あかちゃんたいそうの商品詳細
「せんろはつづく」シリーズの挿絵でも知られる作者の鈴木まもるさんが、親子のふれあいのきっかけにと描いた絵本です。赤ちゃんと動物たちのかわいい挿絵とともに、絵本を通して親子のスキンシップを楽しみましょう。
内容紹介・読み聞かせのポイント
「すりすり」「くんくん」「キックキック」など、リズム感も楽しみながら親子で真似をしてみましょう。絵本にはかわいい赤ちゃんとたくさんの動物達が登場し、それぞれ楽しくスキンシップをとります。言葉が話せない赤ちゃんでも、簡単な仕草でコミュニケーションを楽しめますよ。子どもの成長と親子のふれあいに絵本を取り入れたいと思っている人も多いはず。赤ちゃんの読み聞かせ習慣のスタートには、この作品のように親子の絆を深める絵本がおすすめです。
あかちゃんたいそうの基本情報
作者(作) | 鈴木 まもる |
---|---|
作者(文) | |
作者(絵) | 鈴木 まもる |
作者(訳) | |
言語 | 日本語 |
ISBN | 9784338261012 |
対象年齢 | 幼児 〜 |
商品パッケージの寸法 | 21.6 x 18.8 x 1.4 cm |
テーマ | |
特徴・付録 |
あかちゃんたいそうの新着レビュー
-
2018/07/05
いずみ165さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後9-11ヶ月
5友人からの頂き物です。元々読み聞かせは苦手ですが、そろそろ始めないといけないなと思い、身近にあったものから始めました。始めは全然聞いてなくて、やめようかと思いましたが、一歳頃から聞いてくれるようになり、読み聞かせが苦手な私も楽しくなりました。 詳細を見る -
2018/07/05
ふうるみさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
5言葉を覚えたりしてこれからも読み聞かせようと思いました! 自分から読んで?とも言ってくれるようになり楽しく読んでます! 寝る前に読むと入眠のリズムがつき良いです! 絵本をもっと読み聞かせようと思いました! 詳細を見る -
2018/07/05
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5一緒に体を動かすとよろこんでくれます。絵本を読むというより、ページをめくるのがたのしいみたいで、ページをめくらせて一緒に読み進めるのが楽しいみたいです。いろんな本をならべてあげると、自分で選んでいるような素振りを見せてくれて、こちらも読んであげたい気持ちになります。 詳細を見る -
2018/07/05
やまこなさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
5いないいないばあがわかってくる頃に、読み聞かせをしてあげたらとても喜んでいました。子どもにわかりやすい動物がでてきたりと、何回もリピートしていました。大きくなってくると自分でページをめくったりしています。 詳細を見る -
2018/07/05
さちゅらさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4なんとなく図書館で手に取りました。他の本を探してるとこだったのですが探してた本は内容的には少し難しそうだったのでこちらにしました。なかなか楽しそうに本を見てたのでこれからも少しずつですがいろいろな本を借りて読んでいってあげたいです。 詳細を見る -
2018/07/05
ちゃきんさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4初めは見ていたが、すぐ飽きてしまい遊びだしてしまった でも2回目3回目と回数が増えるとだんだんのめり込んだり、指を指してなにか話したいような感じでした。 この絵本はお姉ちゃんのお下がりでお姉ちゃんも何度も何度も読んでいたので、したの子も気に入るかな?と思い選びました。 詳細を見る -
2018/07/05
のりこーじさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4まだ子供は言葉ははっきりとわからないものの顔の表情を見るととても喜んでいました。 義理の姉のすすめでこの本を選びました。 私の子供のころ母に読み聞かせをして貰ったと聞きましたが、よく笑っていたと言っていました。 詳細を見る -
2018/07/05
あおまーるさん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳0-5ヶ月
