アクアパーク品川(旧 エプソン品川アクアスタジアム)
- 総合ランキング
- 45位 (84スポット中)
- スポットレビュー
-
4.1(477件)
アクアパーク品川のスポット情報
住所 | 東京都港区高輪4丁目10-30 |
---|---|
電話番号 | 03-5421-1111 |
営業時間 | 営業時間は季節により異なりますので、公式サイトにてご確認ください。 |
アクセス(電車) | 新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)徒歩約2分 |
アクセス(車) | 首都高中央環状線五反田出口より、高速を降りたら山手通りを直進 西五反田1丁目を左折(車 桜田通りへ) 高輪台を斜め前方右方向 高輪三丁目を右折 2つ目の信号を右折 |
駐車場 | あり 30分500円 |
設備 |
|
関連スポット |
品川プリンスホテル |
このスポットの概要
品川プリンスホテルのなかにあるmaxell(マクセル) アクアパーク品川は、音・光・映像と生きものたちが融合する都市型エンターテインメント施設です。2005年にエプソン品川アクアスタジアムとしてオープン、2015年のリニューアルオープンで改称し、あらたな水族館として生まれ変わりました。魚や動物たちを美しい演出で見せるだけでなく、メリーゴーラウンド「ドルフィンパーティー」や「ポート・オブ・パイレーツ」といったアトラクションエリアもあるなど、まさに最先端の水族館です!最寄り駅は新幹線・JR線・京急線の「品川」駅、高輪口から徒歩約2分です。車の場合は、品川プリンスホテルの駐車場も利用できます。
このスポットのみどころ
館内は2フロアで構成されており、1階には「パークエントランス」、3つのエリアにわかれた夢のような空間「マジカルグラウンド」、発光サンゴからの光が幻想的な「コーラルカフェバー」、クラゲの神秘的な世界がひろがる「ジェリーフィッシュランブル」の4つがあります。2階には、定期的にテーマが変わる9つの水槽「リトルパラダイス」、ここでしか見ることができないドワーフソーフィッシュやナンヨウマンタなどが泳ぐ約20メートルの海中トンネル「ワンダーチューブ」、透明標本を展示している「ライフミュージアム」、人気のカピバラやピラルクがいる「アクアジャングル」、ゴマフアザラシ・ペンギンなどの日常が見られる「ワイルドストリート」、カリフォルニアアシカなど間近でミニパフォーマンスを披露する「フレンドリースクエア」、必見のドルフィンパフォーマンス「ザ スタジアム」の7つがあります。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
「マジカルグラウンド」のインタライブエリアには、常設展では世界初のタッチパネルを搭載した水槽があり、楽しみながら生きものたちの観察ができて、子どもたちも夢中になることでしょう。イベントでは、生きものたちのごはんを食べるようすが見られる「フィーディングタイム」もあります。「ザ スタジアム」にある売店には、ポップコーンやソフトプレッツェルドッグが販売されているので、「ドルフィンパフォーマンス」を見ながら食べるのにピッタリです!「アクアショップ ルーチェ」には、ここでしか手にはいらないオリジナルグッズがが充実しています。ベビーカーの貸出はありませんので、小さいお子さんはベビーカーか抱っこひもで行くといいでしょう。
アクアパーク品川の基本情報
休園日 | 年中無休 |
---|---|
入園料(子ども) | ●幼児4歳以上 700円(年間パスポート1300円) ●小中学生 1200円 (年間パスポート2300円) |
入園料(大人) | 2300円(年間パスポート4400円) |
この施設の特徴 | アシカがいるイルカショーあり子どもに優しい展示があるペンギンがいる遊園地・乗り物がある体験プログラムがあるショー・イベントがあるクラゲがいる |
アクアパーク品川の新着レビュー
-
2020/03/16
ori_ori_oriさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5アクアパーク品川は子供が赤ちゃんの頃から何度も訪れています。駅からのアクセスの良さがとても魅力的です。イルカのショーは行く度にパフォーマンスが変わっていてとても楽しいです。コンパクトなところも、疲れずに回れてとても良いです。料金が高いのが過ごしネックです。近くに住んでいたころは年間パスを購入して訪れていました。 詳細を見る -
2020/03/16
Miyuki313さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:女の子
3平日はとても空いているのでゆっくりみれますが、休日はとても混んでいて見るのもやっとな状態です。イルカショーも音楽にあわせて楽しく見れるので子供は大好きです。トイレはとても綺麗でたくさんあるので助かります。駅からの利便性もよくホテルと繋がっているので、ホテルで食事もでき、とても便利です 詳細を見る -
2020/03/16
Matcha13さん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
