東京都 文京区
東京大学大学院理学系研究科付属植物園
- 総合ランキング
- 327位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
3.5(6件)
東京大学大学院理学系研究科付属植物園のスポット情報
住所 | 東京都文京区白山三丁目7番1号 |
---|---|
電話番号 | 03-3814-0138 |
営業時間 | 午前9時~午後4時30分(但し入園は午後4時まで) |
アクセス(電車) | 都営地下鉄三田線 白山駅下車 A1出口 徒歩約10分 東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅下車 出入口1 徒歩約15分 都営バス(上60)大塚駅~上野公園線 白山2丁目下車 徒歩約3分 |
設備 |
|
このスポットの概要
東京都の文京区にあり、その名の通り東京大学の植物研究が行われている植物園です。元々は江戸時代に幕府が薬の栽培のためにつくった小石川御薬園だったのですが、明治時代に東京大学に引き継がれました。その後この植物園は平瀬作五郎などの有名な植物学者を輩出し、現在も世界的な植物研究の場になっています。園内にはさすが研究施設というべきかニュートンが重力を発見するきっかけになったリンゴの木の分枝から育てた木やメンデルのぶどうから分けられた株で育てたぶどうなど、歴史的・学術的に興味深い植物が色々あります。江戸時代につくられた日本庭園や井戸も残っていていますよ。この東京にある本園は小石川植物園と呼ばれていて、栃木県に日光植物園という分園があります。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
この植物園はもちろん中の見学も可能です。入園料は大人400円、小中学生が130円、乳幼児は無料になっています。広い園内にはさまざまな樹木や花があり、春の桜や秋の紅葉など季節によって色々な表情を見せてくれます。春は特に梅やツバキそれにツツジなど色々な花が次々に咲いて華やかです。沢山の樹木の中でも重要な研究に使われた樹齢300年以上の大きなイチョウの木は特にしっかり見ておきたいですね。また江戸時代の薬草が残る薬草保存園や2か所にある稲荷などもありますよ。園内の一番奥にある東京大学総合研究博物館の小石川文館では、建築に関する展示を見ることができます。多目的トイレはありますが、授乳室やおむつ交換台は設置されていません。
東京大学大学院理学系研究科付属植物園の基本情報
休園日 | 月曜(月曜が祝日の場合はその翌日、月曜から連休の場合は最後の祝日の翌日が休園日) |
---|---|
入園料(子ども) | 130円 |
入園料(大人) | 400円 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
東京大学大学院理学系研究科付属植物園の新着レビュー
-
2020/03/12
さやか(*^_^*)さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
3ピクニックができ、季節の自然に触れ合えます。池には生き物がいたり、広場で走ったりすることができます。私はまだ、保育士をしていて、遠足でしか行ったことがないのですが、子どもができたら、行きたいと思っています。交通機関からは、少し歩くことがありますが、広々としていて、楽しめると思います。 詳細を見る -
2020/03/12
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4設備も全然整って無いけど、人が居なくて子供と伸び伸びできて凄く良かった。土に触れる機会や植物、虫にも興味が湧いて終始笑顔で居てくれたから行ってよかったです。都会に住んでることを忘れてしまうから、おすすめはできないけど私には合ってる気がします。 詳細を見る -
2019/11/15
emiroseさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4家から徒歩10分もせず、近いので行きました。植物が好きな小学生のお姉ちゃんたちも3歳の男女の双子も楽しめる場所です。 東京大学の中は近所のママさんの中ではお散歩コース、子どもの自転車の練習場所となっています。学食もあるので、お昼の飲食に困らないし、危なくないので、みんなよく行っています。 詳細を見る -
2019/09/10
あさぽんぽんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
2子供が自然の中で自由に気付き感じる事が出来る場所。 敷地が広いのでお散歩にはとても良い。 四季毎に違う風景が楽しめて子供の五感も育つと思われる。 暖かい季節ならお弁当を持参して植物を楽しみながら半日位は居られるかと。 駅から遠いのが難点。坂も多いし子供を歩かせるのは大変。 詳細を見る -
2019/09/10
aikonokiさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4近所なので歩いて行きました。 都会の中にもかかわらず緑が多く、空気も良かったです。 庭園のように景観を楽しむというよりかは草の上で日向ぼっこ、花見をする感じなので、安全に自然に触れ合えるよい場所だと思いました。 ただ、大学の研究に使われる植物園なのでベビーカーで行きやすいとか、オムツ替えスペースがあるとか、そういったものは全然ないので、子供を連れていくにしても歩くようになってからの方が良いのかなと思いました。 大人は久々の自然に触れられとてもリフレッシュできました。お花も綺麗です 詳細を見る -
2019/06/25
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4広くて走り回っても安心できる 家を出て外の世界との関わりを持つにはちょうど良い アクセスはもう少し駅から近いと助かる。 少し歩かないといけないので、ベビーカーだと疲れてしまう 植物園はこれから植物に興味を持ったときに勉強にもなったら良さそう 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。