cozre person 無料登録
北海道 北斗市

戸切地陣屋跡史跡公園

戸切地陣屋跡史跡公園
総合ランキング
-位
スポットレビュー
0.0
(0件)

戸切地陣屋跡史跡公園のスポット情報

住所 北海道北斗市野崎
電話番号 0138-73-3111
営業時間 終日
アクセス(電車) 新函館北斗駅からバス「新函館北斗駅」~「清川陣屋」下車徒歩15分
駐車場 なし
設備
  • 食べ物の持ち込み

このスポットの概要

戸切地陣屋跡史跡公園は2001年に完成した北海道北斗市にある歴史公園です。1977年に町有地となり、1979年から国や北海道から補助を受けて整備を始めて2001年に完成しました。もともとは江戸時代末期の箱館開港に伴い、江戸幕府の命により松前藩が蝦夷地防衛のため1855年に構築した日本国内初の洋式城塞であり、120~160名の松前藩士らが生活していたと考えられていて、1965年に国の史跡指定となりました。こういった経緯から、日本の歴史公園100選に選ばれています。日露戦争勝利を祈念して植えられた北海道道96号上磯峠下線から陣屋跡へ続く800mの桜のトンネルが有名で、春にはソメイヨシノを中心にエゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)、ヤエザクラ、珍しいジュウガツザクラ、ギョイコウが見ごろになり花見客でにぎわいます。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

戸切地陣屋跡史跡公園は、桜の名所として知られている公園です。毎年五月になると北海道96号線上磯峠下線から陣屋跡へ続く800メートルの桜のトンネルはとても見事で、たくさんの花見客がやってきます。桜の木はソメイヨシノを中心に、本州では珍しいエゾヤマザクラ、ジュウガツザクラなども植えられており一味違った桜並木を堪能することができます。この桜は日露戦争の勝利を記念して植えられていて、松前藩から続く歴史深い戸切地陣屋跡史跡公園を印象付けるものとなっています。公園には遊具などお子様が遊ぶ場所はありませんが、松前藩が蝦夷地の守備に造った要塞の跡地など、歴史に興味がある小学生くらいのお子様だと、散策のついでに楽しめるのではないでしょうか。

公式サイトを見る

戸切地陣屋跡史跡公園の基本情報

休園日 なし
入園料(子ども) 無料
入園料(大人) 無料
この施設の特徴 ピクニックエリアあり