5アクアパーク品川に行きました。 まず入口から入ると雰囲気の良い空間が作られており、またタッチパネルを使った大人も子供も一緒に楽しめる水槽がありました。子供の遊び心をくすぐる仕掛けでとても楽しんでいました。 そしてイルカ、シャチのショーは迫力があり、驚きと感動の連続でした。なかなかショーが観られるところがないので、とても良い経験をさせることができたと思います。また連れて行く予定です。 詳細を見る -
2020/03/16
まっっっさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5ただの水族館ではなくて、とても綺麗な感じで 小さい子から大人まで楽しめました。 綺麗な写真が撮れるので、水族館よりイルミネーション的な感じができて、とてもいい。 キラキラしているのに子供は興味を示してくれるのできるので、飽きることなく回れると思います。母的にもとても綺麗で満足です。 詳細を見る -
2020/03/16
Opoohさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5妊娠中に年パスを買っていたので、息子も水族館デビューをしてきました。段差が多い水族館ですが、スロープもエレベーターもあり、ベビーカーでも回りやすいです。また、授乳室がイルカショーのプールのところにありとても綺麗なのと、女子トイレの数が多いので赤ちゃんにも、子供にも優しい施設だと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
aaaaaki1さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5入園料の割に展示やショーが物足りなく感じました。またもう少し子供が直接生き物と触れ合うスペースが広く確保されてると良いなと思いました。混んでいるとギューギュー詰めでベビーカーでは動きにくかったです。レストランももう少し子供が喜ぶメニューのバリエーションが欲しかったです。 詳細を見る -
2020/03/16
きよみん0708さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
4帰省の際に子供と友人と行きました。 少し駅から離れているので、歩きたいざかり…でもたくさん歩けないという子供を連れていくのは少し大変でした。 ショーが以前と変わっていて娘も必死に見ていました。 都内のあまり場所がとれないところなのにこのクオリティはすごいなと思いました。 詳細を見る -
2020/03/16
marichiruさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
4たまたまヒルナンデスに、応募したらペアチケットが当たり、お出かけしました。 息子が歩けるようになってから始めての水族館でしたがいい意味で規模が大きくない水族館だったので歩きたくて仕方ない息子と寄り道が多めでも展示を全て見られたりショーも2回も見れました。小さいお子さまがいる家族にはオススメです。 詳細を見る -
2020/03/16
みoさん 子どもの年齢:6歳以上 / 子どもの性別:女の子
4品川の駅からも近く、アクセスがとても良いです。 私は友達と友達の子供と3人で行きました。 展示品も声優さんとコラボなど、ボタンを押すと魚によってセリフが流れると言う仕掛けは大人も子供も楽しめていました。 またイルカショーがとても綺麗です。 光を水に当ててプロジェクションマッピングのようにしているのは、ここだけではないでしょうか。 他では味わえない臨場感があり、大人から見てもとてもあっと驚くショーでした。 友達の子供も終始釘付けでした。 詳細を見る -
2020/03/16
しぃchan3さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:女の子
40歳3ヶ月水族館デビューでした まだなにもわかりませんが、いい刺激になったと思います。 イルカショーの迫力やキラキラな世界に娘はニコニコしてました! アシカなども距離が近く教育してく上でとてもやりやすいなと感じます。 ベビーカーでは少し行きずらいと思いました 詳細を見る -
2020/03/16
ユウカ1さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:男の子
5アクアパーク品川自体は子供が産まれる前に旦那とデートで出かけていたので久々に行こうかとなり子供も一緒に連れて行きました。正直私自身水族館はあまり好きではないので大人だけで行った時はさほど記憶に残ってないですが、子供と行った時はイルカと触れ合ったりイルカのショーを見たり喜んでいたのですごく思い出に残りました。他にもカピバラ?との触れ合いや餌やりもあったので次行った時にはトライしてみたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
175R34さん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
4駅から近くて便利で、大きさも大き過ぎずまわりやすい。その分イルカショーは小さいので早く行って席を取らないと座って見れない。屋外でもショーがあるが、屋根がなく夏は暑く冬は寒くあまりおすすめできない。ご飯も近くのビルのフードコートまで行かないとない。 詳細を見る -
2020/03/16
tommy1222さん 子どもの年齢:3歳 / 子どもの性別:男の子
