- 並び替え:
- 評価絞り込み:
- 条件絞り込み:
-
2019/02/25
るみぃさん かかった費用:51万-60万
4双子のため、総合病院以外の選択肢がなかったのも選んだ理由の1つ。授乳室での授乳がきほんだったので、他のママさんと色々話できてよかった!同じ時期のお母さんとチームメイトみたいに励ましあって頑張れました。 詳細を見る -
2019/02/25
めえさん かかった費用:51万-60万
3総合病院だったため、食事は一般食でさえませんでした。部屋が満床で個室希望でもなかなか叶えられず、陣痛室から大部屋とまわされ、結局退院二日前に個室にうつれた状態でした。入院中も授乳室での授乳だったため、忙しくスケジュールをこなさなくてはならずゆっくりできませんでした。 詳細を見る -
2019/01/18
たちつてとまとさん かかった費用:30-40万
3お医者さん、看護師さん共にとても優しく質問にはたくさん答えてくれました。例えば出産前の不安や出産した後にも心配要素があるとちゃんとした知識でアドレスをくれたり励ましてくれたり、なので勇気を持って出産できました。 詳細を見る -
2019/09/20
なな4さん かかった費用:41万-50万
3自分に持病があった為、とてもリスクが高いと個人病院では断られこちらの病院で出産しました。持病も含めしっかりと状態を診て、指導してくださったり、こういう場合にはこうしますとしっかりと事前に説明してくださっていたので、急に手術が決まったときは慌てることなく落ち着いて対応することができました。 出産後に体調を崩してしまった時は、看護婦さんが「無理しないように」と子供を見て下さいました。 詳細を見る -
2018/12/05
みっみさん かかった費用:41万-50万
1リスクがあった場合を考えたら安心して通える点はよかった。出産後も安心して子どもを任せられたし、授乳室があって看護師さんとほかの入院患者さんと一緒に授乳できるので、上手にできないのは自分だけぢゃないと不安になることもなかった。 詳細を見る -
2019/02/25
ぴかもりさん かかった費用:41万-50万
1もともとは、そこでの出産予定でなく、郊外の総合病院での出産予定でしたが、34週で破水したため、救急車で母体搬送となりました。抗生剤と収縮抑制の点滴を行いましたが、点滴しつつシャワーは許可でした。破水をするとシャワー不可の施設も多いですが、そこはNICUもあり、対応は柔軟に感じました。医師と相談の結果、35週前に収縮抑制を終了し、自然経過を見てみようということになり、点滴終了した日に出産となりました。早産ということもあり、児が弱まるなら帝王切開の可能性もあることも、覚悟し同意の上でしたが、結果的に陣痛中も元気に耐えて、出生時しっかりと産声を聞かせてくれました。呼吸器を必要とすることもなく、黄疸で、何度か治療はしたけど、体重増加もゆっくりではあるけど2週間で転院できました。 詳細を見る
産婦人科ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。