TOEキッズアカデミーの詳細を見る
TOEキッズアカデミーの基本情報
入会金 | 10,800円 |
---|---|
対象年齢 | 2歳 〜 6歳 |
学習スタイル |
|
コース概要 | ●Dクラス 2歳~3歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円 ●Tクラス 3歳~4歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円 ●Qクラス 4歳~5歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円 ●Cクラス 5歳~6歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円 ●Sクラス 6歳~7歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円 |
カリキュラム |
|
小学生以上対象クラス | あり |
教室所在地 | 北海道宮城茨城群馬埼玉千葉東京神奈川山梨岐阜静岡愛知滋賀京都大阪兵庫奈良岡山広島福岡長崎熊本大分鹿児島青森栃木新潟富山石川福井島根宮崎 |
体験授業 | なし |
体験授業概要 | 無料 |
入会条件 | 知能検査あり(10,800円) |
TOEキッズアカデミーの新着レビュー
-
2023/09/27
かよじゅんさん 入会時の月齢:3歳
5子が通う保育所は、ただ保育だけという感じで、本人の発達・成長のためになることができていない印象があったため、通塾を開始。自宅に近く通いやすかったのと、教材が自分のものになるのが良いと思ったのが決め手。本人も友だちができ、楽しく通っている。効果はまずまずだが、保育所と家以外に自分を受け入れてくれる場があることを実感してほしいので続ける予定。 詳細を見る -
2023/09/27
sank0nさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
4近隣に幼児教室が少なく、教室の近くに大型正行かあるので、車で行きやすい立地のため選びました。 マザーリングという、母親に子育てについて教えてくださる時間が設けられており 育児の悩みも毎回聞いてくれるので安心できる。授業は、音楽に合わせてマッサージや運動をしたり、歌詞を見ながら歌を歌ったり手先の向地性を上げる細かな作業をしたりしています。こどもが眠たい時間にしか開講がないため、泣いていることが多いですが、授業で教わったマッサーや手遊びを家ですると喜んでいます。 詳細を見る -
2023/09/27
ninacha_nさん 入会時の月齢:1歳
4友人の子どもがイクウェルに行っていたので、体験に行ってみたが板宿校の建物の古さや教室の雑然さ、などハード面に不安を感じ、同じ距離程度にあるベビーパークに体験に行くと教室や先生の雰囲気が子どもにも馴染みやすかったので始めました。 教材は都度配布か、配布された教材を2回使用することもあります。授業料とは別途教材費がかかるが、イクウェルよりトータル的に若干安価でした。 現在は3歳になり上のクラスのキッズアカデミーに移ったため、絵で見た図形を机上でブロックで形にしたり、カードで真剣衰弱をするなどゲーム感覚で楽しんでいます。 図形を見て『半円』や『平行四辺形』と言うこともあり、学ぶ楽しさを感じているのが分かりほぼ満足です。 詳細を見る -
2023/09/27
ハナサクキキさん 入会時の月齢:1歳
4友達の紹介で入会しました。日本語や英語のレッスンもあって、両方触れ合えることができのがとても良かったと思います。また、子供の様子を見れば、レッスンを受けてとっても楽しそうで、通っているのが楽しみにしているみたいので、親としては本当に嬉しくて、安心できます。 詳細を見る -
2023/09/27
匿名さん 入会時の月齢:2歳
33歳までの教育に興味を持ったのがきっかけでした。 短時間で色んなプログラムを行っていて、マザーリングの時間もあって、どう子どもと向き合えばいいか参考になります。 特に言葉の発達は著しいと感じています。今、イヤイヤ期ですが、会話ができるので、何が嫌なのか理解でき、対処がしやすいと感じています。 詳細を見る -
2023/09/27
C502さん 入会時の月齢:1歳
