年末年始 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアありバーベキュー可能遊具あり |
郷土の森公園の新着レビュー
-
2020/03/12
みあうとささん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3家から近くて歩きやすい。人が沢山いるため安心して行ける。子連れの方が多い。まだ2回しか行っていないが通いたいと思う。府中はまだまだ沢山の公園があるみたいなのでこれから行ってみたいと思う。府中自体、自然が沢山あり、歩道があり、住みやすい。良い意味で東京ぽくない。 詳細を見る -
2020/03/12
mai.tnskさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5府中の郷土の森公園は、昔の建物や井戸等が展示されており、見学しながら学びにもなる公園です。学ぶという点では幼稚園以上ぐらいが向いていると思いますが、お散歩する目的であれば乳幼児でも良いと思います。入り口付近の建物内には展示スペースやトイレ、レストランもあり、暑い時期、寒い時期は助かります。もちろん公園内にも何箇所かトイレや休憩場所、茶店があり、お散歩途中にも休むことができます。 詳細を見る -
2020/03/12
匿名さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3実家がある市なので、たまにつれていきます。徒歩では無理ですが、駐車場があり車や、バスなどでいけます。 夏に水遊びの場所が設置されるので、少し年上の従兄弟たちと一緒に遊べます。 子どもに特に配慮さらているわけではありませんが、芝生の広場もあるので、お弁当を持って公園の散歩でも楽しいです。 季節ごとに花が楽しめる箇所もあり、蝋梅、梅、紫陽花などこどもと園内を散歩するのも楽しいです。 詳細を見る -
2019/11/15
きらむさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:2歳
3夏はじゃぶじゃぶ池で水遊びが出来るのでオススメです。じゃぶじゃぶ池前は芝生の広場になっているので、中には1日過ごす方もいるかと思います。 水遊び期間中はその近くで売店もあり、おやつも買えます。 子どもが小さくても楽しめますが、オムツ替えなどのことを考えると、オムツ卒業してからの方がいいのかな… 交通公園の方は休日はゴーカートなどが出来るので楽しいです。が、基本的に親が交通ルールを教える場なので、親のマナーが目につきます。 詳細を見る -
2019/09/10
ピーくんさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
4入園料がかかるが乳幼児に適している水遊びが出来る。プールに行くより安上がりで、乳幼児には十分な場所だと思う。 真夏は少しではあるが食べ物も販売している。 みんな日焼けテント、ランチ持参で来ている様子でした。 水遊び以外にも芝生があり、遊べる。プラネタリウムがあるらしいので、子供がもう少し大きくなったら今度利用してみたいと思う。 詳細を見る -
2019/09/10
あや5918さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5ゴーカートや消防車、バスの展示等あり大人も子供も楽しめました。夏にはプールやプラネタリウムもありります。駐車場も広く行きやすい場所です。 最寄駅からバスも出ています。 近隣の方のみでなく遠方からも足を伸ばす方がいらっしゃるほど人気の公園です!! 詳細を見る -
2019/06/25
かなさまさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5初めて府中 郷土の森公園に行きました。都内でゴーカートが出来ると聞き、遊びに行き100円で300mくらいですがすごく楽しくて娘も初めての体験ですごく楽しそうに乗っていました。信号や歩道などもあり、交通ルールも遊びながら学べるためすごくおすすめです。 詳細を見る -
2019/06/25
はやチェルさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
5家からはそこまで近くないので頻繁には行けませんが、水遊びにはもってこい!! 小さい子から大きくなっても遊びやすく、プールなどに行く程色々と準備もしないで気軽に水遊びが出来るので、子供は大興奮です! 入場料も安いし、少し暖かくなったら必ず連れて行って遊んでいます! 詳細を見る -
2019/06/25
のソさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:5歳
4最寄駅から歩いて20分ほどかかりますが、広々としており季節ごとにイベントもあり楽しめます。お弁当を持参してピクニックをしました。ちょっとしたボールやシャボン玉など持参して広場の方で楽しみました。アスレチックの遊具が少しありますが、広場でのびのびと遊べる感じです。水場もあり、夏は水遊びをして涼むこともできます。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。