cozre person 無料登録
大阪府 大阪市天王寺区

日本赤十字社 大阪赤十字病院

日本赤十字社 大阪赤十字病院
総合ランキング
-位
スポットレビュー
2.14
(7件)

日本赤十字社 大阪赤十字病院のスポット情報

住所 大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町5-30
電話番号 06-6774-5111
アクセス(電車) JR環状線・近鉄・地下鉄 鶴橋駅より徒歩7分
設備

診察受付
















午前××
午後××


  • ※詳細な営業時間は各医院にお問い合わせください
  • ※△の時間帯は診察を受け付けていない場合があります


公式サイトを見る

日本赤十字社 大阪赤十字病院の基本情報

予約システム あり
女性の先生 あり
分娩取扱 あり
3D/4D エコー 不明
直接支払い制度 あり
外来休診日 土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日、5月1日(本社創立記念日)
里帰り受付 あり
不妊治療・不妊相談 あり
取り扱いがある分娩方法
  • check_box自然分娩
  • check_box_outline_blank無痛分娩
  • check_box_outline_blank和痛分娩
  • check_box帝王切開
  • check_boxその他(LDR、アクティブバースなど)
立ち会い出産 あり
母子同室 あり
外部医療機関との提携 なし
入院中・産後の講習会 あり
個室 あり
1ヶ月検診 あり
母乳外来・相談 あり
NICU あり

日本赤十字社 大阪赤十字病院の新着レビュー

  • 2019/05/15
    avator miho7265さん かかった費用:30万未満
    1
    NICUもありいざとゆうときに安心だった。また、母乳外来も充実していて、出産後もたびたびお世話になった。未熟児で生まれたため、定期的に通っていたが、いつも親切に対応していただけた。二人目もぜひ日赤で産みたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/01/21
    avator まえちゃん0928さん かかった費用:41万-50万
    4
    看護師さん、助産師さんは皆優しくて親切だった。主治医はサバサバした女医で、サバサバしすぎて優しさは一切感じなかった。帝王切開時の腰椎麻酔、何度も何度も針をぶすぶす刺し直してるのが不安で仕方がなかった。そのせいか、産後の頭痛が凄く、しんどかった。一人目の時にはそれが全くなかった。 詳細を見る
  • 2019/01/21
    avator まるちい1992さん かかった費用:41万-50万
    4
    薄味の豪華ではない食事ですがダシがきいてて私は美味しかったです。出産後は基本個室ですが空いていないときは大部屋です。費用は変わりません。でもずっと大部屋ということはなく空いたら個室になるみたいです。病室も綺麗です。 詳細を見る
  • 2019/01/18
    avator ミヒマルさん かかった費用:41万-50万
    1
    高齢出産だった為 何かあった時には総合病院なので対応が迅速で安心できる。NICUもあるのも魅力的です!妊娠中から困ったことがあればすぐに電話でも対応してくれました。二人の男の子を出産しましたが助産師さんのお産への声かけなど抜群に上手でした。 詳細を見る
  • 2019/01/17
    avator あまる22さん かかった費用:41万-50万
    1
    もう少し食事が美味しかったら良かったかなと思います。看護師さん助産婦さんなど医師はとても優しくて良かったです!産科の病棟の雰囲気はとても良かったです!母乳を進めている所なので母乳が中々出なかったらしんどいですが、マッサージしてくれたりします! 詳細を見る
  • 2018/12/14
    avator へいちゃん88さん かかった費用:41万-50万
    2
    一人目の妊娠では電車を使っての通院で、それがなかなかシンドくタクシーを利用することもあり、余計な出費が嫌だったので、今回は自宅から自転車で通える範囲でと決めていました。選択権なしの個室利用で、結構高くつくのではとビクビクしてましたが、ふたを開けてみたら自己負担は1万ちょっとと大変リーズナブルでした!食事は元々よく食べる私でもお腹いっぱいになる量で、退院前夜のお祝い膳も豪華でした♪何より個室だったお陰で、産後も周りを気にせずのんびりできました。一人目の時は大部屋で、自分の赤ちゃんが泣くとやっぱり他のお母さんたちに申し訳なかったので、本当によかったと思います。3人目がもしあれば、また同じ病院で産みたいです。 詳細を見る
  • 2018/12/07
    avator おりこママさん かかった費用:51万-60万
    2
    もともと自分はNICUで勤務していて、出産はなにが起こるかわからないことを目の当たりにしてきたのでクリニックではなく、赤ちゃんや自分にもしものことがあった時にすぐに対応できるところで出産したいと思っていた。エステや豪華なディナーはないにしても、命を守れるに越したことはないかなと思いNICUがあるところを選んだ。 結果出産時はなんの問題なく、心配しすぎだったかなと思ったけれど、産後3週間後に腎盂腎炎にかかってしまい入院することになってしまった。総合病院だったおかげで婦人科で入院させてもらえ、搾乳機を貸してもらえたり、助産師さんに母乳の相談に乗ってもらえたり、マッサージをしてもらえたりと総合病院にしておいて良かったなと思った。 詳細を見る
口コミをもっと見る(7件)