鈴鹿サーキット モートピア
- 総合ランキング
- 1位 (75スポット中)
- スポットレビュー
-
4.63(62件)
鈴鹿サーキット モートピアのスポット情報
住所 | 三重県鈴鹿市稲生町7992 鈴鹿サーキット |
---|---|
電話番号 | 059-378-1111 |
営業時間 | ※施設・季節によって異なりますので詳細は公式サイトをご確認ください |
アクセス(電車) | 近鉄名古屋線「白子駅」よりバス・タクシー |
アクセス(車) | 東名阪道鈴鹿ICより20分 |
駐車場 | あり 普通車 1,000円 普通車(全長5m以上の車)2,000円 バス・マイクロバス 2,100円 バイク 500円 台数:不明 |
設備 |
|
関連スポット |
鈴鹿サーキット
鈴鹿サーキットホテル |
このスポットの概要
鈴鹿サーキット モートピアは、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットの敷地内にある、のりものをテーマとした遊園地です。大きく分けて6つのエリアに分かれていて、小さな子供達も安心の楽しい乗り物や、スリル満点のスピード系の乗り物も充実しています。自分で操作して進んでいくアトラクションも多く、遊園地を楽しむことに加え、子供達の挑戦する心を大切にしているテーマパークなんですよ。最寄駅白子駅から路線バスがあります。専用の駐車場もあるので自家用車の来園もオススメです。
このスポットのみどころ
鈴鹿サーキット モートピアの特徴はやはり、バイクやレースカーなどをモチーフにしたかっこいい乗り物がたくさんあるところです。アトラクション数は29種類!0歳から4歳ごろはパパやママと一緒に、3歳ごろからは乗り物を自分で操作したりミッションに挑戦したりと楽しみも広がります。鈴鹿サーキットのコースが一望できる大観覧車「サーキットホイール」から、大迫力のレースを観戦するのもオススメですよ。また、本物の工具を使って電気カートの組み立てを体験できるメカニック室もあり、鈴鹿サーキットならではの楽しみ方ができます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
鈴鹿サーキット モートピアは、小さな子供たちも楽しめるアトラクションがたくさんあります。0歳からパパやママと一緒にアトラクションを楽しめますよ。園内には、赤ちゃんの食事や授乳、オムツ交換ができるベビールームがあり、インフォメーションセンターでは粉ミルク、離乳食、オムツ等も販売していて安心。ベビーカーのレンタルもできます。プールやハロウィン、クリスマスなど季節ごとのイベントも充実していますよ。レストランではキッズメニューも充実しています。専用アプリもあり、待ち時間などをスマホでチェックできるので便利です。
鈴鹿サーキット モートピアの基本情報
定休日 | 季節によって異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
---|---|
フリーパスの有無 | あり |
子どもの料金 | ●入園券 幼児(3歳以上~未就学児):800円 子ども(小学生):1,000円 ●1デーパスポート パークの入園券と、アトラクション乗り放題※1のセット券です。 幼児(3歳以上~未就学児):2,200円 子ども(小学生):3,400円 ●年間パスポート 幼児(3歳以上~未就学児):7,500円 子ども(小学生):11,700円 ※1 サーキットチャレンジャーは別途料金が必要です。 |
大人(シニア)の料金 | ●入園券 大人(中学生以上):2,000円 シニア(65歳以上):1,000円※2 ●1デーパスポート 大人(中学生以上):4,800円 シニア(65歳以上):3,400円※2 ●年間パスポート 大人(中学生以上):16,500円 シニア(65歳以上):11,700円 ※2 ※2 誕生日が確認できる証明書が必要です。 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアがある観覧車がある90cm以下の子どもが乗れるアトラクションがあるジェットコースターがある |
鈴鹿サーキット モートピアの新着レビュー
-
2019/11/12
a_30さん おでかけ時の年齢:1歳
5息子が1歳半のときに友人家族と行きました。鈴鹿サーキットは親子一緒なら1歳でも乗れるアトラクションが複数あり、十分楽しむことができました。お昼ご飯も子供が食べれる物もあり困ることはありませんでした。夏にはプールもあるそうなので、遊園地とプール両方行きたいなと思いました。 詳細を見る -
2019/11/12
みさみさりょうさん おでかけ時の年齢:5歳
