長崎ペンギン水族館
- 総合ランキング
- 31位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
4.19(128件)
長崎ペンギン水族館のスポット情報
住所 | 長崎県長崎市宿町3番地16 |
---|---|
電話番号 | 095-838-3131 |
営業時間 | 9:00~17:00(8月は18:00) |
アクセス(電車) | JR長崎駅から歩道橋を渡り、ななめ向い側、日本海庄屋前の「長崎駅前南口」バス停より乗車い。「ペンギン水族館前」で降車。 |
アクセス(車) | 長崎自動車道路「長崎多良見インター」から一般道路に入り、矢上経由長崎市方面へ。 「長崎多良見インター」からの所要時間15分。 もしくは、長崎自動車道「長崎芒塚インター」から一般道を後戻ること約5分。 |
駐車場 | あり 水族館観覧で、1回500円 |
設備 |
|
このスポットの概要
長崎ペンギン水族館は、前身である旧長崎水族館を引き継いで2001年に開館した長崎県長崎市にあるペンギンの飼育を中心に据えた水族館です。ペンギンの繁殖の先駆けとして知られ、繁殖に成功していて、現在も9種類のペンギンを飼育しています。各地の水族館で行われているペンギンのお散歩が見られるペンギンパレードの発祥は前身である旧長崎水族館で、現在も日によって違ったペンギンのお散歩を見ることができます。また、水族館前の日見川河口域と海岸を活かした「自然体験ゾーン」も設置しています。長崎駅よりバスで約30分、有料駐車場があります。
このスポットのみどころ
ペンギンの展示に特化していて、現在も9種類のペンギンを飼育しています。国内最大級のペンギンプールをジェット機のようにスピーディーに自由自在に泳ぐペンギンたちを見ることができます。また、ペンギンだけではなく魚の展示も行っており、タイから寄贈された日本国内は2ヵ所のみで非常に珍しい世界最大の淡水魚・プラーブック(メコンオオナマズ)を展示しています。自然の海をペンギンが泳ぐ「ふれあいペンギンビーチ」を設置し、そこでは「飼育下にあるペンギンを自然の海で展示する」という世界初の試みを実施しています。より近くで自然のペンギンを観察したり、ビーチに移動する際のペンギンのお散歩を見ることができます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、多目的トイレでのオムツ替えスペースがありますので、子連れでも安心です。とにかく、様々な種類のペンギンをたくさん見せることができます。イベントも多くありますが参加しなくても、「ふれあいペンギンビーチ」で自然のペンギンを見ることができます。また、ペンギンとのふれあいイベントだけではなく、カヤック体験などの変わった体験イベントもありますので、参加の場合は着替えを忘れずにお持ちください。飲食店もあり、うどんやパンなど、お子さんでも食べやすいメニューが豊富です。また、お土産店にはペンギングッズが多数揃っています。
長崎ペンギン水族館の基本情報
休園日 | 年中無休 |
---|---|
入園料(子ども) | 3歳未満無料 幼児、小中学生 310円 |
入園料(大人) | 520円 |
この施設の特徴 | クラゲがいるペンギンがいるふれあい水族館があるショー・イベントがある子どもに優しい展示がある体験プログラムがある |
長崎ペンギン水族館の新着レビュー
-
2020/03/16
なつみとさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3娘から見ておばあちゃんの実家が長崎にあり、せっかくだから観光にとペンギン水族館へ行きました。ゴールデンウィークということもあり、とにかく人が多かったです。ペンギンがメインで生き物も少く、小さい水族館なので普通の休日にサクッと行く分にはいいと思います。お土産屋さんもめちゃくちゃ狭いので観光という感じではないです。 詳細を見る -
2020/03/16
Kyo0309さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
5実家が長崎ってこともありどこかないかなと探しているときに私自身が保育園の頃から遠足などで行っていたのでそこだと楽しんでくれるだろうと思い選びました。 入場料は、覚えてないんですがそんなに高すぎず大きいウミガメの置物があってそこに乗って記念撮影が撮れたりします。 詳細を見る -
2020/03/16
ここのつれんさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
