西山火口風致公園のスポット情報
住所 | 北海道虻田郡洞爺湖温泉336番地1 |
---|---|
電話番号 | |
営業時間 | 7:00~18:00 |
アクセス(電車) | JR室蘭本線「洞爺駅」からバスで14分 |
駐車場 | あり(台数不明) |
設備 |
|
このスポットの概要
西山火口風致公園は北海道虻田郡洞爺湖温泉にある面積約18haの特殊公園です。2000年の有珠山噴火で被害を受けた建物や道路をそのまま残し、火山の噴火エネルギーの凄まじさや自然の驚異を体感することができます。噴火の被害を受けた幼稚園、階段のようにずれてしまった道路など、当時のままの姿で残っており、年月の経過も相まってとても生々しい姿を見せてくれます。金毘羅火口災害遺構散策路には洞爺湖ビジターセンター・火山科学館は建てられていて、洞爺湖の周りに住む生き物たちの紹介や、火山について学ぶことができます。当時の噴火の様子を立体的に再現していて、火山のエネルギーの大きさを感じることができます。アクセスはJR室蘭本線「洞爺駅」からバスで14分ほど。最寄りのバス停は西山遊歩道入口(290m) 噴火口入口(0.7km) 公園前(1km)と三か所あるので、行きたい場所をチェックしておくとスムーズです。
子連れ行くとできのみどころ・ポイント
2000年に噴火した有珠山の火口周辺の姿を当時のまま残している西山火口風致公園は、自然の驚異と美しさ、巨大なエネルギーを肌で感じることができる特殊公園です。噴火当時のままの崩れた幼稚園や割れた道路などが生々しい姿で残っています。噴火した当時のまま手を加えていないので壊れた建物や道路がだんだんと自然に還っていく姿を見ることができます。散策路は約1キロほどあり、整備はされていますが足場は悪いのでスニーカーなどのしっかりと歩ける靴で挑むのがベストです。火山活動は今も続いていて、岩肌から水蒸気が上っているのを見ることができます。金毘羅火口災害遺構散策路のそばにある洞爺湖ビジターセンター・火山科学館では、洞爺湖の自然や火山活動について知ることができます。館内はとても綺麗で、外の破壊された風景とのギャップにホッとしてしまうかも。遊具などはありませんが、洞爺湖の自然や火山の恐ろしさ、また壊れた大地がだんだんと自然に還っていく様子など、小学生くらいのお子様だと興味を持ってしっかりと感じてくれそうです。夏休みなどの自由研究で訪れる人も。小さなお子様にはすこしむつかしいかもしれませんが、山道をしっかりと歩ける小学生くらいのお子様におすすめの公園です。
西山火口風致公園の基本情報
休園日 | 4月中旬~11月末 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 |
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。