東京港野鳥公園のスポット情報
住所 | 東京都大田区東海3−1 |
---|---|
電話番号 | 03-3799-5031 |
アクセス(電車) | 東京モノレール流通センター駅から徒歩で |
設備 |
|
このスポットの概要
東京都大田区の東京湾に面する一体に広がる野鳥が集まる公園です。1年を通して120種類を超える種類の野鳥が見られる世界的に認められた野鳥の生息地なのですが、この地域はもともと昔から野鳥の住処だったわけではありません。もともと1970年代に商業用地として埋め立てられた土地にたまたま池や湿地帯ができたことがきっかけで野鳥がやってくるようになりました。その後地元の人たちの声がきっかけで、元々計画されていた施設ではなくこの一帯の自然を保護する目的で野鳥公園がつくられました。開園は1978年ですが今の規模になったのは1989年のことです。周りには市場や高速道路のですがこの公園内の自然環境は守られていて、野鳥だけでなく昆虫やカニなどの姿も見ることができます。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
園内には潮入りの池と東淡水池それに西淡水池という3つの池があり、その周りにネイチャーセンターや観察小屋また観察用の広場やデッキが建てられています。観察ポイントを周っていくことで、色々なポイントから野鳥を観察できるようになっています。また管理事務所では望遠鏡や双眼鏡を無料で借りることもできますよ。さらに野鳥の観察をレクチャーしてくれるスタッフもいるので、バードウォッチングの初心者にも心強いです。自然生態園では野鳥以外の水辺の動植物が観察できるようになっています。芝生の広場もあって観察に疲れた時の休憩スペースになっています。管理事務所とネイチャーセンターの中に授乳室とおむつ交換台がある他、ネイチャーセンターの中にはキッズコーナーも設けられています。
東京港野鳥公園の基本情報
休園日 | 月曜日、年末年始 |
---|---|
入園料(子ども) | 中学生:150円 都内在住・在学中学生のみ無料 備考:小学生以下、愛の手帳などの交付を受けている方 無料 |
入園料(大人) | 300円※65歳以上:150円 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
東京港野鳥公園の新着レビュー
-
2020/03/12
かーる1123さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
3たまたまかもしれませんが、週末でも人が少ないので気を使わない。 自然が多くて空気もよく、過ごしやすい。 野鳥の観察が出来る建物の地下には子供が遊べるスペースもある。 ベンチもいくつかあるので混まない限りは家族でゆっくり過ごせるのが良い。 ただ散歩道?は少しせまくてガタガタしているため、転んだりしないかが気になる。 山にでも行くような雰囲気で行くなら都会でこのような場所はなかなかないので良いと思う。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。