4中学生時代の友人と会うのに子連れということで水族館になり、場所は友人みんなの住む地域の真ん中ということで、こちらの水族館で遊ぶことになりました。都内には1つしかないイルカショーをメインに回りました。大きい水槽でいろんな種類の魚たちを見たり、通りすがりでペンギンショーやアシカショーをみたり館内全体を回りました。イルカショーの時間が近づくとメインステージの席を取りました。40分前ぐらいからパラパラ座り始め、濡れないように真ん中らへんに座りました。音楽に合わせて手拍子したり子供は楽しんでいました! 詳細を見る -
2020/03/16
ダブルNさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
5アクアパーク品川は自宅から徒歩圏内にあり年間パスポートを使って月に1.2回利用しています。平日の日中は子連れの方が多く見られます。館内はベビーカーで回ることも出来ますし、入り口にベビーカー置き場がありますので歩ける子はそこに置くことも可能です。もちろんオムツ交換台もあります。娘はイルカのショーが大好きで音楽に合わせて手を叩いたり、ダイナミックなイルカに驚ています。色とりどりの魚たちも多いので0歳の子でも十分楽しむことが出来ます。2回行けば元が取れるので年間パスポートをおすすめします。 詳細を見る -
2020/03/16
坊っちゃん1さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月 / 子どもの性別:男の子
5去年の子供の誕生日に行きました。 イルカショーなどのイベントが豊富で1日中いても飽きない工夫がされており、子供も疲れ果てるまで騒いでいました。 また今度行こうと思っています。 食事もいろいろなメニューがあり、大変満足しました。休憩所も広く、休憩が非常にしやすいので、子供連れの家族でも不自由なくりょうできると思っております。 ただ人が多く土日では混み合っているところが一番のネックになっているかなと思います。 詳細を見る -
2020/03/16
aいちごaさん 子どもの年齢:2歳 / 子どもの性別:女の子
5水族館の中に遊園地のようなものもあり仕掛けや雰囲気も楽しめる新しい感じが良かった 子どもも仕掛けや鏡や光るところを楽しみながら水族館を楽しんでいた イルカショーも満足でした。 大人も子どもも一緒に楽しめるなぁと感じた もう少し中でのご飯が充実してるともっといいなぁと感じた 詳細を見る -
2020/03/16
かきしまさん 子どもの年齢:1歳 / 子どもの性別:女の子
5子供が1歳になった頃に初めて行きました。イルカショーとプロジェクションマッピングが組み合わされるショーがあると聞きワクワクしながら行ったのですが、子供はショーが始まる前にイルカの水しぶきにびっくりしてしまった様子でショーの間ずっと怯えていました(笑)ショーはあまり喜んでもらえませんでしたが、ふれあい広場的なところ(時間帯)もあり、それはとても興味津々で楽しんでいました。 詳細を見る -
2020/03/16
55さちさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:女の子
4ハーフバースデーのお祝いを兼ねて初めての車での外出に、アクアパーク品川を選び行きました。まだまだ動物や生き物に興味示すわけではなかったけれど、プロジェクションマッピング等を利用した展示が子どもにはとても良かったみたいで、目を見開いて見ていました。イルカショーも必死に目でおっていました。時間的に難しかったですが、ナイトの幻想的なショーも見せてあげたかったです。授乳室やトイレも綺麗で、とても使いやすかったです。駐車場も、大人入場券二人分とお土産に絵本を買ったら無料なので、車でも行きやすいところでした。ただ、階段も多く、順路通りに行けないのが大変でした。スロープだったらなあと思いました。歩くようになったらまた行きたいです。 詳細を見る -
2020/03/16
mxxxoさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4まだ小さいので展示には反応はありませんでした。 イルカショーを膝に乗せて見ましたがなんとなく楽しそうにしていたので見せてあげられてよかったです。 イルカショーのスペースの近くに授乳室、オムツ替えのスペースがあったのはよかったですがあまり大きくないので休日などは混み合うことが予想されます。 詳細を見る -
2020/03/16
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月 / 子どもの性別:男の子
4東京観光の際、夕方から行けて短時間で楽しめる場所を探したところ、そんなに大きくないアクアパーク品川があったので行きました。 クラゲの展示などは子供がベビーカーに寝ながらでも視界に入り、じーっと見てくれていたのでいい体験になったのではないかと思います。 館内はベビーカーでエレベーターを使い移動できますが、案内表示が分かりにくいのでエレベーターを探して行ったり来たりしてしまいました。 また、人混みでベビーカーでは入らない方が良いエリアもありましたので、抱っこ紐の方がスムーズに楽しめると思います。 詳細を見る
水族館ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。