鶴ヶ城公園のスポット情報
住所 | 福島県会津若松市追手町1−1 |
---|---|
電話番号 | 0242-27-4005 |
アクセス(電車) | JR会津若松駅からバスで10分 |
設備 |
|
このスポットの概要
鶴ヶ城公園は福島県会津若松市にある城跡公園です。公園の中心となる鶴ヶ城は、会津若松市のシンボルで、国の史跡として指定されています。地元では鶴ヶ城と言われていますが、同名の城が他にあるため、地元以外では会津若松城と呼ばれることも多いです。平成23年には赤瓦へのふき替えが完了し、白虎隊士も見たとされる国内唯一の赤瓦の天守閣が甦り、幕末当時の姿を再現した姿を見ることができます。城を囲むように設けられた公園内には見どころがたくさんで、千利休の子である少庵が建てたといわれる「茶室麟閣」では要予約で抹茶とお菓子を楽しめる他、春には園内に植えられた約1000本の桜が咲き誇り、お花見やライトアップが観ることができ、日本桜の名所百選に選ばれています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
駐車場(有料)、トイレ、休憩所とお子さんを連れて訪れても安心できる施設が揃っています。美しい外観を誇る鶴ヶ城の天守閣に入るためには料金が必要です。幼児の場合、天守閣は急な階段を上る場所もあり、観光客など人が多いので、ベビーカーが使えずに自分で歩くか抱っこしなければならない場所が多いです。両親でフォローをしっかりしてあげてください。無理をして天守閣に上る選択をしなくても、整備された芝生のある城周辺の自然を楽しむことができます。桜の名所、秋の紅葉の美しさでも知られていますので、季節おりおりと美しい光景とお子さんの写真を撮るのにも向いています。売店もあり、揚げ饅頭が人気です。オヤツとしてお子さんと一緒に食べることもできます。鶴ヶ城のライトアップを見に行く場合には、早い時間でも冷え込んできますので、季節にかかわらず防寒をお忘れなく。
鶴ヶ城公園の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり遊具あり |
鶴ヶ城公園の新着レビュー
-
2019/09/10
海苔巻あられさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
1自分自身は楽しめたが、子供は感心のない場所だったようで、飽きるのが早かった。 遊び道具を持っていかないと、長時間は持たないと感じた。自身の子では無く、姉の子供だったのでなかなか難しいところが多かった。 また、駅から遠い施設のため車移動したが、周遊バスもあるので、次回は利用したい。 詳細を見る -
2019/09/10
マコアイさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
4お城が好き、芝生がある、食べ物美味しい、お城登りやすい階段、無料がある、放射線少ない、イベントがある、桜がキレイ、瓦をかえた、福島県には色々な無料の公園がある。カルチャーパークも無料、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 詳細を見る -
2019/06/25
あっちゃん0726さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
1子どもが電車に乗りたいといことで その時に鶴ヶ城公園に遊びに行きました。 全体的に低い評価としましたが、 うちの子は大きかったので、まぁ、設備については「古いだけあって。。」という感じでした。 ベビーカーを押したりする月齢だと、まず もうこない、と思ったと思います。 砂利なので、まず大変です。 そして、トイレも新しくなく、 授乳室のような場所も見つけるのが大変です。 石垣の上に上がることができますが 小さい子供では危ないです。 歴史が好きな人や、趣のある雰囲気はとても いいのですが、 小さい子がいても安心していけるような工夫をしてくれたらいいのになぁとは思います。 子どもが大きければ、問題はないですが。。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。