明治神宮外苑
- 総合ランキング
- 198位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
3.83(12件)
明治神宮外苑のスポット情報
住所 | 東京都新宿区霞ヶ丘町1番1号 |
---|---|
電話番号 | 03-3401-0312 |
アクセス(電車) | 千駄ケ谷駅から徒歩で10分 |
設備 |
|
このスポットの概要
明治神宮外苑は、東京都新宿区霞ヶ丘町と港区北青山の一部からなる面積約30万平方メートルの広大な洋風庭園です。国民からの寄付金と献木、青年団による勤労奉仕により、聖徳記念絵画館を中心に、現明治記念館などの記念建造物と、現国立競技場・神宮球場・相撲場などのスポーツ施設が造成され、大正15年10月に明治神宮に奉献されました。創建から終戦までは、国の施設として管理されていましたが、戦後は宗教法人明治神宮の外苑として独自の管理運営として維持されています。スポーツとしては軟式球場・テニスコート・ゴルフ練習場・アイススケート場・打撃練習場(バッティングドーム)・フットサルコートなどが早朝から夜まで利用でき、文化面としては茶道・華道・書道の教室などが一般に向け開講されています。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
明治神宮外苑のイチョウ並木は青山通りから明治神宮外苑まで続く、日本全国で1位という人気の紅葉スポットです。青山通りから絵画館に向かって四列に木々が連なり、映画やドラマ、ロケなどの撮影でもよく使われています。146本のイチョウからなる並木は夏には新緑を見せるなど四季折々、美しい景観を見せてくれますが11月中旬から12月上旬の紅葉の時期がもっとも人気の季節で、多くの方が散策に訪れます。平成9年より開催している「いちょう祭り」では屋台や模擬店などが40点以上出店し、エリア全体で約180万人を超えるにぎわいをみせています。また、神宮外苑内には幼児から高学年までも楽しめる遊具がたくさんある「にこにこパーク」があります。中には木々の中を滑走する人気のローラースライダーやターザンロープ、小さなお子様向けの砂場やぞうさん滑り台など幅広い年齢に対応した遊び場になっています。多目的広場には家族で休憩することが出来るテーブルや椅子が設置され、売店や自動販売機もありますのでゆっくりと子どもたちと過ごすことが出来ます。
明治神宮外苑の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり遊具あり |
明治神宮外苑の新着レビュー
-
2020/03/12
maru723さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3明治神宮外苑に春に行きました。ハイハイを始めた頃だったので草原に降ろして楽しそうにハイハイをしていました。遊んでいたエリアが遊具などはなかったので、もう少し月齢が上がってしまうとすぐに退屈してしまうかと思いましたが当時は写真撮影なども出来たので楽しい時間を過ごせました。 詳細を見る -
2020/03/12
よよままさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4お花見に行きました。入園料はかかりますが、都心でアクセスが良く、飛ぶようなおもちゃの持ち込みは不可ですが、広くてとても気持ちいいです。 何より子供連れなのでお酒の持ち込みが不可なのがいいなと思っています。 おやつを買って行って、大きいシャボン玉で遊びました。 子供づれでも、女の子で集まる時とかも利用させていただいています。 詳細を見る -
2020/03/12
れきこさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4自然が多いので、家族とよく行きます。 遊具などは充実していませんが、自然を感じられるので、子どもの教育にもいいと思います。 春や秋に自然を感じながらピクニックをするのがとても楽しいです。 景色もいいので、写真を撮るのにもいいです。、 新宿からも近く、アクセスは良好です。 詳細を見る -
2020/03/12
せがさちさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3自然に囲まれてとても気持ちよい空間です。特に遊具などはありませんが、しっかり歩くようになっている子には堕ちている石や葉っぱで十分遊べると思います。親も自然に囲われてリフレッシュできます。ベビーカーが必要なお子さんにはあまり勧められないかもしれません。 詳細を見る -
2020/03/12
Kabinaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3Very good one and very comfortable place. Everyone should go with their family. Highly recommended. You will be able to see different types of trees. 詳細を見る -
2019/12/23
yum.y.t.さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
4上野公園に行った。動物園を目的に行ったがたくさんの動物がいて、距離も近いので子どもも興味津々で見ていて楽しんでいた。 公園自体も広く、緑が多いので歩き始めた小さな子どもでものんびりと歩けてよかった。路上ライブなどもしていて、音楽も楽しめたのでよかった。 詳細を見る -
2019/12/23
ひらりえぴさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5行きやすいので上野の公園に5ヶ月の時に行きました。 コンクリートの道があるのでベビーカーでのお散歩もしやすいですし、いろんな景色が楽しめるので赤ちゃんも飽きずに楽しんでいました。 公園内にあるスターバックスなどにはオムツ替えスペースがあり交換できます。 噴水公園では出店がやっていたり、池の方では屋台が出ていたりで、家族で楽しめると思います。 直結で上野動物園もあるので、もう少し月齢が大きくなったら行ってみようと思っています。 路線もたくさん通っているので友人と会うときも使いやすいです。 駅にもエレベーターが設置されているので子連れにはぴったりだと思います。 詳細を見る -
2019/12/23
Yuuriyuさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
3動物園で遊んでから公園遊びしてましたが、あまり、自販機やトイレなど、近場に無いので長くは遊べない感じです。 遊具は入学前の子たちの遊具です。 どんぐりも、拾えますょーっ! ベビちゃん連れてはオムツ替えや授乳が大変だと思います。チョイよりなら、楽しい場所ですょーっ!! 詳細を見る -
2019/11/15
yukcocoさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:4歳
5駅からのアクセス、食事の選択肢、遊びの充実性、1日楽しむことが出来ました。 子供連れも多く、周りのご家族も年齢層が幅広い印象を受けました。 その日はイベントがあったからか、交通規制もされており、安全面にと安心感がありました。 またみんなで遊びに行きたいと思います。 詳細を見る -
2019/09/10
nao2486さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:5歳
5友人の子供と一緒に行きました。乳幼児ではなかったため、オムツ替えとかがあったかどうかまでは見ていなかったのですが、5歳の子供と行くには丁度いい場所でした。走り回ったりかくれんぼしたりと特になにかを使って遊んでいたわけではありませんが、場所も広く、子供も大人も自然を楽しめる場所になっているかなと思います。普通に遊んでしまったのでそのほかの展示物なども特に見ていなかったので評価できませんでしたが、今度行くときは自分も子供を連れているので色々確認したいと思いました。 詳細を見る -
2019/06/25
りんりん♡さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5先ずは、自宅から近いということで選びました。お正月の初詣も兼ねて行きましたので、人は多かったですが、子連れも多く、ベビーカーでも不自由なくのんびりできました。授乳や、おむつ替えスペースもあり、問題ありません。電車も乗り換えが各方面からできますし、1年通して親子で楽しむことができます。 詳細を見る -
2019/06/25
はるきんぐ526さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
2参拝用に車が停められるのはよかった◎散歩するにはいいけれど、長時間遊ぶような場所ではないですね、やっぱり、参拝してお茶して帰宅する感じ。目的はあくまで、参拝。食事も子供向けって感じではないので離乳食期、幼児食は難しいかも。砂利だからベビーかーも難しいし(笑) 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。