いわみざわ公園
- 総合ランキング
- 339位 (465スポット中)
- スポットレビュー
-
3.45(11件)
いわみざわ公園のスポット情報
住所 | 北海道岩見沢市志文町794 |
---|---|
電話番号 | 0126-25-6111 |
営業時間 | 終日 |
アクセス(電車) | 市内路線バス:中央バス岩見沢ターミナルより「万字線」にて約15分 『いわみざわ公園』バス停下車 徒歩1分 |
アクセス(車) | 岩見沢駅前から10分 |
駐車場 | あり(台数不明) |
設備 |
|
関連スポット |
北海道グリーンランド |
このスポットの概要
北海道岩見沢市にあるいわみざわ公園は、183ヘクタールもの広さをもつ大規模都市公園です。丘稜地帯を利用した広大な敷地には北海道の広大さを感じる広場やアスレチック、バラ園、キャンプ場とたくさんの見どころあるレジャーを楽しめます。また、園内には数々のアトラクションを有する北海道グリーンランドも。冬季は二本のリフトがあるゲレンデもオープンし、1年を通して北海道の自然を楽しめる公園です。札幌からのアクセスは道央自動車道岩見沢ICから30分、JR岩見沢駅からは車で10分に位置し、中央バスご利用の場合は乗車券と遊園地の入園券がセットになったプランも用意されています。ウサギやハムスター、ミニブタなどの動物とふれあえる広場もあり、1日では足りないほどの楽しみが待っています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
ふれあい広場では小動物やクジャク、エミューなどがお出迎えしてくれます。広い芝生は山々をすぐ近くに感じ、ボール遊びやピクニックと思い思いに過ごすことができます。アスレチックやターザンロープなどの遊具のある冒険の谷も1つ1つの遊具がゆったりと置かれ、ここでも北海道の広さを感じずにはいられません。遊具はもちろん、子どもにとっては丘稜地ならではの小高い丘から思い切り転がることも大きな楽しみとなるでしょう。園内を流れる冒険の河は水遊びもできます。この近くにはオートキャンプ場が設置され、おむつ交換台のあるトイレやコインシャワーも利用できます。肌寒い季節は室内公園である色彩館もおすすめ。初夏にはバラの香りに満たされる温かい温室の芝生で、のんびりと過ごしましょう。岩見沢郷土科学館ではプラネタリウムや昔遊びもできます。園内はとにかく広いので、行きたいエリア近くの駐車場をあらかじめ調べておくといいでしょう。
いわみざわ公園の基本情報
休園日 | なし |
---|---|
入園料(子ども) | 無料 |
入園料(大人) | 無料 |
この施設の特徴 | 園内に水遊び設備ありピクニックエリアありバーベキュー可能遊具ありアスレチックあり動物園あり |
いわみざわ公園の新着レビュー
-
2020/03/12
ねちょまんさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
3うちには今3人の子供がいます。 うさぎなどの動物も居て、比較的行きやすい場所なので、雪が降っていない時期は頻繁に行っています。 周りの学校の友達や、保育園の友達などともよく会えるので、3人共行くのを楽しみにしてくれます。 とても広く子供達も伸び伸びと遊べてお気に入りの公園です。 詳細を見る -
2020/03/12
Asu1908121さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
3広い土地に遊具が散りばめられていて、遊具を回るだけでいい運動になります。バーベキュースペースもあって、夏にはたくさんの人が訪れます。入り口近くにはミニ動物園もあって、餌やり体験もできます。すぐそばには遊園地や、スキー場があり、オールシーズン楽しむことができると思います。 詳細を見る -
2020/03/12
ナナ(^ν^)さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
4連れてった子は私の子じゃないんですが。遊具で遊んだり動物を見たり楽しそうでした バーベキューをする場所にも興味を示していました ただ、椅子やテーブル遊具など木の場所が多く不衛生だなー怖いなーと思いました でも遊具も時々直してる感じとか危ないのは看板?みたいなのが付いてるので信頼はしてます アクセスは良くないです バスだと乗り継ぎが必要で車でも岩見沢の端っこまで行かないといけないです。 ただ近くには遊園地やプラネタリウムのある所もあるので、自分の子が大きくなったら妹達と行きたいなと思いました 詳細を見る -
2020/03/12
