東京都 板橋区
浮間公園
- 総合ランキング
- 345位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
3.43(7件)
浮間公園のスポット情報
住所 | 東京都板橋区舟渡二丁目、北区浮間二丁目 |
---|---|
電話番号 | 03-3969-9168 |
営業時間 | 終日 |
アクセス(電車) | JR埼京線「浮間舟渡」下車 徒歩1分 |
駐車場 | あり |
設備 |
|
このスポットの概要
東京都板橋区にある浮間(うきま)公園は、園の面積約40%を浮間ヶ池が占めており、池畔には公園のシンボルでもある風車が美しい公園です。また、浮間ヶ池にはヘラブナ・コイなどの川魚が多く生息しており、釣りファンには人気のスポットでもあります。「水生植物園」で水生植物を見たり、「小鳥の森」でバードサンクチュアリを楽しむのもいいでしょう。野球場・テニスコート・ゲートボール場・こどもの運動広場といった運動施設もありますし、子どもたちが遊べるエリアも充実しています。JR埼京線「浮間舟渡」駅から徒歩1分と、駅から近くとても便利です。駐車場は35台(うち身障者用2台)収容できますが、収容台数も少ないため公共交通機関を利用しましょう。自転車・バイク置き場は2ヵ所あります。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
「冒険広場」にはワクワク感いっぱいのカラフルな複合遊具にターザンロープ・ブランコ・砂場、「ちびっこ広場」には幼児向け複合遊具・ブランコ・砂場があります。「こどもの運動広場」はフェンスにかこまれており、サッカーなどのボール遊びができます。夏休み期間に利用できる「じゃぶじゃぶ池」は、小学生以下のお子さんが対象であり、おむつや水遊びパンツでは入ることができませんので、水着を用意しましょう。ベビーベッド・ベビーチェアが設置されているだれでもトイレは2ヵ所(1号トイレ・2号トイレ)、ベビーベッドが設置されているだれでもトイレは1ヵ所(5号トイレ)あります。サービスセンターには、授乳やおむつ替えができる「赤ちゃん・ふらっと」があります。
浮間公園の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアあり遊具あり |
浮間公園の新着レビュー
-
2020/03/12
はるかみみさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4チケットが要らないの無料公園です。 周りの公園の中で、一番大きいです。 自然環境も豊富ですし、子供の年齢ごとで遊び場所も分けてます。 年配の方から赤ちゃんまで、幅広いの施設の設置してます。 交通のアクセスも便利です。浮間舟渡駅のすぐそばです。 詳細を見る -
2020/03/12
すにらさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5駅からすぐで公園は広々としていて段差もなく良かったです。子供がまだ歩けないので抱っこで行きましたが、歩く練習を、始めたらここで思う存分歩かせてあげたいと思いました。砂場やブランコなどの遊具もあり、お弁当を持ってピクニックもやりたいと思いました。 詳細を見る -
2020/03/12
☆梨☆さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
2近所なのでよく行きます。 レストランや、授乳室などはありませんし、かわった遊具があったりではないので、お出掛け!と気張っていくところではないと思います。 ただ、料金はかからないし、気軽に遊べるところです。 公園としては ・小さい子用遊び場 ・年長さんから小学生向けの遊び場 ・ボール遊びが出来るグラウンド ・池があり、サカナ、鳥、亀などがいる。 ・ストライダーやローラースケートなとできる広場? ・シートなどを広げて休める広場? ・小さな山 などがあります。 夏は大人の踝上くらいのジャブジャブ池もあるので、ついでやちょっと立ち寄り。後は年中から小学生にはいいと思います(^^) 詳細を見る -
2020/03/12
静0821さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
2あまり、子供が楽しめるような、遊び場が少ないようにかんじた。 もっと、自然が豊かで、安全にあそべるような水辺も増やし、夏も安心して遊ばせられるような公園になるとよい。 外国の方が多いのは、わるいことではないが、人によってマナーを守っていないような方がいらっしゃり、不安にかんじることがある。 ある程度、大きな子供連れは楽しめたり、安心したりできるかもしれないですが、小さなお子さま連れだと、すこし不安な要素があるかもしれません。 詳細を見る -
2019/12/23
あさ0824さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4自宅から一番近い大きな公園なので、たまに遊びに行きます。ただ、平日でも人が多くまだ遊具で遊べない子供には少し早いみたいです。集団生活をしていないので、他の子供との接し方がよく分かってないからなのかもしれません。なので、近所の小さな公園で遊ばせる事の方が多いです。 詳細を見る -
2019/09/10
セイカイブラザーズさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4三才の子が遊ぶのに適した遊具広場があったり、池があって鳥が沢山いるので興味津々で見いっていました。 しかし、三才に適してるとはいえオムツをつけてる下の子には適していないトイレ設備。 奥にサンシェードを出せば問題は解決しますが、それだとオムツをしていない子は待たせなくてはならず、常にどちらかを優先するか考えながら動く必要があります。 夏は水遊び春や秋は走り回れる場所があったりと、自然の中で遊べる場所なだけに、そこら辺の折り合いをつけやすくしていただけると助かります。 詳細を見る -
2019/09/10
mikauchiさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3家から近いので都立浮間公園へよく行きます。 ぐるりと一周しても15分ほどと規模はそれほど大きくありませんが 中央に池があって水鳥が集まってきていたり、桜並木があったり、芝生の広場があったり…と、こじんまりながらも季節の移ろいをのんびりと感じることが出来る大好きな場所です。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。