いおワールドかごしま水族館
- 総合ランキング
- 22位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
4.26(327件)
いおワールドかごしま水族館のスポット情報
住所 | 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1 |
---|---|
電話番号 | 099-226-2233 |
営業時間 | 9:30~18:00(入館は17:00まで) ※ゴールデンウィーク、夏休み期間の土日祝日、お盆、クリスマスイブなどは21:00まで開館する『夜の水族館』を開催 |
アクセス(電車) | 鹿児島中央駅から市電(2系統)水族館口下車徒歩8分、または市営バス(16・24・25・26番線:東5・6番のりば)かごしま水族館前下車 |
アクセス(車) | 九州自動車道から薩摩吉田IC、または鹿児島北IC下車 / 約20分 |
駐車場 | あり 1時間まで無料、それ以降1時間毎に200円 |
設備 |
|
このスポットの概要
いおワールドかごしま水族館は鹿児島県鹿児島市にある鹿児島市立の水族館です。「黒潮浪漫街道」をコンセプトに、ジンベエザメ「ユウユウ」がゆったり泳ぐ「黒潮大水槽」、奄美のさんご礁をモデルにその周辺に生きる魚を展示した「南西諸島の海」、錦江湾と鹿児島周辺の海を再現した「かごしまの海」などを展示しています。これらの他にも、世界最大の淡水魚・ピラルクー、ラッコ、イルカも見ることができます。JR九州鹿児島中央駅よりバスで15分、鹿児島市電「水族館口電停」より徒歩約8分、駐車場もあります。
このスポットのみどころ
鹿児島の繁華街からも近い桜島フェリーターミナル近くにある水族館です。水族館にへ渡る道の下を流れている水路は「イルカ水路」と名付けられていて、イルカが錦江湾に向かうために屋外をのびのびと泳ぐ姿を観察することができ、水族館に入る前から期待が高まります。また、黒潮大水槽では代々「ユウユウ」と名付けられているいおワールドのシンボルでるジンベイザメが泳ぐ姿をたっぷりと観察できます。ムラサキウニやマナマコに触れ合えるタッチプールも人気です。5階立ての建物を大きく使った展示や体験イベントなどが豊富で、鹿児島の海の魅力を存分に紹介しています。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
ベビーカーの貸し出しがあります(無料)。また、授乳室も園内に数ヶ所設置されていて、オムツ替えは男女どちらのトイレでも可能です。イルカの移動を見られる水路や、イルカの生態を知りながら楽しめるイルカショー、アザラシの餌やり、ジンベイザメの餌やりなどを見ることができ、イベント満載で飽きることがありません。また、海の生き物に触れ合えるタッチプールもあり、お子さんでにぎわっています。館内ショップでは水族館限定のお土産がたくさん揃っています。また、2階にはオーシャンビューのレストランもあり、キッズランチもありますのでおすすめです。
いおワールドかごしま水族館の基本情報
休園日 | 12月の第1月曜日から4日間 |
---|---|
入園料(子ども) | 4歳以上 350円 小中学生 750円 |
入園料(大人) | 1500円 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアがあるキッズエリアがある子どもに優しい展示があるふれあい水族館があるイルカショーあり体験プログラムがあるショー・イベントがあるクラゲがいる |
いおワールドかごしま水族館の新着レビュー
-
2020/03/16
anri Mamさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
5自宅から車で20分程度と、適度な距離にあるのが良いです。イルカやラッコのショーも定時で行なっており、子どもも大興奮でした。 レストランでもお子様メニューが充実しており、館内はベビーカー等が押しやすい環境であり、子連れには最適であると言えます。 詳細を見る -
2020/03/16
ゆみ0309さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
4イルカショーを食い入るように見ていました。なかなか、まじかで見ることができない海の生き物と触れ合うことができてとても楽しそうでした。 展示にも子供が楽しめるような工夫がしてあり、季節ごとに色々なきかくもあるようです。 また機会があったらぜひ遊びに行きたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
ぽんぽんきちさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:女の子
5展示物がいつも一緒で多少飽きてしまった。 もっと違うものがあると たのしくすごせるかなーと思います。 ショーも毎度同じような内容なので、イルカだけではなく他のショーとかないのかなと思いました。 長男が7歳なので、結構近場でよく行くのですが、さすがに毎年見ていると飽きてきたようで またここか!と言われてしまいます。 詳細を見る -