5鈴鹿サーキット大好きです!! 10歳の子供も5歳の子供も同じように楽しめるのでとてもありがたいです。 園内のレストランがもう1店舗くらい増えるともっと嬉しいなとおもいます。 夏に行くと花火が観れるので暑いですが夏にまた行きたいなとおもいます。 詳細を見る -
2019/11/12
あっくん0320さん おでかけ時の年齢:1歳
4おもいやり駐車場もあり 近くに停めれる。 中にはバイキングもあり 食べ物は充実しています。 乗り物のチケット代は高いですが 1歳児は乗れるものが少ないので 大人が回数券を購入! 乗り物は子供も楽しめて 嬉しそうでしたし、タダで遊べる 広場も多くて良かったです? 詳細を見る -
2019/11/12
たらままさん おでかけ時の年齢:5歳
5こどもが五歳のときに行きました。男の子なので、車など乗り物好きなのでそれがテーマとなっている遊園地なので息子は終始大喜びでした。本物のサーキット場もあるので子供に見たことのないものを見せてあげられるいい経験にもなりました。某テーマパークに比べて待ち時間も大幅に少ないので満喫できたと思います。本人はそのテーマパークよりも何倍も楽しい!と言っていました。 詳細を見る -
2019/11/12
☆ちゃみ☆さん おでかけ時の年齢:生後6-11ヶ月
5お兄ちゃん達(小学3年・年中)は楽しめる遊具が盛り沢山だからお気に入り。 赤ちゃんでも一緒に乗れる遊具があるので、年の離れた兄弟も一緒に楽しめると思う。 でも、我が家から遠いのと、何よりも入園料・フリーパス料金が高めだから気軽には行けれない。 もう少し安ければ遠方からでも気軽に行けるのに…と思う。 詳細を見る -
2019/11/12
morimaiさん おでかけ時の年齢:1歳
4小さくても遊べる乗り物が結構ありました。ただ、休日だったので乗り物の待ち時間は1歳の娘にはなかなか大変でした。でも並ばずともみんなで遊べる遊具も豊富にあり、小さい子でも楽しめました。また昼食はレストランでバイキング形式だったので、娘も喜んでいました。 詳細を見る -
2019/11/12
ななるるさん おでかけ時の年齢:生後6-11ヶ月
5子供が8ヶ月なので乗り物はならなかったけど大人と一緒なら乗れるものがあったりした。 それに小さい子供で乗り物がそんなにならなくても、遊べるような場所がいくつかあってよかった。 年が離れた子供がいてもみんな楽しく遊べる場所だと思います。 水遊び場みたいなところがあって夏には嬉しいところです 詳細を見る -
2019/11/12
す0v0さん おでかけ時の年齢:3歳
53歳のとき鈴鹿サーキットへ遊びに行きました。3歳から入場料はかかりますが乗れる乗り物が増えます。平日に行ったのでほとんど待ち時間もなく乗りたい乗り物に何回か乗ることもできました。乗り場のキャストさんも明るく笑顔で迎えてくれます。 キャラクターもお散歩していて子どもも嬉しそうでした。 詳細を見る -
2019/11/12
あゆみ168さん おでかけ時の年齢:生後6-11ヶ月
5家の近くということもあり、年間パスポートを購入したので頻繁に利用しています。1歳にもなってない息子なので、乗れるものがあるか心配でしたが、結構乗れるものもあり楽しんでいました。隣接しているレストラン近くには授乳スペースもあり、利用しましたがとても綺麗でした。トイレにはオムツ替えができるマットも設置されていました。レストランを利用した際、離乳食が無料でもらえました。とても助かりました。待ち時間も5分から15分程度でその日は空いていました。今まで数回行っていますが、混雑している時でも未就学児が乗れそうな乗り物は比較的20分も待てば乗れます。もう少し大きくなればもっと楽しめる乗り物がたくさんあるので、また利用したいと思います。 詳細を見る -
2019/11/12
Ayana1229さん おでかけ時の年齢:1歳
4子供が乗れる乗り物はまぁまぁある方かなと思いました。 待ち時間は平日だったからか少なく快適に過ごせました。 アクセスは高速から降りてだいぶ遊園地まで遠く一般道がすごく混んでいて疲れました、もう少し高速の降り口から近ければ良かったかなと… 子供が遊ぶスペースは新しくなったみたいで走り回って1歳の子でも遊べたので良かったですが、乗り物を怖がりまだ早かったかなと思いました。 詳細を見る -
2019/08/09
miki2929さん おでかけ時の年齢:3歳
5まだ幼かったですが、4歳年上の姉とともに沢山乗り物にも乗れて遊べました。園内広すぎずなので、歩くことも出来ましたし、待ち時間も我慢できる範囲でした。 綺麗な新しいゾーンと、昔からのゾーンもあった気がします。 駐車場から入り口までは結果歩いたと思うので、ベビーカーは必須でした。 次は年齢的にキッズバイクに乗れるようになったら行きたいです。 詳細を見る -
