- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
- SUV
-
2020/03/27
yuchaai11さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
5子供が小さく生まれたのでフィットするか心配でした。チャイルドシートはいろいろあるので、とても悩みましたし、検討しました。 最終的にはこちらにしてよかったと感じています。他との比較はできないですが、私たちはとても使いやすかったと思っています。 詳細を見る -
2019/12/02
xxさーやxxさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
5赤ちゃんを乗せやすいものがほしかったの回転式のものを選びました。シートベルト固定式かISOFIXどちらか迷いましたが、利便性を重視しISOFIXにしてよかったと思います。取り付けも簡単で、赤ちゃんのころから乳児、幼児と長く使えるものだったのでいい買い物をしたと感じています。座らせたら泣くかなと思っていましたが、意外にもすんなり座って笑っています。 詳細を見る -
2020/03/16
mao♡h.rさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
5お店に買いに行って説明を聞いた時に、安全基準が変わったとのことでこれを購入しました。つけ外しもとても簡単でよかったです。 ただ現在、娘が車を嫌がってしまい乗るだけで泣いてしまうので泣き声を聞きながら運転しています。泣いて良く動いてしまうのですがきちんと固定されてるため落ちたりする心配はありません。 詳細を見る -
2018/10/05
たがろぐさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
5今はチャイルドシートの取り付け方が間違ってる人が多いという記事を見てISOFIXにしました。取り付け方もすごく簡単でした。シートベルトは慣れるまで苦戦しましたが、慣れるとスムーズに着脱できるようになりました。乗り心地もいい様子でよく眠ってくれます。ただ黒色を買ったこともあって夏場は結構熱くなり、代謝のいい子供は汗が凄いです。 詳細を見る -
2018/10/05
ダイナナさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4ベビーカーはエアバギーを購入したのでマキシコシとコンビと悩みましたがエッグショックというクッションが良さそうで購入。もっとフラットになるかと思っていた。新生児を乗せた時は赤ちゃんが丸まってしまってとても苦しそうでしばらくは使わなかった。腰も座りある程度大きくなってから使用しました! 詳細を見る -
2020/03/27
ちょり:さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4乗せやすいものがよかったので回転性のものに限定して選びました。またシートベルト式はつけ方の間違いも多いという情報があったのでISOFIXのものにしました。今のところ赤ちゃんも嫌がることなく、乗ると寝ているので乗り心地も悪くないのではないかと思います。 詳細を見る -
2019/12/19
shizu0627さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4赤ちゃんが乗せやすのにしたくて回転式にしました。とても乗せやすくデザインも気に入っているので満足です。ドライブやお買い物の時にのせたらすぐ寝落ちしてます。とても寝心地のいいチャイルドシートなんだなと思います。日差しを遮るのもついていてひが強いときなどはとても便利です 詳細を見る -
2020/03/27
はるかっぱさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4初めての子でどんなものがいいのか、なにを見て選べばいいのかわからないなかお店に行き見に行ったがどれも同じようなものだったのでなにが正解かも分からなかった。 店員さんにオススメされたものを買ってみて、他のものとは比べられないが安定感がとてもあり、運転中は寝てくれるので助かる 詳細を見る -
2019/12/02
まつまっつさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4とりつけがかんたんで、きっちり固定ちりこていできるので安心してつかっています。 どうしても回転するやつなので、高さがあるのが難点!車がSUVなのでもう少し低いと乗り降りが楽かなって思います。 車高が高い車に合うのができたらいいなとおもいます。 詳細を見る -
2018/10/05
Mon123567さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4利用して良かった点 360℃回転するので乗せるとき降ろす時に便利 また回転ボタンが下にあるのでこちらを向かせるときにスムーズ 新生児から使え、長い間活躍できるので重宝する ISOFIXなので固定がシートベルトタイプより安定しており安心。 利用して不便と感じた点 ISOFIXの取り付け、取り外しが大変しにくい。コツがつかめてないのか、力が足りないのか毎回苦労する。 ISOFIXなので助手席にチャイルドシートを設置できない。どうしても助手席に置きたいシーンのときに不便 ISOFIXのためシートベルトタイプより重い。運ぶとき不便 他に検討したチャイルドシートはアップリカのベットになるもの。 新生児のときに寝かせてあげれる方がいいのかと思い迷った。 しかし、回転レバーが座席頭部の方にあり、回転しにくかったため、コンビに決めた 詳細を見る -
2018/10/05
AYJ-MAMさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4車から乗り降りしがとても楽で、子供が安心して乗っていられそうだったのと、たまたま友達から譲り受けれるタイミングも重なり、お気に入りのチャイルドシートを手に入れました。とても楽々に使わせてもらってます。 詳細を見る -
2018/10/05
ミホフスキーさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4車に取り付けるのが難しく大変だった、子どもは乗せやすく、スムーズに乗り下ろしができた。チャイルドシートは命を守る大事なものなので、しっかりしたものを選んだほうがいいと思い、コンビがアップリカにしようと思い、コンビにしました。 詳細を見る -
2020/03/27
ちょんりさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4乗せおろしが楽なものを選びました。 チャイルドシートを嫌がる時期もありましたが、今はわりと大人しく乗っています。 取り付けは最初大変そうだなと思いましたが、やってみると意外と簡単に出来ました。 4歳ぐらいまで使えるとありましたが、今2歳で少しきつそうなので、キッズ用のを買おうかと検討中です。 詳細を見る -
2018/10/05
miyeon1137さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4新生児を乗せても包まれていて安心感はあります。一歳近くなるとクッションなどを取り外して背もたれも伸ばしても窮屈そうに感じました。そして設置高さがあるため体重も重たくなるので乗せるのに持ち上げるのが大変になり、一歳からの簡単なチャイルドシートにしました。 詳細を見る -
2018/10/05
たか1105さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4ベルト装着は緩むと安全なチャイルドシートではないと聞き、ISOFIX装着を探していました。その中で比較的付属品が多くないものを選びました。簡単に固定することができ、とても満足しています。フラットになるチャイルドシートも検討しましたが、新生児の時期は車の使用は少ないのでフラットはやめました。 詳細を見る -
2018/10/05
やまぐちさん。さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
4回転するので乗降させやすい。がっちりした感じなので安全な感じはするがただ大きいので他の車に載せ換えたりはしたいとは思えない。 アプリカの商品もあったが、店員さんがコンビのチャイルドシートをゴリ押ししてきたので。 詳細を見る -
2019/12/19
satmmtさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
3購入前にはわからなかったけど、新生児を乗せるにはもう少しリクライニングしてほしいと思う。首が座っていないのに座らせる形で乗せるのは心配です。肩ベルトの調整がやりにくい、わかりにくいです。日除けをすると暑そうなので、もう少し通気性があるといいです。 詳細を見る -
2018/10/05
えびりなさん チャイルドシートを利用している車種:SUV
3生まれる前に購入したため、いざ退院して子どもを乗せる時、すこし体勢が苦しそうでした。もう少しシートが倒れると良かったです。いまは、体も大きくなり段々と良くなってきましたが、新生児の頃は厳しかったです。 詳細を見る -
2020/03/27
匿名さん チャイルドシートを利用している車種:SUV
3長男が産まれた時はISOFIX非対応の車だったので仕方なくこちらのコンビを選びました。安全性や丈夫さはとても良いと思います。長男の場合は成長が早く3歳になる前に窮屈になったので新しい物を購入することになったので対応年齢よりも作りとしては小さめになっているのかもしれません。 詳細を見る
チャイルドシートランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。