5先生が素晴らしく、県内遠くからも通っている人がいるほど信頼できる先生です。 IQの検査もあります。マザーリングの時間もあり、自宅でのお勉強の仕方、子供への接し方など、親の方も勉強になります。 目に見えて子供の内面的な成長を感じられます。たくさんの幼児教育の体験しましたが、こちらがダントツで良かったです 詳細を見る -
2023/09/27
ふたりいくじさん 入会時の月齢:2歳
4友人が通わせていたので紹介で入会。月4回通わせていますが、子供がとても楽しんでいるようで大好きです。教材も一つ一つ丁寧に根拠や応用まで説明を頂けるので、分かりやすいです。目に見えて成長を感じるかと言われれば、実感はほとんどありませんが今後の成長に期待しようと思います。 詳細を見る -
2023/09/27
ちーたんたんたんさん 入会時の月齢:2歳
4イベント会場で知り、体験を受けたのがきっかけで、子ども自身楽しそうな様子だったのと、上の子の時自宅で私がやっていたことがあっていたのかもよくわかり自信にも繋がった。 席に着席してお話が聞けたり、お返事、お名前、作業を月齢ことに応じて行い、歌や季節の工作、運筆力をつけたり、席を離れてリトミックのような運動も行っていた。 3歳からは席で母子分離で着席して授業を行うがとても楽しく通えている。 詳細を見る -
2023/09/27
なさなさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
41時間ずっと座っているのが難しい子供だったので、座ったり、動き回ったりができるお教室を選びました。ママの為のお教室でもあった為、子育てに役立つ情報がたくさん得られた。ただ先生の質や教室によって内容が省かれていたりするので、何個か教室まわって先生も見てきめました。 詳細を見る -
2023/09/27
tirami-suさん 入会時の月齢:3歳
43歳前になっても言葉が出ない息子が心配で通塾し始めました。教材はオモチャのようで子供も楽しんで取り組めます。文字を書くことはほぼないので、書くことに関しては別の教材などで補う必要があります。まだ新しい会社なので、実績も少なく、通っていた子供たちが小学校の授業スタイルで戸惑うなどの問題も多いようです。いわゆる先取り教育ではなく、考え方の土台を作る教室だと思います。 詳細を見る -
2023/09/27
ちーまま☆さん 入会時の月齢:2歳
4イベントに参加した時に、無料の体験レッスンの案内をされ予約し受けてみました。子どもたちのレッスン以外にも親に向けたマザーリングなどもあると知り、入会しました。通うタイプのもので、先生1人につき3?4人の少人数クラスになっており、丁寧に見てもらえてます。様々な教材を使い、また復習もしてもらえます。また知能指数のテストも受けることが出来、どれだけ成長したか、どの分野(図形や記憶等)が得意不得意かもその都度分かり、不得意な分野に関してはどのように伸ばしていけば良いかアドバイスしてもらえます。分かりやすい教材なので、子供も楽しそうに遊び感覚で通えています。 詳細を見る -
2023/09/27
rihorihorさん 入会時の月齢:生後0-5ヶ月
5産後まもなく保育園に預けることになり、 教育面に不安を感じた為通室しました。 その後、こども園に転園し英語などのカリキュラムがありますが、子供が通うことを楽しみにしている為継続して通っています。 数字や図形に強くなったのではと感じています。 詳細を見る -
2023/09/27
ならまたさん 入会時の月齢:4歳
5時期が過ぎ去ったから。満足して終えられた。 毎回楽しく通っていて、教材の満足度も高く、私立受験もお陰で合格をもらえました。 知育教室だけで、十分小学校受験できることができて、先生にも親身になって相談に受けて頂き、すごく感謝しています。 自宅でも無理なく行えたのでとても満足 詳細を見る -
2023/09/27
なつぽんこさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
5理解力、発言力が3歳と思えないくらい良く、まわりへの気配り、挨拶も普通の子よりもできる気がする。 保育園でも、みんなの模範になってくれるので、非常に助かると言われます。一方でお姉さんすぎて先生に心配されることがありますが、家では好きなように発散してますと、伝えたところ安心してました。英語もWorld wideキッズをやってますが、楽しくDVDを見つつ、英語ですが、彼女なりに何を言ってるか理解して楽しんでいるようです。 まだ、長い話のシーンは退屈して飛ばして見てますが、キャラクターが出てくる部分や歌の部分は喜んで見てます。親がなんちゃって英語で話しかけても嫌がりません。 詳細を見る -