2019/08/09
みぃちゃん0909さん おでかけ時の年齢:1歳
3なかなか機嫌が悪くて最初は泣きっぱなしでアトラクション等は乗れませんでした。 そのあとに白バイのショー?がやっていて眠ってしまったので、そのまま寝かせていました。 おむつ台は少なかったように感じます。 GWだけあってかなり混んでいたので2歳以下の子供はなかなか待てないと思うので、3歳以上になって連れて行くのが良いかと思いました。 所どころにミストがあったのは熱中症対策として良いと思いました。 詳細を見る -
2019/08/09
郁未さん おでかけ時の年齢:2歳
5子どもが小さく普通の遊園地ではほとんど乗れるものはないと思うころから行ってました。抱っこできれば乗れるものは多く、子どもも楽しんでいました。サーキットのコースに無料で入れて子どもは走り回っていました。現在2人目が3ヶ月なのでもう少し大きくなったらまた行きたいと思っています。 詳細を見る -
2019/08/09
ちなかなさん おでかけ時の年齢:4歳
5少し遠かったですがドライブしながら家族4人で遊びに行きました。3歳のお姉ちゃん1歳の弟も楽しめる乗り物や遊ぶ場所が思ってた以上にありました。ご飯も食べるところが広く席は意外とすぐ見つかり、料理も美味しくて可愛いものでした。入園料金が高いので何回も行くのは難しいですが、ぜひまた行きたいと思います。 詳細を見る -
2019/08/09
えりxxxxxさん おでかけ時の年齢:生後6-11ヶ月
55才の男の子・3ヶ月の女の子連れでした。春休みだったのでアトラクションは少なくとも40分以上待ちだったけれど、屋根がある所で並ぶことができました。寒い日だったけれど、授乳室は暖房が効いていて赤ちゃん連れにも安心でした。レストランでは、子どもが自分で食器を片付けるとコインがもらえたりと、子どもを楽しませるだけでなく成長もさせてくれるとても良い遊園地でした。 詳細を見る -
2019/08/09
bibi.kさん おでかけ時の年齢:1歳
5鈴鹿サーキットが家から近いので1歳3ヶ月の時にデビューしました!ほとんどの乗り物に一緒に乗れて平日だと待たなくても乗れるぐらい空いているので、今後年間パスポートの購入も検討しております。ただ平日だとフードコート以外食べ物を売っているところがないのでそこだけが困りました。他はベビーカーでもゆったりと行けるぐらいの道幅もあり、とても楽しかったです。 詳細を見る -
2019/08/09
rin10さん おでかけ時の年齢:2歳
5家族で始めて遊園地に行きました。休日だったので混んでいて待ち時間が長く、子供がぐずってしまいました。それでも0歳から乗れる乗り物もたくさんあり、楽しく過ごすことができました。2歳の子供には少し坂が多く歩き疲れると思うのでベビーカーは必須だと思います。 詳細を見る -
2019/08/09
匿名さん おでかけ時の年齢:2歳
51歳の子どもでも乗れるアトラクションや遊べる場所がたくさんありました。 平日に行ったこともあり、待ち時間はほとんどなく、子どもは退屈せずに過ごすことができました。 車で行きましたが、アクセスはよく、駐車場も、混雑することなくスムーズに入園できました。 1歳で遊園地は早いかなと思っていましたが、乗れるアトラクションが豊富で十分楽しめたので、適したお出かけでした。 詳細を見る -
2019/08/09
k.n.r.uさん おでかけ時の年齢:1歳
4義両親と一緒にGWに出かけました。 3歳以下限定のスペースの遊具は息子も笑顔で走り回っていましたが、そこにある乗り物は2時間近く待ち時間があり交代で並ぶ親がヘトヘトでした。 並ぶ列には日陰も少なく、待ってる間に遊具で遊んでいた息子も疲れきってやっと乗れた時には機嫌も悪く泣いてしまいました。GW期間ということで有料の水遊びスペースが開放されていてそこが1番楽しめたと思います。 詳細を見る -
2019/08/09
chiro12aruさん おでかけ時の年齢:2歳
42歳のお誕生日に行きましたが、ゴールデンウィーク中ということもあり、乗り物はどれも1時間以上待ち。子どもはゆっくり待てないタイプのため乗り物には乗らず無料で遊べるスペースで遊びました。本人は満足ひたようです。しかし、看板には3歳までと書いてあるにも関わらず小学生の子がいたりととても危なかったです。(兄弟関係で入る子は親がちゃんと見ていたりしたが、勝手に入って遊ぶ子どもがいたため)スタッフの人1人でもいて入場を制限してくれたらいいのにと思いました。 詳細を見る
遊園地ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。