東京都 文京区
順天堂大学医学部附属順天堂医院
- 総合ランキング
- -位
- スポットレビュー
-
3.2(10件)
順天堂大学医学部附属順天堂医院のスポット情報
住所 | 東京都文京区本郷3-1-3 |
---|---|
電話番号 | 03-3813-3111 |
アクセス(電車) | 「御茶ノ水」駅下車(御茶ノ水橋口)徒歩約5分/丸ノ内線 「御茶ノ水」駅下車徒歩約5分/千代田線「新御茶ノ水」駅下車徒歩約7分 |
設備 |
|
診察受付
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後 | × | 〇 | × | × | 〇 | × | × |
- ※詳細な営業時間は各医院にお問い合わせください
- ※△の時間帯は診察を受け付けていない場合があります
順天堂大学医学部附属順天堂医院の基本情報
予約システム | あり |
---|---|
女性の先生 | あり |
分娩取扱 | あり |
3D/4D エコー | 不明 |
直接支払い制度 | あり |
外来休診日 | 日曜日、第2土曜日、祝日、創立記念日(5月15日)、年末年始(12月29日~1月3日) |
里帰り受付 | あり |
不妊治療・不妊相談 | あり |
取り扱いがある分娩方法 |
|
立ち会い出産 | あり |
母子同室 | あり |
外部医療機関との提携 | あり |
入院中・産後の講習会 | あり |
個室 | あり |
1ヶ月検診 | あり |
母乳外来・相談 | あり |
NICU | あり |
順天堂大学医学部附属順天堂医院の新着レビュー
-
2019/09/20
匿名さん かかった費用:71万-80万
4自然な陣痛を待ってから無痛分娩ができる病院、ということで順天堂大学附属病気を選びました。無痛分娩をするかどうかは当日決めることができるし、費用もプラス10万円と決まっているので、無痛分娩を考えている人にはとてもいい病院だと思いました。ただし、食事はよくある総合病院の味で、あまり美味しくはなかったです。 詳細を見る -
2019/05/24
chocobutaeさん かかった費用:81万-90万
1安全面を考え大学病院を選択しました。大学病院のため、上の子の面会制限や立ち会いなど制限がありましたが、安心して出産をする事が出来ました。持病がある方はやはり大学病院や総合病院のような大きな施設の方が安心して出産出来るのでおすすめです。 詳細を見る -
2019/02/25
kkozueさん かかった費用:91万-100万
424時間、産科麻酔医が対応してくれるので、自然分娩を希望していても、途中から無痛分娩に切り替えることも可能です。全国から、無痛分娩希望の人が利用されていました。また大学病院なので設備は整っていますし、緊急時も安心でした。 詳細を見る -
2019/02/25
ゆづみさん かかった費用:81万-90万
2個室が利用できたのは良かった。 大学病院だけに固定された先生ではないが、いざという時の対応に安心感が持てた。看護士さんも若いのに対応がしっかりしていてとても助かった。 上の子に会えないのは辛かったが、感染症への対応もしっかりしている証拠に感じた。 詳細を見る -
2019/01/21
にかみやさん かかった費用:101万-110万
4事情があり里帰りができなかったため、産後比較的楽だと言われる無痛分娩で出産したくてこの病院を選びました。計画無痛分娩ではなく自然に陣痛が来てからの出産であるところが体への負担が少しでも減るので良かった点でした。また、妊娠中、産まれた子供に何かしらの異常が万が一あったら…と考えてしまい不安になっていたのでNICUもあるこの病院はある意味、私にとって精神安定に繋がっていました。そういう観点で病院を選ぶのもいいと思います。 詳細を見る -
2019/01/21
SAYU m314さん かかった費用:81万-90万
3待ち時間は長い。最初受診した際には予約ができないので、6時間ほど待たされた。ただそれ以降は予約ができる、かつ朝一に予約を入れていた場合には待ち時間はなかった。 分娩に関しては、予定帝王切開だったが、その前日に破水し夜中緊急帝王切開になった。夜中にもかかわらず、処置が早く手術時間もとても短かった。処置中は、麻酔科医の先生が今の状況や会話をしてくれたので不安がとても和らいだ。 入院中はかなりの人が入院していたと思うが、スタッフの方が名前を覚えていてくれてとても親近感が湧いた。 産後も母乳育児に不安があった為、助産師外来というのを受診した。その際にも親身になって対応してくれたのが印象的だった。大学病院だと機械的になってしまうというイメージだったが、そんなことはなかった。 詳細を見る -
2019/01/18
1ママさん かかった費用:111万-120万
4無痛分娩を実施していて、39歳と高齢出産だったこともあり、自宅から近い無痛対応の総合病院としてこちらで出産しました。 無痛分娩に対する安心感や、助産師さんたちの対応は素晴らしいものがありました。 が、大学病院だけあり、若いお医者さんも何人もいらっしゃり、若いお医者さんの中には対応が残念な方もいらっしゃいました。 費用はびっくりするほど高額でしたが、食事やサービスで特別なものは特にありません。 安心料といったところです。 私は豪華な食事やホテルのような部屋はもともと期待していなく、できるだけ痛くなく(笑)何かあったときに拇趾ともに安心できるところ、がプライオリティだったので総合的には満足です。 詳細を見る -
2018/12/14
サニーままさん かかった費用:61万-70万
4助産師さんや看護師さん、人それぞれ違うので相性が合わなかったり、意見が違ったりするのでストレスを感じた。 最初の個室にしたが、部屋に対して部屋が狭かった。大部屋に移動したが、寝るときイビキが気になって寝れなかった。 大部屋に移動した友達になれるかと思ったが、カーテンを引かれていて声を掛けづらかったので残念でした。 ハイリスク出産だったが、設備が整っているので安心して産めました。 詳細を見る -
2018/12/14
匿名さん かかった費用:121万以上
3無痛分娩に24時間対応しており、専門の麻酔科医が常駐しているのが良かった。無痛分娩は麻酔を入れてからすぐに効きだし、ほとんど痛みがない状態で出産できた。 費用面ではかなり予定よりも高くついた。特に個室料金が高い。設備は問題ないが、部屋は古く清掃がきちんと行き届いておらず清潔感がなかった。 詳細を見る -
2018/12/14
ぴーさえさん かかった費用:51万-60万
3はっきりいってかなりの高額を支払うことになるので、計画性が大切だと思います。 ただ、総合病院なので色々な症状に対応してくれるのでありがたいです。 看護師さんたちもみなさん優しくて、気持ちのいい気分で入院生活を送ることが出来ましま。 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。