高千穂峡淡水魚水族館のスポット情報
住所 | 宮崎県西臼杵郡高千穂町向山60-1 |
---|---|
電話番号 | 0982-72-2269 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス(電車) | 延岡駅からバスで約1時間、「高千穂バスセンター」下車徒歩後、徒歩で約30分 |
アクセス(車) | 高千穂バスセンターから車で5分 |
駐車場 | あり 有料 |
設備 |
|
関連スポット |
高千穂峡
釣り堀 |
このスポットの概要
高千穂峡淡水魚水族館は、宮崎県西臼杵郡高千穂町の高千穂観光の表玄関として重要な名所である「高千穂峡」にある淡水魚を集めた小さな水族館です。隣接する「玉垂の滝」の清らかな湧水を利用して、ヤマメ、ドンコ等の五ヶ瀬川水系に棲息する淡水魚を中心に、オヤニラミ・ニッポンバラタンゴ・アカメなどや、ブラジル、アフリカに棲息する熱帯淡水魚など約100種類を飼育しています。皮膚治療効果で知られるドクターフィッシュも体験できます。高千穂鉄道高千穂駅徒歩5分、宮崎交通高千穂営業所からバス約10分、高千穂峡下車徒歩5分高千穂町役場より車で約15分で、駐車場は高千穂峡内のものをご利用下さい。
このスポットのみどころ
隣接する玉垂の滝の清らかな湧き水が利用されていて、清らかな淡水でヤマメ、ドンコ等の五ヶ瀬川水系に棲息する淡水魚を中心に、チョウザメ、オヤニラミ、ニッポンバラタンゴ、アカメなどや、ブラジル、アフリカに棲息する熱帯淡水魚や、1~2万匹に1匹の割合で生まれる「銀マス」などの珍しい魚など、およそ100種類の淡水魚・熱帯魚を飼育しています。淡水で生きる魚たちの生態を学習したり、淡水魚への理解を深める研修などにも利用できます。また、ドクターフィッシュを体験することが可能です。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
規模としては小さめの水族館で、トイレや授乳室は完備されていません。人もそれほど多くないので、お子さん連れでもそれほど気にせずに入館でき、お子さんにヤマメ、ドンコ、マスなどの淡水魚をじっくりと見られます。魚や貝に触れる体験もできるので、高千穂峡の観光のついでに足を伸ばすのも良いでしょう。魚がいる水槽に足を入れて角質を食べてもらうという皮膚治療効果のある「ドクターフィッシュ」の体験ができ、お子さんには新鮮です。また、隣接する釣り堀ではマス釣りを楽しむこともできます。
高千穂峡淡水魚水族館の基本情報
休園日 | 第2・第4水曜日,12/31,1/1 |
---|---|
入園料(子ども) | 3歳以上 100円(団体20名以上 50円) 小中学生 200円 (団体20名以上 150円) 釣り堀利用料金 500円 |
入園料(大人) | 300円 (団体20名以上 250円) |
この施設の特徴 | 子どもに優しい展示があるふれあい水族館がある |
高千穂峡淡水魚水族館の新着レビュー
-
2019/01/28
むぅむぅさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
4珍しい生き物を見られるので、一緒に行っていて私たちも楽しめた。子どもも、お魚にもたくさん種類があるということを楽しんでいたので連れて行ってよかった。入場料は忘れたが、もう少し安くてもいいのかな、と思った印象はある。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。