cozre person 無料登録
和歌山県

串本海中公園

串本海中公園
総合ランキング
46位 (84スポット中)
スポットレビュー
4.09
(11件)

串本海中公園のスポット情報

住所 和歌山県東牟婁郡串本町有田1157
電話番号 0735-62-1122
営業時間 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。
アクセス(電車) JR串本駅より無料送迎シャトルバス
アクセス(車) すさみ南ICから降りた後、すさみ道の駅前信号を左折し、国道42号線を道なりに約20分進みます。
駐車場 あり
無料
設備
  • オムツ替えシート
  • 売店・レストラン
  • 雨でもOK
  • 駐車場
関連スポット 展望塔、海中観光船、串本ダイビングパーク、宿泊コテージ

このスポットの概要

串本海中公園は、和歌山県東牟婁郡串本町にある海域公園(旧称:海中公園)です。日本で最初に指定された海中公園(現海域公園)で、2005年にはラムサール条約登録地にもなりました。串本の海を忠実に再現した水族館には日本で最長寿のサンゴの他サンゴが生き生きと展示され、トンネル水槽ではクロマグロの群泳がみられます。子ガメのタッチングも毎日体験でき、沖合にある海中展望塔からは自然の海の中が観察でき、半潜水型海中観光船からは世界最北限といわれるサンゴ群落を観察できます。JR串本駅からシャトルバスが運行。駐車場があります。

このスポットのみどころ

串本海中公園の水族館は、串本の海にすむ生き物だけでできた水族館です。美しい串本の海を紹介するため、約500種・5000点の串本の海で見られる生き物たちを展示しています。目の前の海から直接くみ上げた海水と、日光を取り入れた水槽で、生きものたちが生き生きと自然のままの姿を見せているところを観察できます。「海中展望塔」や「海中観光船」などの野外の施設を併設しており、生きものを観察するための学習の場としても役割を果たしています。カメ・マグロ・サカナのエサやり体験を毎日開催しており、子ガメのタッチプールもあります。串本の海のサンゴを堪能できる大水槽、クロマグロが泳ぐ水中トンネルも魅力です。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

オムツ替え台があるので、お子さん連れにも安心です。「水族館飼育体験」を予約しておくと(幼児3歳以上から)、飼育係になって水族館の生き物たちをさわったり、エサをやることができます。また、専門スタッフの解説による水族館&バックヤード見学もでき、魚と串本の海について深く知ることができますし、ウミガメの赤ちゃんを抱っこすることもできます。また、子ガメのタッチプールや、魚のタッチングプールもお子さんが楽しめます。水族館を見た後は、「海中展望台」や半潜水型の海中観光船「ステラマリス」で海中散歩を楽しむこともできます。また、オリジナル商品なども販売しています。

公式サイトを見る

串本海中公園の基本情報

休園日 年中無休
入園料(子ども) ●入場+乗船セット券 幼児200円、小中学生1400円
●水族館+海中展望塔入場券 幼児200円、小中学生800円

●水族館のみ入場 幼児 200円、小中学生 700円
入園料(大人) ●入場+乗船セット券 2600円
●水族館+海中展望塔入場券 1800円
●シルバー割引入場券(65歳以上)1600円
●水族館のみ入場 1500円
この施設の特徴 クラゲがいるふれあい水族館があるショー・イベントがある子どもに優しい展示がある体験プログラムがある