みかん(^^)さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5バスを乗り継ぎか車でしか行けないのでアクセスは良くないです トイレはそこそこキレイでしたが動物等も居るし、椅子は木なので不衛生そうに思います。 動物も沢山いて遊び場も色々あり、 その上広いので三女は喜んでいました 無料なのでお財布にも優しいですが‥長女は「草が多くて虫がつくからペットを連れてこれない」次女は「暑い涼む場所が少な過ぎて具合悪くなってきた」とぼやいていました 詳細を見る -
2019/12/23
くまっぺさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4動物がいるので 一生懸命人参などをあげてました。 遊具などもあるのですが、 まだ小さい子には早い遊具が 多めなので遊ぶ際は 目を離さないようにしています。 ですが、芝生の広場があるので思いっきり 走り回れますし、小さい子ならボールや シャボン玉など持参した方が 遊べると思います! 隣には遊園地があるので 満足できない時は遊園地に移ったりも できますし、 子供向けショーも開催されてるので 楽しいと思います。 詳細を見る -
2019/09/10
志保里さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:4歳
3遊具やアスレチックが豊富で子供は飽きずに遊ばせられるが、動物がいて臭いや衛生面は気になる。それらを分かった上で連れていくのには問題ない。バーベキューができるスペースもあるのでアウトドアな家族連れには向いている。ある程度遊具で遊べる年齢にならないと楽しめないと思う。 詳細を見る -
2019/09/10
あーたん♪さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3家から近く、動物もいるのでお散歩がてら行きました。 オムツ替えするところや赤ちゃんスペースは一切ないと思うので赤ちゃん向けではないと思いますが、もう少し大きくなれば遊具もたくさんあるし広いので沢山走り回れて楽しめると思います。動物も少しいてうさぎなどにエサをあげたりできるのもいいと思おます。 詳細を見る -
2019/09/10
くみ34さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
3天気の良い日にお弁当をもって行くととても良いです。遊具はもちろん広い芝生や、更にウサギなどの小動物もいるので小さい子どもから大人も楽しめる様になっています。車がないとエクセスは厳しいですが、無料で動物に会いにいけるのは子どもにとっても良い刺激になるところ。 詳細を見る -
2019/09/10
Asu696969さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3お散歩程度に行きましたが、私自身小学生の遠足の時に行っていましたが、小学生には思い切り遊ぶのには広くて走り回るにもちょうどいい場所ではあると思います! 今現在の娘の月例では散歩程度にしか行けませんが、お散歩でも動物が少しいるので見せながら楽しむことはできます ただ、共用施設であるお手洗い等は綺麗とは言えずそこでオムツ交換等しようとは思えません 遊具に関しても4,5歳頃から楽しめるんじゃないかな〜?と言うものが基本的かなと思います 詳細を見る -
2019/06/25
ぴろまるさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:4歳
4アクセスは、それほど良いとは言えませんが、車を持っている家庭が多いので、一般的には良い方なのかもしれません。隣に遊園地があるため、観覧車が見えたり、ジェットコースターの音が聞こえたりするので、興味好奇心が湧きやすいと思います。アスレチックがあることで有名な公園なので、体を動かすにはもってこいの場所です。実際に行ってみて、小さい子どもには危ない箇所も何箇所かありますが、動物も少ないですが何種類かいるので、どの年齢の子どもも楽しめると思います。 詳細を見る -
2019/06/25
みゆあいくままさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
3近くに遊園地もあり動物も居るし 広いからボール遊びもできる 奥には遊具がいっぱいあるし 夏は焼肉やキャンプもできる 入場は無料 いつでも誰とでもすぐいけちゃう公園だと思う 人参などのやさいを持っていけば動物に食べさせることができる! うさぎ、モルモット、アライグマ、ニワトリ、ガチョウ、クジャク、ぶたなどがいるよ! 詳細を見る
公園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。