蓼科アミューズメント水族館
- 総合ランキング
- 79位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
3.5(8件)
蓼科アミューズメント水族館のスポット情報
住所 | 長野県茅野市北山4035-2409 |
---|---|
電話番号 | 0266-67-4880 |
営業時間 | 9:30~17:00(土日17:30) |
アクセス(電車) | JR東日本 中央本線「茅野(ちの)」駅下車 茅野駅西口 アルピコ交通バス乗り場 2番のりば 北八ヶ岳ロープウェイ線「北八ヶ岳ロープウェイ行き」終点(約60分) |
アクセス(車) | 諏訪ICから国道152号線経由192号線で蓼科方面へ、94番を右折、道なりに登り切ると右手。 |
駐車場 | あり 250台 |
設備 |
|
このスポットの概要
蓼科アミューズメント水族館は、長野県茅野市にある北八ヶ岳ロープウェイの乗り場の横、世界一高い(1750m)場所にある水族館で、その標高から「天空の水族館」と呼ばれていて、パルテノン神殿をイメージした外観をしています。海のない長野県内唯一の水族館で、魚はすべて淡水魚が展示されています。世界一大きい淡水魚「ピラルク」がいたり、他の水族館では見られない珍しい淡水魚たちに出会えます。水槽の水は、水の綺麗な長野県らしく、天然の湧き水を使用しています。ペットが入場可能な水族館で、ドッグランが併設されています。JR茅野駅からバスで約60分。無料駐車場があります。
このスポットのみどころ
長野県の天然の湧水使用していて、パルテノン神殿を模した管内には海の無い県らしく南米アマゾンや世界各地より集められた淡水魚が数1000匹ほど飼育されています。世界最大級の淡水魚・ピラルクが見ものです。水槽にはほぼすべての生体の説明板が設置されていて、展示されている生き物を見るだけではなく、知的な楽しみ方も可能です。円柱型の水槽は、こちらが回ってみると、魚もぐるぐる回る仕掛けが凝らされています。餌やり体験やふれあい体験、「ドクターフィッシュ体験」を通じて、魚を近くで観察することもできます。天気が良ければ展望台から南アルプスを一望することもできます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出があるので、お子さん連れにも安心です。派手な展示があったり珍しい魚がいるような大きな水族館ではありませんが、屋内展示で雨の日でも安心ですし、適度な広さでお子さん連れには安心です。比較的空いているので、周囲を気にせずに魚たちを見せることができます。常設展示をまわってからドクターフィッシュ体験でふれあいを楽しむのも良し、季節ごとにこまめに変わる企画展も、お子さんが楽しる内容ばかりです(昆虫タッチ、ザリガニ釣り、イモリタッチなど実施済。要ホームページ確認)。ピラルクの食事イベントもあります。
蓼科アミューズメント水族館の基本情報
休園日 | 年中無休 |
---|---|
入園料(子ども) | 幼児 430円 小学生 860円 ホームページ割引あり。公式ホームページをご確認ください。 ※2歳以下は無料 |
入園料(大人) | 1500円 ホームページ割引あり。公式ホームページをご確認ください。 |
この施設の特徴 | ピクニックエリアがあるショー・イベントがある子どもに優しい展示がある |
蓼科アミューズメント水族館の新着レビュー
-
2020/02/13
ろくすたさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
4印象としては古びたアミューズメント施設といったかんじでした。 娘は魚の餌やりが大好きなので、ガチャガチャで餌を買って鯉に餌をあげるのにはまって何度もやっていました。 餌のガチャは200円でしたがそこそこの量があり、餌やり方法も斜めの筒に餌を転がしてあげたり工夫がされていました。 山奥なので車が無いと厳しいですが、長野には水族館がほとんど無いので、少し遠いですが時々行っています。 混雑もしていなくて快適です。 詳細を見る -
2020/02/13
だしあきさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
43〜4回行っています。以前はピラルクがいたのですが今はいません。えさを転がしてあげたり、そのままあげるスタイルの鯉のえさやりが楽しかったようです。他にも亀のえさやりとドクターフィッシュの体験が出来ます。今回はしませんでしたがクイズもあり全問回答するとコマがもらえます。 詳細を見る -
2019/12/03
ri0320さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
5長野県に住んでいるので長野県の水族館を選びました。 山奥なので行くのは大変でしたが鯉や亀に餌やりができて子供達は大喜びでした。淡水魚なので普通の水族館に比べると魚に華やかさがありませんがそれでも子供達は楽しそうでした。 また機会があれば行きたいと思います。 詳細を見る -
2019/10/11
パオ0701さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3近場という事で、主人の誕生日に息子を連れて蓼科アミューズメント水族館に行きました。館内の出入口が狭く感じられる、お土産コーナーのレイアウトは少し変えて頂けると、ベビーカーで入場した際に楽だなと思いました。館内の照明が少し暗過ぎるのかなと思いました。(館内の魚達の配慮もあるとは思いますが)もう少し明るくして頂けると歩くのに楽になるかと思います。 詳細を見る -
2019/09/25
浩さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
3これといって特に気に入った生き物はなさそうでしたが、あえて選ぶのであれば鯉ですかね… スマホで割引サービスがありましたが、それでも料金は規模の割には高いと思いますが場所的に仕方ないのかなと思いました 場所は泊まったホテルから近かったので行きやすかったです 平日で客が私達だけで水族館貸切状態だったので9ヵ月の息子とのおでかけには良かったです笑 詳細を見る -
2019/05/22
ゆずラテさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
4南知多ビーチランドは楽しめます。 オムツ替えスペースが少なく列になったのが、残念でした。見取り図が配置されていて、分かりやすい。蓼科水族館は、暗くて見るところは少なめです。割高に感じてしまいました。小さな子供と行くには楽しめないと思います。 詳細を見る -
2019/05/22
ずみたさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
3蓼科に泊まることがあり、自分が深海魚が好きな為、蓼科アミューズメント水族館へ行きました。 平日だった為、お客さんはまばらでした。若いスタッフさんたちは皆さん愛想よく、生き物の紹介やふれあいの場を設けてくれていました。 ただこじんまりした水族館ですので、特にレストランやベビー用スペースはありません。ザーッと見て1時間くらいで見れるため、とくに不便も感じませんがコスパはあまり良くないかも。大人1人1500円程。 子供が幼児くらいになったら、そこそこ楽しめそう。うちの子はまだあまりよくわかっていなさそうな雰囲気だった為、少なくとも1歳以上くらいからが楽しめると思います。 詳細を見る -
2019/01/28
yuamama3さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
2最初は良かったのですが、子供がグズってしまい、あまり楽しくはなかったです。 時期が悪かったのか、清潔感はありませんでした!夏休みなどは、行かない方がいいですね。子供が5.6歳以上になってからまた行きたいと思います。 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。