鍋倉公園のスポット情報
住所 | 岩手県遠野市遠野町 |
---|---|
電話番号 | 0198-62-1333 |
アクセス(電車) | 新花巻駅 → 【在来線60分】 遠野駅 → 【徒歩15分】 鍋倉公園 |
アクセス(車) | 東和IC → 【車40分】 鍋倉公園 |
設備 |
|
このスポットの概要
岩手県遠野市にある鍋倉城跡の鍋倉公園。鍋倉城は、1627年に八戸から南部直義が入部し、遠野南部氏の居城として250年の統治がおこなわれましたが、1869年に廃城となり、現在は都市公園として整備されています。園内には、澤里屋敷跡・南部神社・弓道場跡・展望台・本丸址・二ノ丸址・三ノ丸址があります。天守閣をモチーフにつくられた「なべくら展望台」からは、遠野市街地を一望することができ、音声アナウンスとともに景色を楽しめます。本丸址には、鷲の尾・御衣黄・普賢象・泰山府君・松月などの桜が植えられており、桜の名所としても有名です。最寄り駅のJR「遠野」駅から徒歩10分。約10台収容できる無料駐車場がありますが、収容台数が少ないため、公共交通機関を利用しましょう。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
「なべくら展望台」の入場料は無料、開館時間は4月~8月が8:00~18:30、9月~12月が8:30~17:30です。園内には市道が通っており、車で通行することができますが、冬期は通行止めとなっています。また、遊歩道があるので、ゆっくりと散策できます。東屋は3ヵ所、休憩所は二ノ丸址にあるので、散策途中の休憩に最適です。トイレは2ヵ所あり、多目的トイレが設置されていますが、1月~3月の冬期は閉鎖されています。遠野市鍋倉山の中腹に位置する「南部神社」は、遠野南部氏4代から8代までの勤王5世をまつっています。鍋倉公園周辺には、日本初の民俗専門博物館「遠野市立博物館」や「遠野市立図書館」のほかに、語り部の聴ける宿「あえりあ遠野」などもあり、鍋倉公園を散策したあとに観光したり、宿泊してのんびり過ごすのもいいでしょう。
鍋倉公園の基本情報
休園日 | 無休 |
---|---|
入園料(子ども) | |
入園料(大人) | |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり遊具あり |
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。