cozre person 無料登録
新潟県 長岡市

寺泊水族博物館

寺泊水族博物館
総合ランキング
61位 (84スポット中)
スポットレビュー
3.89
(19件)

寺泊水族博物館のスポット情報

住所 新潟県長岡市寺泊花立9353-158
電話番号 0258-75-4936
営業時間 9:00~17:00
アクセス(電車) JR越後線 寺泊駅よりバス10分(寺泊水族館前下車)
アクセス(車) 東北方面から北陸自動車道・三条燕インターから35分
関東方面から北陸自動車道・中之島見附インターから35分
駐車場 あり
150台
無料
設備
  • 駐車場
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK

このスポットの概要

寺泊水族博物館は、新潟県長岡市にある水族館です。海に浮かんだ八角形の建物で出来ていて、海に囲まれています。そのため、1階から3階までの世界各国の魚の展示だけではなく、館内にいる生き物たちだけでなくカモメやウミネコなどの海鳥、色とりどりの海藻やたくさんの小魚など、様々な自然の生き物を楽しむことが可能です。展望室からは日本海を一望でき、天気の良い日には佐渡島を望むこともできます。餌付けショーやテッポウウオのエサ取り射撃ショーなど、変わったショーを楽しめるのも魅力です。JR越後線「泊駅」よりバスで約10分。無料駐車場があります。

このスポットのみどころ

小さな水族館ですが1階では、アカウミガメを見られたり、「大回遊水槽」ではダイバーによる餌付けショー、テッポウウオの展示では餌取射撃ショー、2階にはマゼランペンギンやヒトデにふれるタッチングプールやドクターフィッシュ、3階ではクリオネと、色々な水生生物を観察したりふれあうことができます。また、寺泊の海に流れ着いた漂流物の展示コーナーもあったり、景色を楽しめる展望室を兼ねた休憩コーナーがあったりと、観覧者に優しい作りです。館内にはカメの展示が多目ですので、カメがお好きな方にもおすすめです。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

1階に多目的トイレが設置されていますので、オムツ換えはそこで行えば安心です。1階から3階と段差のある作りですが、さほど広くない施設ですので、小さなお子さん連れでもゆったりと楽しめます。あまり見る機会のないテッポウウオのエサ取り射撃ショーなどは、お子さんにびっくりを味合わせるのに良いでしょう。また、ゆったりと泳ぐカメやクリオネなどを観察するのも良いですし、屋外にあるタッチングプールで水辺の生き物とふれあうことも可能です。売店ではおもちゃなどが販売していますが、11月から3月まではお休みですのでご注意ください。

公式サイトを見る

寺泊水族博物館の基本情報

休園日 HPをご確認ください。
入園料(子ども) 3歳以上 200円(団体20名以上 150円)
小学生 350円(団体 250円)
中学生 450円(団体 300円)
入園料(大人) 700円(団体 500円)
障がい者割引あり
この施設の特徴 ショー・イベントがあるペンギンがいる子どもに優しい展示があるふれあい水族館があるクラゲがいるピクニックエリアがある

