cozre person 無料登録
株式会社TOEZ

TOEキッズアカデミー

TOEキッズアカデミー
総合ランキング
4位 (19商品中)
商品レビュー
4.33
(6件)

TOEキッズアカデミーの商品情報

参考価格
事業会社
株式会社TOEZ
ブランド
TOEキッズアカデミーの詳細を見る

TOEキッズアカデミーの基本情報

入会金 10,800円
対象年齢 2歳 〜 6歳
学習スタイル
  • check_box通塾
  • check_box_outline_blank自宅学習
  • check_box_outline_blank家庭教師
コース概要 ●Dクラス 2歳~3歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円
●Tクラス 3歳~4歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円
●Qクラス 4歳~5歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円
●Cクラス 5歳~6歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円
●Sクラス 6歳~7歳用 定員4名 50分 年間42回 15,660円
カリキュラム
  • check_box知育
  • check_box_outline_blank運動
  • check_box_outline_blank英語
  • check_box_outline_blankそろばん
  • check_box_outline_blankプログラミング
  • check_box_outline_blankリトミック(音楽)
  • check_box_outline_blank幼稚園受験対策
  • check_box_outline_blank小学校受験対策
  • check_box_outline_blank図工・絵画
  • check_box_outline_blankその他
小学生以上対象クラス あり
教室所在地 北海道宮城茨城群馬埼玉千葉東京神奈川山梨岐阜静岡愛知滋賀京都大阪兵庫奈良岡山広島福岡長崎熊本大分鹿児島青森栃木新潟富山石川福井島根宮崎
体験授業 なし
体験授業概要 無料
入会条件 知能検査あり(10,800円)

TOEキッズアカデミーの新着レビュー

  • 2018/11/27
    avator かよじゅんさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    ベビーパークは、「親子教室」と銘打っているだけあり、親が学ぶ機会があります。月齢にあった発達を学んだり遊びを紹介してもらったり、普段の過ごし方の参考にもなりました。子どもを通じて親も友だちができ、とても有意義です。キッズアカデミーになると親と離れて学習になりますが、それも楽しそうに学んでいる様子が聞こえてきます。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator さくらもちさんさん 入会時の月齢:2歳
    5
    イヤイヤ期の対応に悩み、母親へのマザーリングがしっかりしている為体験に伺いました。じっくり相談も聞いて気持ちを受け止めて下さり、対応方法を教えてくださいます。知育の面でも、子どもが学ぶ楽しさを知り、学ぶ意欲を伸ばしてくださいます。お勉強嫌いにしたくなかったので、とても満足していますし、幼稚園でも何でも出来ると褒めて頂けます。育児の節目節目で悩んだ時に的確なアドバイスを頂けて、育児の基本方針が定まりとても助かっています。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator なま224さん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    5
    図形、平仮名を書いたり、短期記憶力アップのために、フラッシュカードのようなものを使ったり、親子合わせカードをやったりしています。とても楽しそうに授業をうけています。家から車で20分くらいなので、通いやすいです。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator あるんこるんさん 入会時の月齢:4歳
    4
    こども自ら楽しみながら通えて少人数で行ってくれるのがよいです。また、うちからも近いのでさらに続けやすいです。知能テストがあり、二回目を受けたら伸びが分かるのでいまから楽しみです。なにより、本人が通いたくて通い始めたのが良かったです。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator みぃぃたんこぶさん 入会時の月齢:生後6-11ヶ月
    4
    カリキュラムは、英語や音楽などがあるので、子どもも楽しみながら通える。 先生によって、進み方や取り組み方が違うので、合う先生。合わない先生がでてくることもある。 行くたびに育児の悩みやどんな取り組みをしたら良いかなど、個別に対応してくれるのがとても良い。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator ひいろまいさん 入会時の月齢:4歳
    3
    内容はやはり、個人ではないので他の子が終わるまで待っている時間があったり、先生、先生、と子供が、呼んでも他の子に説明してたりすると、無反応だったりして、なかなか我が子のペースでは進めず、だんだんと高いお月謝で通う意味がわからなくなって来ました。また親が教室で内容を見ることができなかったので、今日どんな事をしたのか、子供が、どんな反応だったか見ることができないのも不満でした。また先生が来週は〜をやってみようね、と言うのでそのつもりで行っても、実際やることは無かったです。 詳細を見る
口コミをもっと見る(6件)

幼児向け教育サービスランキング