2023/09/27
june0514さん 入会時の月齢:1歳
3幼児教育に興味があり、入会しました。教材を使用して、母子分離で先生と楽しく勉強しています。本来自宅でも復習したりするのですが、全くやっていないので、通っていない他の子より優れているかわかりません。ただきちんと自宅でも勉強している子は足し算など理解しているので、親の努力が必要だと思います。 詳細を見る -
2023/09/27
ぴよのやまさん 入会時の月齢:1歳
5何か始めようと思っていくつか見た中で、1番無理なく出来そうだった。通っている効果か月齢的な成長かは判断しかねる所も多いが、心配していた部分が改善された所もあり、それなりの効果は実感している。また、先生の人柄も良く、学校と親以外に話せる大人がいることは良いことだと思うので、本人が嫌がらなければ続けたいとおもう。 詳細を見る -
2023/09/27
みゆ.ぶんさん 入会時の月齢:2歳
5通信やオンライン、通塾など色々なところへ行ってみましたが、子供が自分でここがいいと決めたので通塾するようになりました。パズルや積み木などを使い数や図形を覚えたり、絵を見て自分でお話を作ったりと様々な授業をしてくれます。 お陰で息子は算数や図形が好きになり家でも普通のおもちゃと同じように教材でも遊んでいます。 習ったことが出来る様になるのは当たり前なのですが、それよりも自分に自信がついたようで何事にも積極的に取り組み諦めなくなりました。 授業の後にマザーリングという時間があり親の授業が10分ほどあります。息子はベビーパークからキッズアカデミーに進級したのですが、私は最初からこのマザーリングに助けられています。 週一の授業に加え家の取り組み方や、今悩んでいること困っていることを丁寧に話を聞いてアドバイスをもらえます。 マザーリングがなければ辞めていたかもと思うほど助けられた時間でした。 詳細を見る -
2023/09/27
みぃちゃん3737さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
5ベビーから通える教室を探していて、口コミの良かったベビーパークから通い始めました。娘が0歳の頃だったので最初は他のママとお話ししたり、先生に育児の相談など出来たら良いな?程度で通い始めましたが、今ではベビーパークを卒業、キッズアカデミーに進級し楽しく続けています。ベビーパークではどのように赤ちゃんに接すると良いか、時期ごとに詳しくアドバイスを下さいます。例えば叱らない育児など。なぜ良いのか?なぜ赤ちゃんや乳児に叱っても無意味なのか?それを一から詳しく教えて下さいます。授業はフラッシュカードのような事から歌、手遊び、体を動かす遊びなどでした。キッズアカデミーでは毎週教材を使って講師と一緒に遊びながら勉強していく形です。オリジナルの教材を購入します。例えばすごろくやお話カード、おはじき、図形カードなど。どう遊べば学びの力になるか、しっかり教えて頂けます。キッズアカデミーに進級しても、マザーリングと言ってその時期の子供に対しての接し方や勉強の仕方など、しっかりとアドバイスを頂けるのでとても勉強になります。年に何回かIQを図るテストのようなものがあるので、子供のIQが今どの程度なのか目に見えて分かるので親としても成長が楽しみです。 詳細を見る -
2023/09/27
purumiさん 入会時の月齢:3歳
4体験に参加してみて子供が楽しそうだったので決めました。 電車での通いは親も大変だと考え、出来れば自転車で通える範囲から探したいと思っていました。 効果についてはまだあまり実感はありませんが、子供が楽しんでいるようなのしばらく続けようと思っています。 詳細を見る -
2018/11/27
なま224さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
5図形、平仮名を書いたり、短期記憶力アップのために、フラッシュカードのようなものを使ったり、親子合わせカードをやったりしています。とても楽しそうに授業をうけています。家から車で20分くらいなので、通いやすいです。 詳細を見る
幼児向け教育サービスランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。