高知県 土佐清水市
足摺海洋館
- 総合ランキング
- 82位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
3.4(10件)
足摺海洋館のスポット情報
住所 | 高知県土佐清水市三崎字今芝4032 |
---|---|
電話番号 | 0880-85-0635 |
営業時間 | 8:00~18:00 (4月~8月) 9:00~17:00(9月~3月) |
アクセス(電車) | 中村駅・宿毛駅から高知西南交通バス、竜串海洋館前下車 |
アクセス(車) | ・中村駅より国道321号(足摺サニーロード)へ入り約45分。 ・宿毛駅より国道321号を通り土佐清水方面へ約45分。 |
駐車場 | あり無料(乗用車30台) |
設備 |
|
このスポットの概要
高知県土佐清水市の足摺宇和海国立公園・竜串にある足摺(あしずり)海洋館は、「土佐の海と黒潮の魚たち」をメインテーマに土佐清水市および大月町の黒潮が迫る沿岸海域を泳ぐ魚類から、磯の潮だまりに棲む無脊椎動物までの大小多種多様な海の生物200種約3,000匹の飼育展示を行っています。また、ビデオによる映像コーナーや潮だまりの生き物に触れるタッチングプールなど、さまざまなかたちで土佐の海と黒潮の魚たちとふれあう体験ができます。土佐くろしお鉄道 中村駅より西南交通バスにて1時間30分、無料駐車場があります。
このスポットのみどころ
中央に円柱のような大きな水槽があり、大きな魚から小さな魚まで同じ水槽に入っている様子が見られ、土佐の海と黒潮の魚たちを再現しています。マンボウや、不思議な形をした魚シノノメサカタザメ(サメと名前に付きますが、実際にはエイ)が、土佐の海を模した水槽を悠々と泳ぐ姿を見ることができます。多目的水槽では、アオウミガメ、ゴマフアザラシを観察できます。ミニ水槽ではサンゴやイセエビなどこの辺の海で見ることができ、タッチングプールでは潮だまりの生き物に触れることが可能です。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
休憩スペース、オムツ替えスペースがありますので、子連れでも安心です。毎日2回行われている大水槽での「エサやり体験」は子どもに大人気ですので、ぜひご覧ください。また、イベントや企画展もホームページで随時告知していますので、出かける前にホームページをチェックしていくことをおすすめします。地場産品の出店が水族館内に出店しているのはたいへん珍しいです。飲食系のイベントが大変多く、お子さんも親御さんも満足できるものに溢れています。
足摺海洋館の基本情報
休園日 | 12月第3木曜日。年1回のみ。 |
---|---|
入園料(子ども) | 乳幼児無料 小中高校生 360円 |
入園料(大人) | 720円 |
この施設の特徴 | クラゲがいるふれあい水族館がある子どもに優しい展示がある |
足摺海洋館の新着レビュー
-
2020/03/16
さおponさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
3お盆に帰省した際、天気が悪い日が続き水族館へ行く事に。くねくね道でしたが空いていてスムーズに到着しました。雨の日ともあってか、館内も空いていて大変見やすかったです。カツオの群れが迫力ありました。アザラシが水槽の上から近くで見れ、子供がずっと眺めていました。マンボウを見れるのが大きなポイントだと思います。 詳細を見る -
2020/02/13
jessyさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:2歳
3子どもが1番興味を持ったのは入口近くにいるアザラシのモモちゃんでした。 その場から離れなくなりなかなか中に入れないくらい興味津々で食いついて見て話しかけてました。 種類は少ないですが全てを2歳の子が見るにはちょうどくらいでした。 値段も少しお高いですが良かったです。 新しく立て替えるみたいなので綺麗になったらまた遊びにいきます。 詳細を見る -
2020/02/13
ういにゃん813さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:4歳
4子供もはじめての水族館で、とても興味がもてたようで、喜んで走り回りながらみてまわりました。また、沢山刺激ももらえて、色々なことに興味ももて、子供も私たちも、楽しく過ごせる事ができました。入園料もそれほど高くなかったように また行きたいと思います。 詳細を見る -
2020/02/13
Rママさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
3愛南町の実家に帰省していた時に、両親が足摺海洋館に連れて行ってくれました。移動に2時間くらいかかりましたが、途中に休憩できる場所があまりなく、チャイルドシートの中でグズってしまいました。少し薄暗い中でしたが、間近で見る魚をジッと見ていました。 詳細を見る -
2020/02/13
ことたいろうさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4段差があり、べびーかーが通りにくい。 また、人も多いが道も狭いため、移動が大変であった。授乳室はありました。 しかし、魚も近くで見ることができるし、 亀やサメもプールにいるので、見やすく、新鮮で面白い場所であった。 大人も楽しめる! 飲食店が見当たらなかった。 詳細を見る -
2019/09/25
tomoko319さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3海洋館は直接海の中を見るタイプなので、小学生にはかなり楽しいと思います。小さい子どもと行くにはかなり大変です。海洋館に行くまでの道は、整備されてはいますが、狭かったり、真横が海なので、落ちそうで怖いです。子どもが大きくなったら、夏休みの自由研究のテーマとして行くのは楽しいかもしれません。 詳細を見る -
2019/03/14
けいくんちゃんさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
43歳の息子と95歳の曾祖母を連れて行きました。規模が大きすぎず、幅広い年齢の人にとって見て回りやすい設備だと思います。息子は、1階中央にある大きな円柱の水槽が気に入ったようでした。夏休み中に行きましたが、それほど混雑もしていなくて、穴場スポットとしておすすめです。 詳細を見る -
2019/01/28
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3入ってすぐにある大型の水槽で、餌やりが見られてよかったですが、全体的な内容に対しての料金設定は高いと思いました。まぁ、普通の水族館くらいの料金かなと思います。JAF会員の割り引きがありました。アクセスはかなり田舎の山道を超えなくてはいけませんが、そういった所が好きな人でしたら、苦ではないと思います。姪っ子が行くついでに、1歳になる前7?8ヶ月の頃に行ったのですが、うちのこには少し早かったかなとは感じましたが、一様水槽の中で泳ぐ魚を見てました。 詳細を見る -
2018/11/30
颯彩ママさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4行った水族館にはタッチングプールが二箇所ぐらいあって子どもが楽しみながら生き物に触れ合えてました。水槽も円柱が多く近くで海の中の魚たちが見れてよかったです。場所的には辺鄙なのでアクセスにしくいですが駐車場は広かったです。料金も見合ってるのかなって印象でした。 詳細を見る -
2018/11/30
むらさき1207さん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
3とくに最初は行く予定をしていなかったが、足摺の方にドライブに出かけた際、足摺海洋館という看板が目に入り入ってみた 何も期待せずにいったので割と楽しめた 子供も小さかったが、興味津々に見ていた 子供用の設備についてはあまり記憶にない 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。