つつじが岡公園
- 総合ランキング
- 433位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
3.0(6件)
つつじが岡公園のスポット情報
住所 | 群馬県館林市花山町3128-5 |
---|---|
電話番号 | 0276-74-5233 |
アクセス(電車) | 館林駅からバスで11分 |
設備 |
|
このスポットの概要
群馬県館林市にあるつつじが岡公園は、四季によって表情を変える市民の憩いの場。古くから野生のヤマツツジが群生していた地域で、江戸時代には城沼に身を投げたお辻の伝説を残す場所です。毎年5月上旬に見頃を迎えるつつじまつりにはたくさんの観光客が訪れます。樹齢800年を超える古木、館林市出身の宇宙飛行士向井千秋さんが宇宙にもっていった種子を発芽させた宇宙つつじは必見。普段は入園無料ですが、4月からはじまるつつじまつり開催期間は入園料がかかります。2017年には公園一帯の整備が進み、城沼沿いに季節の花を楽しる遊歩道、東屋を備え芝滑りが楽しめる憩いの広場、つつじについて学べる4Dシアターもオープンしました。つつじが岡公園は館林ICからは車で3分、館林駅から約2.5kmに位置します。2018年10月にはアニメ聖地にも選ばれたことで話題の館林の自然を楽しみにお出かけてみましょう。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
つつじが岡公園は子どもも自然と楽しくふれあえる場所です。背より高いつつじの迷路、夏には花蓮の中を進む遊覧船、秋には落ち葉プールなど、自然の魅力を楽しみましょう。大芝生広場でお弁当を食べたり、思いっきり走りまわっても楽しいですよ。また、園内には夏季オープンの噴水広場もあり、無料で遊べます。上から激しく落ちてくる噴水を浴びながら水遊びを楽しみましょう。城沼沿いの遊歩道を進めば、アスレチックや遊具がある城沼運動公園へも行けます。こちらは春には城沼にかかる無数のこいのぼりと桜の見事な景観が楽しめる場所です。つつじが岡公園内にはつつじと桜以外にも梅やもみじを楽しめるエリアがあり、季節ごとに違った様子を見ることができます。ミストや風など全身で感じる4Dシアターがあるふれあいセンターには館林市の物産コーナーとカフェもあります。公園内で一番新しい施設なので、おむつ替えはこちらのトイレを利用しましょう。
つつじが岡公園の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 620円 |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアあり遊具ありアスレチックあり |
つつじが岡公園の新着レビュー
-
2020/03/12
みーみ1004さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3自分の子供はまだ生まれてなくて、姪と甥を連れていった時に行きました。 結構楽しめるところだなと思いました。 車で行けば、アゼリアモールがあったりするので、子供連れても楽しいです。 近くに湖もあって、白鳥もいるので、パンを上げたりすると、子供たちも喜ぶと思います。 詳細を見る -
2020/03/12
かー☆☆さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
3公園、 近くに噴水 などあるので暑い時は噴水で遊ばせたり 公園も何種類かあるので とても楽しいです。 遊具もたくさんでいいと思います。 行く時はそこに 行くように してます。 家からも 近いので。 公園の近くに 子供が見える範囲に ベンチもあって 友達とかと話しながらでも 好きに遊ばせられる。 詳細を見る -
2020/03/12
みねともさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3近くにあるので散歩がてらに行きます。 遊具は少なくてあまり遊べませんが、広い芝生の広場があるのでボールなので遊ぶには良いです。ハイキングコースもあり、散歩するにはいいと思います。 トイレはあまり綺麗ではなく、オムツ替えの台もよくはありません。 無料ですし、少し散歩で行くには良いと思います。 詳細を見る -
2019/11/15
qyumin-minさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3こいのぼりの展示時期に行ったので、こいのぼりを真剣にみていました。 こいのぼりを見ることを目的で行ったため、まだ公園で遊べる年齢でもなかったですが、遊べるようになった今なら滑り台等楽しめるかと思います。 公園自体が広いので、歩けるくらいの年齢のお子さんでも歩き回って遊ぶことができるかと思います。 駐車場も広く、ベビーカーを使用するママにも助かるかと思います。 詳細を見る -
2019/09/10
こばおとさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3秋はいろいろな木の実なのがたくさん落ちているため、秋の季節を満喫できます。 少し歩くと公園があったり芝滑りができたり、落ち葉プールなども出来るように工夫されています。 トイレなどは古い?ため、オムツ替えシートができたり、子ども用シートができたり、と少し改善があるともっと良いと思いました。 詳細を見る -
2019/09/10
kanna6210さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3通常公園は無料で使用可能なのですが、 行った時はちょうどつつじの時期で有料でしたが、朝一で行ったので無料で楽しめました。 とても広い公園なので散歩ついでにもなります。 たくさんの鯉のぼりもあったので、ついでに一緒に写真撮ることができました。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。