秋田県 秋田市
千秋公園
- 総合ランキング
- 464位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
2.33(9件)
千秋公園のスポット情報
住所 | 秋田県秋田市千秋公園 |
---|---|
電話番号 | 018-863-2222 |
営業時間 | 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
アクセス(電車) | 電車:秋田新幹線秋田駅より徒歩10分 |
アクセス(車) | 秋田道秋田中央ICより15分 |
設備 |
|
このスポットの概要
秋田県秋田市のJR秋田駅のすぐ近くにある公園です。もともと江戸時代のお城である久保田城があった場所に整備されていて、今でも当時の堀が残っています。久保田城の本丸は明治時代にそのまま県に引き渡されたもののすぐに火事に見舞われたために今では当時の本丸を見ることはできません。ただ1989年に本丸新兵具隅櫓が再建され、さらに2000年に入ってからは久保田城表門も再建されています。千秋公園という名前が付けられたのは1966年ですが、明治初期に千本以上の桜が植えられたり、1896年には長岡安平により美しい庭園が整備されたりと、秋田県や秋田市と歴史を共にし発展してきました。緑の深い園内は昔からずっとこの地域の人たちの憩いの場になっています。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
サクラ、つつじ、あやめ、蓮など数々の花が美しく花を咲かせることで有名です。秋田市有数の桜の名所で、桜が満開になるころには毎年桜まつりが開催されていています。開催期間は沢山の出店が並びますよ。桜の後にはつつじ園が、夏にはあやめや蓮が見ごろを迎え、さらに秋には木々の葉が美しく色を変えます。季節ごとに変わる風景を眺めながら園内の神社などを散策してまわるのが楽しいですね。神社以外にも鐘楼や歌碑それに久保田城の最後の藩主である佐竹義堯公の像などもあり、この地域の歴史を学ぶきっかけになります。さらに堀にあるウッドデッキからは公園の景色をゆったりと眺められるようになっています。公園内に授乳室やおむつ交換台はありませんが、隣接している中央図書館明徳館にはおむつ交換台があります。
千秋公園の基本情報
休園日 | <御隅櫓>12月1日~3月31日 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
千秋公園の新着レビュー
-
2020/03/12
&すーちゃんさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
1花見に行ったが、駐車場もなく歩くにも砂埃が気になったり、トイレも薄暗くあまり子供づれには向かないと感じた。 何かイベント等なければ、行くことも少ないと思う。 広い広場があるのは魅力的だが、衛生面で残念なところがある。秋田犬がいたり、触れ合える機会がもっと多くなればばいいと思う! 詳細を見る -
2020/03/12
ちーちゃんずままさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
2家が近所なのでよくいきます。お城もあり、日本式庭園があったり景色もよく、秋田犬もあたたかい時期は展示されていたりするので気分転換になります。ただ子供用の遊具は比較的少ないのと滑り台は大きめ子向けで2歳の我が子には一人で上り下りさせるのはこわいので(特に今は妊娠中でいっしょに遊んであげられなかったりするのが)悩みです。 詳細を見る -
2019/11/15
m11281128mさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4桜、ツツジ、新緑、紅葉、蓮など季節によって自然が楽しめます。秋田犬に間近で会えます。秋田駅近くなのでアクセスも良いです。清潔な公共施設が近くにあるのでミルクやトイレ、休憩がゆっくり出来ます。駐車場も充分にあります。無料で遊べます。ババヘラも食べられます。 詳細を見る -
2019/11/15
k.k.kさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
2春で桜が咲いていたのでお散歩でいきました。駐車場はなく、近くの駅に車を止めました。公園はベンチはありますが遊具はなく、抱っこ紐で抱っこしたまま桜を見ました。近くに授乳スペースやオムツを替えるところがなく、駅まで歩いて授乳とオムツを替えました。 詳細を見る -
2019/09/10
kpgmさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
3自然がいっぱいでとても楽しかったです。 道路沿いに見えてくるのでアクセスもよく 駅からもわりと近いのでおすすめです。 とくに桜の咲いているお花見の時期には 屋台や出店など食べ物も充実しているので お子様連れの方も楽しめると思います。 ほかの人たちもシートとお弁当などを 持ち寄って桜を見てる人達もたくさんいて にぎやかでいいと思います。 詳細を見る -
2019/09/10
ぴーすけ113さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
2桜が満開の時に行きました。駐車場がないので近くのパーキングに停めました。自然はとても豊かですが、小さい子供を連れて行くのは不向きだと思います。また、坂道が多いので抱っこ紐でのお出かけがおススメです。秋田駅から徒歩10分くらいなので、電車等を利用する方は近いと思います。 詳細を見る -
2019/09/10
miyū0728さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
2遊具やオムツ替えするところはないですが0歳から、2歳くらいになるまでは、不便に感じることが多いと思います。ですが、子供がある程度大きくなったら、小さな食堂があり、春には花見をすることができるので、そこが魅力です 階段が急なところや、芝生とコンクリート境目の段差が子供にとっては大変危ないので気を使っていれば安全に遊ぶことのできる公園だと思います。 詳細を見る -
2019/06/25
とんとん81さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:2歳
3桜の時期に行きました。 お花見の期間中で、屋台などが出ていて楽しめました。子供も楽しそうに広い公園で遊ぶことができ、嬉しそうにしていました。 大きい公園で広いスペースはありますが、特段子供に優しい公園ではありません。 小さなカフェがあります。休憩するにはちょうど良いです。 詳細を見る -
2019/06/25
sxxxさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
2広くて大きな公園で、自然がたくさんあって癒されるのでたまに行きます。 出産後は息子のお散歩がてら暖かい時間帯に行きましたが、長時間のお散歩はあまり向かないかなと思います。 オムツ替えの場所はないですし、トイレも綺麗とは言えません。息子が歩けるようになってからも行くつもりではいますが、トイレや必要なことを済ませてから遊ぶ方がいいとおもっています。 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。