3展示は面白く、迫力満点です。 子どもも大好きです。 土日はペンギンとのふれあいもできますし、平日もタッチゾーンがありますので、ひとでなどさわれます。 オムツ替え台は設置されてますが、特に小さい子連れに特化した設備はありません。 ただ、こじんまりとした水族館ですので、子どもも疲れませんし、外にビオトープや広場がありますので、少し走らせたりもできます。 詳細を見る -
2020/03/16
Ummk1216さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5長崎に在住しておりよく訪れていましたが、子供と来てみてペンギンとの触れ合いができて子供にとってとてもいい経験になったようでした。 ペンギン以外にも、普段は見られない海底の魚との触れ合いもできてとても楽しそうでした。 少し入場料が高いと感じました。 子供が大きくなったらまた連れて行きたいと思っています。 詳細を見る -
2020/03/16
ひろみん4649さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
4うちは上から中学生、下が幼稚園生と学年の幅が広いですが、それぞれに楽しめるイベントがあるので全員から高評価でした。 駐車場から水族館までの距離も近いので、下の子も嫌がらず歩いていきます。 ペンギンへの餌やりなどの体験も豊富にまります。(季節による) 詳細を見る -
2020/03/16
まっちゃさんさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
5ペンギンとの背比べや、餌やり。直接ペンギン以外のナマコや、海の生き物に触れる体験などできるスペースがあり、子ども向けの企画がたくさん工夫されていた。3歳の子どもでも十分にたのしめる内容になっていました。お土産スペースも充実しておりますので記念に購入しました。 詳細を見る -
2020/03/16
ゆみっくま〜さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5住んでいるところが長崎市内なので 近くで行きやすい ペンギン水族館に家族で行きました。 ペンギンとの距離も近くかなり 子供も楽しんていました♪ グッズも色々あったり可愛いしかけも 多くあったのでまた行きたいと思いました! 色んな魚や色々な種類のペンギンがいました(^^) 詳細を見る -
2020/03/16
めーめー29さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:男の子
4長崎のペンギン水族館に行きました。 こじんまりした水族館なので、あっという間に見てしまいますが、週末はペンギンにタッチできたり、海で泳ぐぺんぎんをみれたりと様々なペンギンの様子を見ることができます。子ども連れだと荷物も多いので、もうすこし、レストランが広いとありがたいです。 詳細を見る -
2020/02/13
fffmさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4ペンギン特有の匂いが少し気になりますが、ペンギンのお散歩などすごく近くでペンギンを見ることができ、とても喜んでおりました。ペンギンをあんなに近くで観れる水族館はあまりないかと思います。海と繋がっている砂浜などもおり、そちらでペンギンたちが遊んでいる様子も見れます。そこまで大きな水族館ではないので逆に疲れすぎず良かったです。子供連れもとても多く安心して回れます。 詳細を見る -
2020/02/13
夕日だいすきさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4ペンギンや魚がたくさん見れて良かったです。まだ子供が0歳のため、よくわからなかった。周りを見ていたけど、理解はしていないので、もっと大きくなってからもう一度連れて行こうと思います。イベントの日だったので無料で入館することができてそれは凄く良かったです。 詳細を見る -
2020/02/13
のみーのさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5とても小さな水族館です。3歳と1歳の子を連れて行きました。小さいですが、子供を連れてなのでさっくり回ることができて、疲れることもなくて良かったです。ペンギンたちがとてもかわいくて、ペンギンと触れ合えるコーナーもあってとても喜んでいました。子供達もまた行きたいといっています。 詳細を見る -
2020/02/13
