大正緑道のスポット情報
住所 | 北海道深川市1条 |
---|---|
電話番号 | 0164-26-2313 |
営業時間 | 終日 |
駐車場 | なし |
設備 |
|
このスポットの概要
北海道深川市は北海道有数のコメどころとして知られています。その深川市に昔の稲作用のかんがい用水路を活用した緑道があります。それが、大正緑道です。深川市民の日常的な憩いの場として利用されています。かんがい用水路として大正5年に完成した「大正用水」をボックス化し、市街地内の各公園施設を連絡循環する全長約6.5キロメートルの緑道として整備したものです。西端の深川市錦町1付近からずっと東へ伸びていき、途中線路をまたぎ石狩川本流へと交わるところが東端です。そこには大正用水の始まりの場所として水源神社があります。駐車場は稲穂町にあります。JR深川駅からは一番近いところで徒歩で10分程度です。入園料は特になく、終日だれでも利用できますが、冬期間は閉鎖されます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
遊具や授乳室、オムツ交換台などが設置されていませんが、トイレは全部で4か所あります。遊歩道が整備されており、ところどころにベンチやあずまやがあり休憩ができます。車両が通らない散歩道なので、安心して赤ちゃんを連れてベビーカーでお散歩したり、よちよち歩きの小さなお子様でものんびりゆっくりと歩くことができます。また、距離が長いのでウォーキングやジョギング、自転車の練習コースとしてご家族で利用することができます。もちろん、全コースを制覇する必要はありません。駐車場に車を停めてお好きなように部分的に利用できます。途中、市街地の近くを通ったりするのでお店があったり、深川市総合運動公園などの近くも通りますので、そういったところで休憩するのも良いでしょう。市民が野菜や花などを栽培するために区画を開放している大正緑道稲穂農園という市民農園もそばにあります。
大正緑道の基本情報
休園日 | 冬期間 |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアあり |
大正緑道の新着レビュー
-
2019/09/10
kanaaa、さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
1深川には公園が少ないのでそこに行きますが年齢的にもう少し上の子が遊ぶ様な公園なので2.3歳の子が遊ぶのは難しいと思います、あと衛生的にあまり良くないので改善してほしいです。遊具を新しくして欲しいです。場所は住んでるところからはアクセスしやすいのでこれからも行きたいと思います 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。