2020/03/16
びーママさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
5年長クラスの親子体験学習で行きました。 普段行くことのできないバックヤード見学ツアーなども参加できてとても新鮮でした。年長児にもなると、興味もでてきて名前を調べてみたり展示物を見てみたりと、小さい頃行った時と楽しみ方が変わったように思います。 詳細を見る -
2020/03/16
Annie217さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
4まだ自分の子供は生まれていないので職場で子供を引率したときのことをレポします。幼児?小学校高学年でしたが、どの年代でも楽しめる展示内容でした。入って正面の黒潮大水槽は圧巻です。でも いちばん盛り上がるのはやはりイルカショーです。定期的に内容は変わるようで毎回楽しめます。ふれあいコーナーではヒトデなど色々触れるようになっていますが、なかなか触れない子、自ら身を乗り出して行く子など反応は色々です。子供が生まれたらぜひ連れていきたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
りぃ1さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
42018年10月ごろに園外保育で鹿児島水族館に行きました。料金もかかることなく、子どもも大人も楽しむことができました。イルカのショーも近くで見ることができて子どもたちは大喜びでした。もう少し年齢が上がれば触れ合う楽しさもわかるのでまた、機会があれば水族館に行こうと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
haruryuさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
5姉が勤めている水族館に一度行きたくて、子供も楽しめるようだったので息子と母と姉と行きました。 最初に行ったときは、息子はまだ歩けなくてベビーカーを借りました。受付のお姉さんが年齢にあったベビーカーを用意してくれて明るい印象の方だったので声をかけやすかったのを覚えています。 オムツ替えのスペースがあるのですが近くにおみやげ屋さんがあったので、私がオムツを変えている間母と姉はお土産を見て暇をつぶすことができていました。 2回目行ったときには息子はもう歩けていて、歩き回って大変な時期だったのですが平日の15時ごろにいってみると人もあまり混んでなくて息子も思う存分歩けていて機嫌が良かったです。 ヒトデやナマコを触れたり、大きな魚を見て驚いていたり前回よりも楽しめている印象でした。先月女の子を出産しました。また機会があれば2人を連れていきたいと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
豆助豆子さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
4鹿児島の海沿いにあって、イルカのショーを水族館の外でも行っていました。水族館に入る前から楽しんでいました。エレベーターが混むのでベビーカーの移動が大変な箇所がいくつかありますが、普通に回る分には苦労しませんでした。イルカショーやイルカプールが特に見どころです。 詳細を見る -
2020/03/16
リサさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3雨の日に新幹線とバスを利用して行きました。バスの乗り場が分かりにくく、バスの本数も少なく雨の中かなり不便でした。 中の展示も小さい子供むけの物も余りなくもっと小さい子供も楽しめるような物があればいいなと思いました。 もう少し大きくなればもっと楽しめるのかなとも思います。 詳細を見る -
2020/03/16
ぶーさん123さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4じいじ、ばあばと一緒に連れていきました。最初は興味無さげでしたが、チンアナゴやイルカショーは喜ぶ訳ではないものの、興味はあるのかジッと見つめていました。後はほとんどチラッと見て終わりでした。あまり生き物自体が理解できていないみたいだったので少し早かったのかなーと思いました。料金と内容は妥当だと思います、妊婦さんは割引で3歳以下は無料だったので良かったです。 詳細を見る -
2020/03/16
ながともさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5子どもが見やすい高さの水槽で、ベビーカーも無料で貸し出しがあり、綺麗で清潔感もあり、子どもも大人もとても楽しめます。まだ我が子は1歳ですが、魚が動く姿を近くで見られることが楽しいようでもう4、5回水族館に行っています。もう少し大きくなったらイベントにも参加したいです。 詳細を見る -
2020/03/16
hinahiroさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
5旅行で行きました。入ってすくが暗いエスカレーターで娘が怖がって中々進めませんでした。抱っこして進むと大きな水槽がドーンとあって一気に楽しそうにはしゃぎはじめました。イルカの所を通ると丁度ショーが始まるとのことだったので、座って観ることができました。前回来たときに産まれたばかりのイルカかショーデビューしていて娘と興奮して観ました。次は家族が増えるのでまたみんなで行きたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
ゆぅ.5884.924さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4姉のこども(未就学児)と共に出かけました。料金的にはリーズナブルで良かったと思います。施設内の仕掛けとしてスタンプラリーがありこどもも喜んでいました。また、展示物やふれあい体験もこども目線であったのでとてもよかったです。施設を出れば、隣に猿の山もあるので大満足です 詳細を見る -
2020/03/16
tomomiinさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
42歳なので、飽きてしまわないか心配でしたが、子供が楽しめるような工夫がされていて、飽きずに回ることが出来ていました。また、駐車場も広く、沢山の車が入るため、あまり待たずに足を運べるところが良いです。外の海にはイルカが見えます。さらに、近くには公園があり、飽きずに遊べる所です。 詳細を見る -
2020/02/13
ふゆふゆ^_^さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
5鹿児島に唯一ある水族館で、イルカショーもしているので喜ぶかなと思って、娘と一緒に行くのは二回目でした。大きい水槽にたくさん魚があるのをみて楽しんでいました。ご飯は2さいには少し多い気がしました。それより小さい子にはあまり向いてないレストランだったと記憶しています。楽しみにしていたイルカショーも赤ちゃんが生まれたタイミングだったみたいで見れず残念でした。先に調べておけばよかったと思いました。駐車場はありますが、有料で少し歩きます。 詳細を見る -
2020/02/13
Akakoreさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4大きな水槽スペースをとても気に入っていました。 お昼ご飯を館内で食べたのですが、もう少しメニューが豊富だといいのになと思いました。(大人も子供も) 入場料などの料金面は普通かなと思いました。駐車場が有料でしたが、無料だとより了解しやすいのかなと感じました。 詳細を見る -
2020/02/13
いづるさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5暗がりを怖がるかと思ってましたが、水槽内のキラキラとした魚に食らいついてました!どの水槽も覗き込むように見ていました。一番のお気に入りはイワシの大群のところでした。いつもは途中で寝てしまう時間帯でしたが、昼食を終えてからも興奮冷めやらぬ状態が続き、以来、お魚の絵本が大好きになりました。 詳細を見る -
2020/02/13
naaaa3さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
5鹿児島の水族館に行きました。駐車場も広く止めやすかった。イルカショーがとても良かった。1日に数回実施されているので何度も見ることができる。ただ、休日は人が多くて座れないこともある。平日は座ってみることができる。その他にも展示のしかたも工夫があって飽きなかった。とても楽しめました 詳細を見る -
2020/02/13
かーるくんくんさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
4イルカショーはすぐに飽きてしまいしたが意外と亀など小さい水槽の方が興味持ってました!料金がもう少し安くなればもっと行きやすいです!ボランティアの方?が色々と説明して下さったのもわかりやすく、楽しそうでした。休憩所が少ないように思いました。今のところも見晴らしがよくいいと思いますが階段の上って言うのが大変でした。 詳細を見る -
2020/02/13
ゆいなすーさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4主人と二人で行った時は2時間くらいで回り切るところを半日かけて回りましたが、まだまだ水族館内にいたいようすでした。ベビーカーでも行けるので荷物が多くても安心ですし、トイレも所々にあります。体験コーナーもあるので、飽きずに楽しく過ごせました。しかし、入場料も高く、レストランの料金も高いので、頻繁に行けるところではありませんがまた行きたいです。 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。