寺泊水族博物館の新着レビュー

  • 2020/03/16
    avator a-chan1さん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    ゴールデンウィークに寺泊水族館へ行きました。 ゴールデンウィークということもあり車で行ったのですが、道、駐車場ともにすごく混んでいました。ですが、しっかり係の方がいらっしゃったのでスムーズに駐車できたと思います。 五歳の子供も一緒だったのですが、屋外にあるヒトデやナマコの水槽は実際に手を入れて触る体験ができるためとても喜んでいました。小さいですがすぐ近くに手を洗う場所もあるので良かったです。 価格は、安くも高くもなく妥当だったのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator LukeAilesさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    5
    思った以上にたくさんの種類の魚がいて、とても楽しめました。子どもも喜びそうな魚がたくさんいて、見ていて飽きませんでした。解説も分かりやすかったです。海も近くにあるから、飽きたら海を見ることができるし、誰でも楽しむことが出来ると思います。また見に行きたいです。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator 梅麻子さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    地元の古い水族館です。中は階段だったり狭い幅の通路だったり薄暗いし、赤ちゃん連れは特に良いことはないかもしれません。でも魚に興味を持てるようになったらとても楽しいと思います!大きな亀が最初にいるし、広い水族館よりすぐに終わるのでお子さんにはちょうどいいかと思います! 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator miiicanさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    4
    出産をして初めての遠出で新潟の寺泊水族博物館に行きました。あまり人混みの多いところよりこじんまりとした所でゆったり子供と回りたいと思い大きい水族館ではない所にしました。値段は大人700円と安めですが、クリオネがいたりウミガメがいたりと見応えもきちんとあります。ペンギンは外にいてペンギンを見に行くと外の海も綺麗に見えて天気のいい日は特にいいと思います。ただ、子供が生後3ヶ月くらいだったこともあり、見るより寝てる時間の方が多くなってしまったので興味を持ってみてくれるようになってから行くほうがいいです。今1歳になったのでリベンジも兼ねてもう一度行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2020/02/13
    avator ありりん1さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
    3
    寺泊水族館に行きました。 近くに市場通りがあったり海があるので、水族館だけでなく違う施設でも楽しめるのでお気に入りです。少し老朽が気になり新しくなればより活気がでるのではないかと思います。 無料の日もあるので大人にも優しいしなと思います。ペンギンのオブジェも写真スポットです。子供はペンギンに大喜びでした。子供が産まれて大きくなったらまた行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator ひとぱんさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
    5
    価格は安く、有り難く、子どもと一緒に行くのには丁度良い広さと内容でした。 初めての水族館に子どもも喜んでいました。 ペンギンやアザラシに興味を持ち、しばらく楽しそうに眺めていました。 寺泊で買い物をするついでに寄れて、アクセスも良かったです。 詳細を見る
  • 2019/12/03
    avator pomodoriさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
    3
    田舎の古くて小さな水族館なので ベビーカーで行くのは向いてないです。 お世辞にも綺麗とは言えないですが なによりもアットホームな類を見ない水族館です。14時前後に行くのがオススメ!館内全水槽の餌やりタイムなのでどのお魚さんも活発に動いているところが見れます。 屋上にいるドクターフィッシュ水槽は足を入れられるのでタオル持っていくのがオススメです。 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator りおもんさん 子どもの年齢:5歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    水槽の中でダイバーさんが魚の餌やりをしているのを見ることができたし、クイズを出題してくれたり子供向けの催し物が多かった。 ふれあい広場ではナマコを触ることができて子供は大はしゃぎだった。 値段も大人700円と安くて通いやすいです。 階段が多いのが少し大変でした。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator つばみなさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    5
    寺泊に海鮮を食べに行って調べると近くに水族館があると知り、子どもも楽しめるかなと思い行きました。最初はちょっとビックリしてましたが、初めての水族館で色んな魚が泳いでるのを見て喜んでました。まだどれが好きとか言葉もそんなに喋れない時期でしたが、拍手したりニコニコしたり楽しんでました。 詳細を見る
  • 2019/10/11
    avator sHimaKaさん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:1歳
