りんごですの商品詳細
幼児が楽しみながら自然科学を学べる楽しい絵本です。りんごを色々な角度から観察することができます。同じように姉妹書には「いちごです」「バナナです」もありますよ。子どもが好きな果物を用意してあげましょう。
内容紹介・読み聞かせのポイント
中身はとってもシンプル。1ページごとに「りんごです」の一文と共に色々な状態のりんごが紹介されています。一言「りんごです」と書かれているだけなのに、そこに「どんなりんごか」と言葉を想像することで深みを感じます。これも、これも、これも「りんごです」には変わりないのに、状態が違うりんご。その姿は、幼児に身近な食べ物から自然科学に興味を持たせることができるでしょう。学びがあるからこそ最後の「いただきまーす」も楽しく、意味があるページに感じることができます。
りんごですの基本情報
作者(作) | 川端 誠 |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 川端 誠 |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784579401918 |
対象年齢 | |
商品パッケージの寸法 | 17.6 x 17 x 1 cm |
テーマ | |
特徴・付録 |
りんごですの新着レビュー
-
2018/09/12
ああ25さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4初めは興味も示さなかったが、膝に座らせて感情を入れて読みながらページをめくっていると、徐々に興味を示し、集中して見ながら過ごせるようになってきた。本好きな父からいただいたので読み聞かせをしてみました。 詳細を見る -
2018/09/12
nakarinさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
4この本は高かったので選びました。 反応は良かったです。楽しんでもらいました。 子供は新しいことを知ることができるかなと思って買ってみました。 値段的にもよかったです。 また同じような本を読んであげたいと思っています。 詳細を見る -
2018/08/31
Kamayさん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
5自分がちいさいときにみたことのあるほんでとても読みやすくあつかいやすいほんだとおもいよみきかせました。シンプルで読みやすいです。また読み聞かせたいと思います。こどももよろこんてみてました。かわいいです 詳細を見る -
2018/08/31
もろみさちゃんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
5しーんと静かに聴いてくれました。子どもが一生懸命取り組んで、3度目にやっと成功するという話でしたが、クライマックスに子供が緊張していることがよく分かりました。 レイチェルカーソンを知っているか聞くと、何人かが知っていると答え、何人かが理科の表紙の人、といっていた。難しい内容ではあるが静に聞いてくれた。少しゆっくりした気持ちになってもらおうと思いました 詳細を見る -
2018/08/31
ちかしママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
3検診の後に区からいただきました。まだ月齢が早かったのか読み聞かせても笑ったり興奮したりする様子はありませんでしたが、絵をじーと見つめていました。離乳食が始まり食に興味を持つようになったら、また読み聞かせてみたいと思います。 詳細を見る -
2018/07/26
kohkoママさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4まだ、あまり内容はよくわかっていないので、文章が少なめで話のリズムがよく、絵が鮮やかで綺麗な本をと思い選びました。ちゃんと膝に座り、大人しくジーっと絵をみて、絵を見ながらよく聞いていたので、選んでよかったと思いました。 詳細を見る -
2018/06/29
ちぃちゃんままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5同シリーズの「いちごです」もお気に入りで、よく読みたがります。 セリフがほとんど「りんごです」だけですが、そなシンプルさが娘にちょうどいいみたいです。 絵も可愛いので、私も気に入っています。娘は「りんごです」とページを捲って読む度に笑っています。「りんごがあった〜」と喜んでいるんですかね?(笑) 詳細を見る -
2018/06/29
みーあーしーささん この絵本を与えた年齢(月齢):6歳
5とてもシンプルなんですが、どうやってりんごになるのかが「りんごです」と絵だけですごくわかりやすく描かれていて、すごく良かったです。 大きくなってから読み始めたのですが、すごく興味を持ってくれていて、りんごってこうやってなるんだねぇー!とお話しながら読んでました。 詳細を見る -
2018/06/29
ふみふみ3675さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
5なんでこんなに色んなりんごがあるの? っととても不思議そうで、 何度も読んでいるうちにこのりんごはこうなんだよ! と想像を膨らませてて楽しそうでした。 りんごです。 この一言しかないので、じぶんで読めるのも楽しそうでした。 詳細を見る -
2018/06/29
こんぼいさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4耳鼻科の待合室にあり、行く度に読んでと言われるお気に入りの本です。もともと、「バナナです」を持っていたので違うシリーズがあることが嬉しかったようです。「りんごです」と言うだけでなく、「タネです」「花です」と他の説明も自分でしてくれます。 詳細を見る -
2018/06/29
みゆ0319さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4絵本は、プレゼントしてもらいました。まだ、小さいので、絵本をさわったり口に入れたりしてページをめくったりするのが楽しいようでした。小さいうちは、大きな絵がついていて、単純で分かりやすい絵本の方がいいのかなと思いました。 詳細を見る -
2018/06/29
あおとママ∞さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4はじめはよく絵をみている様子。お母さんが出てくるページ辺りからは集中力が途切れるのか、色の認識がまだ難しいのか絵本から目を背ける事もある。 生後2カ月頃から絵本の読み聞かせの時間を作っているが、その際色がはっきりしている絵(原色が多い)は食い入るように見ていたので、りんごの赤と短い文章に惹かれ選んだ。 詳細を見る -
2018/06/29
KMNさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
3娘が好きでよくお店でさわぐので図書館で一度読んでみて気に入ったようで返さないと言ったので買いました。 毎日読んでと持ってくるのでママは中身を覚えてしまったくらいです。 そろそろ違うのを与えたいと思ってしまうくらいです。 詳細を見る -
2018/06/29
コマキさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
3果物が好きな子なので、反応はとても良かったと思います。実際にりんごをあげた時も反応がよく大好物です。りんごの絵本だから色もわかりやすく形も内容も全てに置いてよいと思います。自分でも開けて読んでいるように思える姿が増えました。 詳細を見る -
2018/06/29
くるままさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3小さい頃はよく分からなかったようですが、1歳を過ぎた最近は絵本が大好きになったようです。 絵を見て指をさしたり、ペシペシしたり、ニコニコ笑って話を聞いてくれます。 この絵本を選んだ理由は特にないのですが… しいていえば、パッと見て、あぁ面白そうだなぁ…と。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。