匿名さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5子どもが生まれて半年。ゴールデンウイークの雨の日、とにかくどこかに行きたくて、近場で雨の日でも遊びに行けるペンギン水族館に十年ぶりぐらいにいきました。入場券を買おうと思っていたら、年パスの案内看板が。他の水族館の1日の入場料で年パスが買えてしまう安さにびっくり!迷わず年パス購入。それからは暑い時、寒い時、雨の時、暇な時。一時間だけしかいられなくても遊びに行っています。ゴールデンウイークは大賑わいだったのに、平日昼間はペンギンを1人じめできるくらいです。平日はイベントが何もなく、餌やりタイムが唯一のイベント。だただペンギンを眺めるだけですが、子どもは楽しんでいます。駐車場の優待があれば、もっといいのにな。 詳細を見る -
2020/02/13
ちー©さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
4ゴールデンウィークともあり、子供が好きなペンギンをみに行きました。ペンギン水族館では、ペンギンの行進などがあり、近くで見れる事が子どもたちも喜んでいました。私が幼いころに行った時と比べ、きれいな施設になってました。他にもエサやり体験なども体験させてみたいです。 詳細を見る -
2020/02/13
a.y.a.さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
5長崎のペンギン水族館に行ったのですが、ペンギンがかわいくお散歩しているのを見ることができたり、ペンギンに触れるコーナーや、ハロウィンが近かったこともあり、海の生き物などに仮装して、写真を撮れるスペースもあり、見て、触って、体験して、色々と楽しめました。 詳細を見る -
2020/02/13
ゆうぱるさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4間近でペンギンの様子が見える。全部が覆われた水槽ではなく、上が空いている水槽もあり、生のペンギンの匂いが分かる。予約ではあるが直接ペンギンにえさやりができ、ペンギンに触れ合うことも出来る。ペンギンのお散歩も見れるし、ヤドカリやヒトデ、ナマコなどのふれあい水槽もあるので子供にゆっくり触らせてあげれる 詳細を見る -
2020/02/13
ミゾマイさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4行った時はウンコ展があり興味を持っていました。ペンギンのお食事が見れたり、塗り絵をしてその絵が映像で見れたりします。外にはペンギンビーチもあります。施設的には小さいので就学前の子にはちょうど良いくらいです。料金も安いです。駐車場は第2駐車場もあるのでたくさん止まれま す。 詳細を見る -
2020/02/13
まーみー1983さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
4広すぎないので、子連れでも疲れにくいと思う。展示はほとんどペンギンばかりだが、ペンギンに触れたりできる時間もあって、子供達は喜んでいる。 ペンギンタッチに関しては、1日の実施回数が増えたらいいのにと思う。 駐車場から水族館までが遠いのがキツい。第2駐車場の方が近い旨はもっと大きく唱ってほしい。 詳細を見る -
2020/02/13
EMMY.sさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3まだ4ヵ月だったし 子連れで初めての家族旅行だったから ドキドキだったけど 赤ちゃんの目線でも ペンギンが見れる作りになっていたし 赤ちゃんがとても 興味をもって見ていたのでよかった。 入園料金もそんなに高くなくて あのクオリティには 大満足だった。 また行きたいと思えた。 詳細を見る -
2020/02/13
やっちーさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4ペンギンがメインにいて、結構近くで見れたので子どもが興味津々でした! また休日のイベントでペンギンに触れるのでよかったと思う!また行きたいなー! 水族館に行くまでにも、あぜ道みたいなところを通るので興味そそられるようになっていた。 床が、カーペットみたいになっているのでヨチヨチ歩き出した子どもには、すごくよかったです! 詳細を見る -
2020/02/13
kittytanさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5長崎ペンギン水族館はペンギンをビーチ内で放し飼いされているコーナーがありペンギン達と触れ合える場があります。普段水槽の中でしか見ることのないペンギン達を間近にまた触れ合えることは貴重だと思います。また入場料も安く館内も回りやすいためお子様連れの方にすごくおすすめです。 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。