4友人からのいただきものでした。色などは興味を引きやすいので、寝かしつけの際によくつかいました。毎日1冊読んだら寝るという習慣をつけていますが、難しすぎず目を惹くテーマの本だと思います。色を覚えて、連想ゲームをしたり、話を膨らませやすかったです。 詳細を見る -
2018/07/05
くみちゃろさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後6-8ヶ月
4色んな本を読ませて 言葉やらを覚えるから 色んな絵本を読ませてた 字が読めなくてもストーリだけでも 楽しめる絵本だったら 小さい赤ちゃんでも楽しめると思う これからも色んな絵本読ませてあげたい 読むや見るだけじゃなくて 遊べる絵本や学べる絵本も もっと増やして見せてあげたいな 詳細を見る -
2018/07/05
あや214さん この絵本を与えた年齢(月齢):1歳6-11ヶ月
4いろいろなえにきょうみをしめしていました。ゆびでさしながらなにかをつたえようとしていました!えほんは発想力などを高めるのにもいいとおもいます。たまたま子供が自分でもってきたのでこの絵本にしました。アンパンマンなどもすごい好きです 詳細を見る -
2018/07/05
なっち☆さん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4ちょうど子供の月齢におすすめの本として取り上げられていて、実際に手に取ってみると絵が大きく、色彩もはっきりしているので低月齢でも見やすいと思い選びました。はじめのうちは無反応だったが、繰り返し読むうちに、お気に入りの場面で笑うようになった。 詳細を見る -
2018/07/05
ハルたんさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後3-5ヶ月
4こちらの本の場合は、赤ちゃんの手足を動かしながら読み聞かせました。手足を動かすのが楽しいのか、いつも機嫌が良く笑って聞いて手足を動かしていたと思います。文章の多い本では、まだ内容自体が分からず、飽きてしまうのではと感じてこちらを選びました。 詳細を見る -
2018/07/05
匿名さん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳6-11ヶ月
4内容が幼いかな?と心配してましたが、実際にアクションしながら読むと、喜んで次のページをめくりたがりました。読み終わっても、また始めからと何度もせがまれます。また、甘えたい時にこの本を持ってきます。本を読みつつスキンシップがはかれるのが良いと思います。 詳細を見る -
2018/07/05
ふくなつさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
4ママ友から、良い本があったからどうかなと勧められて、たくさん買った中の一冊でした!結果、購入して良かったです。最初はどうかなと思いましたが、少しずつ読み始めたら気に入ってくれました。沢山本があるので、口コミは大事と思いました。 詳細を見る -
2018/07/05
KMNさん この絵本を与えた年齢(月齢):2歳0-5ヶ月
3少し早い時期に買ったけどやっと楽しく聞いてくれています。 気が向くと自分からページをめくって読んだりするようにもなりました。 すごい成長を感じました。 これ読んでって持ってくることも増えました。この子にはこの絵本はあってたんだなと思いました。 詳細を見る -
2018/07/05
みー0803さん この絵本を与えた年齢(月齢):3歳6-11ヶ月
3小さい時に読み聞かせはたくさんしましたが、やはり小さい頃からたくさん本に触れ合っていると、未だに一人で本を持ってきて、読めないながらに何か話しながら見ています。 これからもたくさん本に触れ合ってもらって、いきたいです。 詳細を見る -
2018/07/05
chhさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3まだ生後二カ月にならないので、わからないと思っていたが 様子を見ていると楽しんでくれたように、思えた。 これから成長して、どんどんわかるようになるので、いろんな本の読み聞かせに挑戦したいと思っています。 詳細を見る -
2018/07/05
陽翔ママみいさん この絵本を与えた年齢(月齢):生後0-2ヶ月
3まだ生後2ヶ月のため あまり理解はしていないようだったが 早いうちから読み聞かせをすると 言葉を覚えるのが早くなるって 聞いたから読み聞かせしてる。 選んだ理由は特になし。 赤とか青の色はよく見えるようなので これから買う本の参考にしたい。 詳細を見る
絵本ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。