八乙女公園のスポット情報
住所 | 秋田県大仙市長野字長野山 |
---|---|
電話番号 | 0187-56-2111 |
アクセス(電車) | JR田沢湖線 羽後長野駅 下車 タクシー5分 |
アクセス(車) | 国道105号 道の駅「なかせん」より車3分 |
設備 |
|
このスポットの概要
秋田県大仙市の玉川が流れる丘陵地帯にある公園です。周辺には田園風景が広がるのんびりとした地域で、公園は遊歩道が整備された小高い山といった雰囲気です。ここは平安時代に源氏と安倍氏の間で起こった合戦の舞台であったとされていて八乙女城址というふうに呼ばれることもあります。大正時代に約3,000本のソメイヨシノが植えられ、今でも春には2,000本の桜の木が山全体をピンク色に彩ります。遊歩道が桜並木になっている個所もあり、頂上までの道をのんびり散策できるようになっています。例年の見ごろは4月中旬から5月中旬で、明るい時間帯の美しさはもちろん夜桜のライトアップも行われます。秋田県でも有数のお花見スポットなんですよ。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
園内には広い広場がありボールを追いかけたりピクニックをしたりお花見したり自由に過ごせます。テニスコートや野球場それにバスケットコートといったスポーツ施設がすぐ傍にあります。冬季は閉鎖されるのですがそれ以外の季節は管理業者に連絡し使用料を支払うことで利用できます。テニスコートは1面1時間310円なので親子で気軽に遊ぶことができますね。スポーツ施設のすぐ近くには八乙女温泉さくら荘という日帰り温泉があるので体を動かしてかいた汗をすっきりながして帰るのもいいですね。また隣接している道の駅なかせんでは特産物が販売されている他食事もとれるようになっています。公園内にはおむつ交換台や授乳室はありませんが、道の駅なかせんにはおむつ交換台が設置されています。
八乙女公園の基本情報
休園日 | |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり遊具あり |
八乙女公園の新着レビュー
-
2019/11/15
みいーさん0529さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3近所に公園がないので、同じ地域にある八乙女公園を活用しています。 八乙女公園は、私が、小さいときによくいっていた公園でもあり、子供でも安心して遊べる遊具や回りが自然に囲まれているので、走り回ったりするのにすごくいい環境にあると思います! しかし、私が子供の頃遊んだときよりかは、遊具の劣化が激しくそこが治していただければ、より子供たちが楽しく遊べる場になるかとおもいます! 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。