串本海中公園の新着レビュー

  • 2019/12/03
    avator Ma-1さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    5
    近所にある水族館なので すぐ行けて 特に困る事はなかったです。 ただ子供が まだそんなに興味がなかったようで 退屈そうには見えました。 今は色んな事に興味があるようなので また連れて行きたいと思います。 カメとふれ合う事ができるので チャレンジさせてみたいです。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator ともぴよさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:1歳
    5
    義母のお誕生日祝いで串本へ行くことになったので、串本海中公園に行きました。水族館の規模が小さいため、子供が飽きる事なく終えることができます。また、ウミガメの赤ちゃんに無料で触れたり、大きいウミガメの水槽を上からみて餌をあげることもできるのでお目めを丸くしてびっくりしてましたが途中から喜んで見てました。レストランは併設されている場所で子供椅子はあるのですが、お子様ランチからなので、まだ離乳食の娘は持参分で対応しました 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator GIN4xyzさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    大きな亀の生け簀?があり餌やりが出来て楽しそうでした。 違う階には水槽にいる魚たちを上から眺めたり餌あげたり出来るとこもありましたが、柵が高めなので、小さすぎるお子さまだと見えないし抱っこしても危ないので、その点だけ気を付ければ楽しめるかと。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator がいさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
    4
    規模もそんなに大きくないのでちょろちょろ動く子どもを連れて行くにはちょうど良かったです。派手な展示はないですが、小さい子どもには十分楽しめました。人も少なく、子連れも多いので気を使わずに行けました。またもう少し大きくなったら連れて行ってあげたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator 匿名さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
    4
    割引率はそんなに高くないですが、宿泊施設で事前にチケットを購入できました。田舎なので、それほど人もおらずのんびり見れました。間近で亀に餌をあげれたり、亀の赤ちゃんを触れたりしました。海中に行けるので、実際の海の中を見れてよかったですが、そこに行くまでに海の上の橋を渡ったりしないといけないので、1人で歩かすには少し怖かったです。 詳細を見る
  • 2019/09/25
    avator あおじゃむ0426さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    串本でキャンプをした帰りに何となく寄ってみました。 ウミガメが沢山いて、子供のウミガメ好きはここから始まったように思います。 ウミガメの赤ちゃんを触れるコーナーがあって、飼育員さんの元触らせて貰えました。 子どももすごく喜んでいました。 外のレストランでは、子どもかわ食べれそうなものは当時うどんぐらいしかなかったように思います。 たくさんの子ども連れの方もいて、みなさんここを目的に来るというよりかはちょっと立ち寄るぐらいの感じでした。 詳細を見る
  • 2019/05/22
    avator つぐみん1129さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
    4
    大きな水槽に色とりどりの魚がいて、とても興奮した様子で眺めていました。 大きい施設ではありませんので、1歳の子が自分で歩いて回れるお出かけ場所です。 食事やベビーチェアなど環境面については、古い施設という事もあり、充実しているとは言い難いですが、1日過ごす場所ではないので、十分かなと思います。 詳細を見る
  • 2019/05/22
    avator chi☆0419さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    3
    近くの串本海中公園に行きました。まず水族館の外は芝生があって、ピクニック気分が味わえます。中は少し暗めで、子どもが喜ぶ水族館という感じではない気がします。外の通路を歩いて、海の中にある展望台から水中の魚やサンゴなどを見れるところは子どもも喜びそうです。 ソニー損保のクラブオフサービスのクーポンを使いました。 詳細を見る
  • 2019/05/22
    avator hiro_kobeさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:6歳以上
    3
    カメとのふれあいコーナーが子供は気に入ってましたが、展示内容などは大人向きでした。水中展望台は別料金にはなりますが水中から魚の様子が見れ子供はずっとガラスにへばりついていました。船に乗って水中を見るのは解説もあり良かったです。前の方に座った方がスクリューの泡の影響が少なく見やすいかと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/28
    avator えりんこ213さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    3
    まだ大きい水族館は不安なので 練習の為に… 最初に写真を撮影してくれて 小さい子でも最後まで楽しめると思います! ただトイレが汚い。 それ以外は 小さな水族館な感じで人も多くなくおすすめです! 暗いところが苦手なお子様は少し泣いてしまうかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator ゆかsgrさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:3歳
    5
    家族で楽しめてすごくよかったです。珍しい魚から見た事のある魚色んな魚がいっぱいで喜んでくれましたうみ亀に餌をあげたり色んな体験も出来ました。また家族がふえるので家から近いということもありまた行きたいです 詳細を見る
口コミをもっと見る(11件)

水族館ランキング