壬生総合公園のスポット情報
住所 | 栃木県下都賀郡壬生町国谷783-1 |
---|---|
電話番号 | 0282-81-1844 |
アクセス(電車) | 東武鉄道おもちゃのまち駅や国谷駅からタクシーで約5分 / 東武鉄道おもちゃのまち駅から徒歩で / JR石橋駅からタクシーで |
アクセス(車) | 壬生ICから車で約1.9km / 都賀I.C 約7.1km(北関東自動車道路) |
駐車場 | 2,000台 |
設備 |
|
このスポットの概要
栃木県下都賀郡壬生町で桜の名所と言えば壬生町総合公園です。4月~5月にはソメイヨシノの他にヤマザクラなどおよそ50本の桜が、100匹以上の大きな鯉のぼりとともに花見客を迎えます。また、壬生総合公園は中世のお城をイメージして作られ様々なジャンルのおもちゃの展示を楽しめる「おもちゃ博物館」や、バッテリーカーコーナーや屋内遊技場、カヌーができる湖を備える「とちぎわんぱく公園」に隣接しており、1年を通して多くの人で賑わう公園です。アクセスは東武鉄道宇都宮線おもちゃのまち駅、または国谷駅を最寄りとし、タクシーで約5分。マイカーの場合も便利で、関東自動車道の壬生ICを降りてすぐの好立地に2000台分の無料駐車場が用意されています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
気候のいい季節に広場でレジャーシートを広げ、たっぷり陽の光を浴びるのんびりした1日が過ごせそうな壬生町総合公園。お花見シーズンはぜひお弁当持参でお出かけしましょう。ボールやフリスビーなどを持参すると広い芝生で思いっきり体を動かすことができます。公園内にはアスレチックや大型遊具もありますが、元気に体を動かしたいお子様連れには隣接するとちぎわんぱく公園もおすすめです。おもちゃ博物館ではおもちゃの展示とともに電車好きの男の子には鉄道模型、お人形遊びが好きな女の子にはオリジナルリカちゃんの製作が喜ばれるでしょう。懐かしいブリキのおもちゃの展示など、大人も童心を思い出すような博物館です。壬生町総合公園、わんぱく公園、おもちゃ博物館と施設をまわりながら1日中楽しく遊べるスポットです。
壬生総合公園の基本情報
休園日 | 休業期間は施設により異なります |
---|---|
入園料(子ども) | 無料(別途有料の施設あり) |
入園料(大人) | 無料(別途有料の施設あり) |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり遊具あり |
壬生総合公園の新着レビュー
-
2020/03/12
ぶー443さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3その公園は祖母の家から30分くらいの場所にあるので、遊びに行ってみました。 園内はあまりたいしたものはありませんが、無料の動物園が併設されてるので、小さなお子さんは、まあまあ楽しめると思います。 もう少しきれいに管理してもらえるといいと思います。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。