    5
    新潟の海にいる生き物を知れる水族館で、勉強にはなると思いましたが、一歳の子どもが楽しむには少し難しいと感じました。また、あまり大きな水族館ではないため、各階のフロアはせまく、その分階数が多いイメージでした。そのため、階段も多く子連れの方には見て回るのは大変な印象です。昨年の記憶なので、また友達の子どもと回ったため、子ども用品の貸し出し、お手洗いの設備など直接見たわけではありませんが、館内全体が薄暗く、衛生的なイメージはありませんでした。ただ、小さな魚(テッポウ魚)のショーを間近でみれたり、また、あまり混んでないため子どもがはしゃぎやすい環境であるという点は子どもも楽しめたのではないかと思います。 詳細を見る
  • 2019/05/22
    avator ここくれさん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    実家に帰省した時に祖母と行きました。 初めての水族館だったけど楽しそうにしていて嬉しくなりました。 ナマコなど触れるところがあり、長い時間その場で遊んでました。初めは見るだけだったのに、触れるようになると楽しくなったみたいでした。 帰りには「また、来たいね」って言ってくれました。 詳細を見る
  • 2019/05/22
    avator moca0207さん 子どもの性別:男の子 / 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    3
    自分が子供の頃からある建物のため、正直古さや劣化が激しく 御手洗などの設備も子連れには心許ないような感じでした。(公衆的な感じが…。) ですが、ふれあい展示や地元の魚などの展示など子供の水族館デビューには丁度いいサイズ感だなと感じます。 まだ伺った時は4ヶ月の頃だったので、今度はまた自分で歩いたり周りに関心が出てきた頃行くと今とはまた違った感想が出てくるかな?と思いました。 詳細を見る
  • 2019/03/14
    avator ひろももままさん 子どもの年齢:4歳 / 子どもの性別:男の子
    4
    手を入れてドクターフィッシュに触れ合える所がありました。その時はいとこたちと一緒に子ども5人連れて行ったのですが、そこが一番楽しかったとみんな言っていました。残念ながらドクターフィッシュの発育が進んでいてかなり大きめだったので、わたしと息子は手を入れるのが怖くなり見てるだけでしたが、海風がとても気持ち良く、水族館自体も広すぎないので子どもたちが疲れる前に出てこれるのは本当におススメだと思います。 餌やりもよく見えて楽しかったです。 詳細を見る
  • 2019/03/14
    avator ☆はるじん☆さん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    1
    子どもが気に入る、興味津々になる生き物や展示が全くなく、まだ早かったのか、行って後悔しました。料金も高めで、入口の管理人さんも無愛想で、入る前から気分が悪かったです。アクセスは、普通に分かりやすかったです。子どもの年齢的には早すぎたお出かけのようでした。全体的に建物内は薄暗くて、面白さが半減してました。料金に合った水族館にしていただきたいです。 詳細を見る
  • 2019/01/28
    avator ゆあままんさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
    4
    料金が高いのが少しマイナス点。 でも魚がたくさんいて子供も楽しそうでした。 平日は人が少ないのでゆっくり見れて良かったです。 駐車場もとても広いのでたくさんの人が来ても駐車場に困ることは無いと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/28
    avator ainotoさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:男の子
    3
    とにかく安いです!クーポンがあって行きました!あまり広くないので1歳〜3歳くらいの子にはちょうどよい広さだと思います。 2階建てで、ドクターフィッシュの体験などできました!ペンギンもいます!レストランやお土産売り場なし。トイレは狭いです。オムツ替えは長椅子みたいなところでやりました。 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator a7820さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    5
    子供が生まれて初めて家族で行きました。まだ水族館が何か子供はわかっていないようでしたが、家族で楽しめました。 料金はちょうどいいと思います。 魚がたくさんいて、たのしかったです。 子供が2歳くらいになったらまた楽しみ方が違うと思うのでまた行きたいです。 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator じゅんみさん 子どもの性別:女の子 / 子どもの年齢:4歳
    4
    こじんまりとした水族館で、人も少ないですが、その分周りをあまり気にせず子供がのびのび楽しめていたように感じる。そして、広くない分、迷子の心配もあまりせず、親も余裕を持ってみることができた。 また、展示の内容的にもすぐ飽きちゃうような子供にはちょうど良い量だと思った。 詳細を見る
  • 2018/11/30
    avator mmy139さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
    3
    全体的にだいぶ古く、内容も以前来たときと変わらず、新しいコーナーや子供が遊べるイベントなどがあるといいなと思いました。トイレなどの設備がもう少しキレイになると嬉しいです。料金は手頃で良かったです。県内なので近くてアクセスは問題なく行くことができました。 詳細を見る
口コミをもっと見る(19件)

水族館ランキング