東京都 渋谷区
日本赤十字社医療センター
- 総合ランキング
- -位
- スポットレビュー
-
3.12(25件)
診察受付
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
午後 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
- ※詳細な営業時間は各医院にお問い合わせください
- ※△の時間帯は診察を受け付けていない場合があります
日本赤十字社医療センターの基本情報
予約システム | あり |
---|---|
女性の先生 | あり |
分娩取扱 | あり |
3D/4D エコー | 不明 |
直接支払い制度 | あり |
外来休診日 | 土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、創立記念日(5月1日) |
里帰り受付 | あり |
不妊治療・不妊相談 | あり |
取り扱いがある分娩方法 |
|
立ち会い出産 | あり |
母子同室 | あり |
外部医療機関との提携 | あり |
入院中・産後の講習会 | あり |
個室 | あり |
1ヶ月検診 | あり |
母乳外来・相談 | あり |
NICU | あり |
日本赤十字社医療センターの新着レビュー
-
2019/09/20
おーりー121さん かかった費用:30万未満
51人目を帝王切開で出産し、2人目は自然分娩に挑戦したかったので設備の整った日赤で出産しました。 検診は毎回違う先生で大丈夫かなぁと思う事はありました。 しかし、入院中は助産師さんがとても優しく、皆さん熱心で不安でも助産師さんに助けられた事も何度もありました!母乳が出る様に親身になって相談に乗ってくれたり本当に良かったです!三人目もぜひ利用したいです! 詳細を見る -
2019/09/20
haruka.mwさん かかった費用:61万-70万
5子宮筋腫の手術後の妊娠なので、帝王切開の可能性が高く、帝王切開でも立ち会い出産が出来る病院を選びました。妊娠の経過が良く経膣分娩となりましたが、医師には「子宮筋腫の術後で経膣分娩にトライするのはうちぐらい」と言われたので、私には唯一無二の病院となりました。 BFHなので、出産した当日から母児同室で身体的な疲労感は退院しても抜けず、もっとゆっくりしたかったなーと思いますが、おっぱいは大変よく出るようになりました。産後病棟の助産師さんは皆さん人当たりがよく、説明も分かりやすかったです。授乳指導は担当の人によって言うことが変わり混乱するということもなく、皆さんおっしゃることが一貫していて、きちんとトレーニングされたスタッフさん達だなと思いました。 詳細を見る -
2019/09/20
shizuka26さん かかった費用:61万-70万
5水中分娩を希望していたため、都内では3箇所しか実施していてる病院がなく、こちらの病院に決めました。結果的に、破水から始まってしまったので水中分娩はできなかったのですが、出産中、産後どちらも満足のいく出産ができました。 スタッフの多さ、対応、全てにおいて安心でき快適でした。母子同室のため、ゆっくり休むとということはあまりできませんが、入院中にしっかりサポートしてくれるので、退院してから戸惑うことがなく大変助かりました。 詳細を見る -
2019/09/20
こず46さん かかった費用:41万-50万
5何より、助産師さんの技術と配慮、トータル的なケアが素晴らしかった。私だけでなく主人への対応も大変気持ちよく、感動的なお産を経験できた。施設も綺麗で充実しており、大部屋にも2種類あり、広めの大部屋であったため、ゆっくり過ごすことができ、プライベート感もあった。 産後はおっぱいケアを熱心にしてくださり、分泌促進とリラックスのため、アロマオイルでのマッサージをしてくださり、そちらに関しても効果を感じられた。 詳細を見る -
2019/09/20
atsu1214さん かかった費用:81万-90万
4実家に1番近く、NICUや緊急輸血など、高齢出産、ハイリスクに手厚いフォローがあるので、ここに決めました。ただ、予約システムがあるのに2時間以上待たされることが多く、初期の具合の悪い時には辛かったです。助産師さんが優しい人ときつい人がいて、きつい人が多いように思いました。出産は不安なことがたくさんあるので、優しい人の方がいいと思います。実際とても嫌な思いもしました。 詳細を見る -
2019/09/20
ぼー☆さん かかった費用:61万-70万
41人しか生んでないので比較できないが、母乳推進で、マッサージや授乳の仕方、産後生活するエリアの母乳外来情報などが手厚かった。おそらく母乳推進という点ではスパルタなのかもしれないが、どんと頼ってくれという助産師さんたちの雰囲気がよかった。 とにかく分娩室がキレイで、こんなに広い部屋を1人で使っていいのかと思っていた。学生さんがいて入ってくださったので、陣痛時の息見逃し中も学生さんに支えられて、旦那の到着まで心強かった。 詳細を見る -
2019/09/20
ゆき*ぽんさん かかった費用:71万-80万
3母乳育児指導があること セミナーがいくつかあり週数に合わせて受けられること 遠方親戚が来る際比較的アクセスが良いこと 服薬している薬との兼ね合いの相談ができるサービスが高かったがあったことが心強かった 詳細を見る -
2019/05/24
misa0319さん かかった費用:41万-50万
4母乳育児をされる方はとても良い病院だと思います。入院中にしっかり授乳方法を教えてもらえるので、退院した後もスムーズに授乳できやすいです。母乳外来もあり、退院後もよくお世話になりました。助産師さんも皆さん知識豊富で入院中は頼りっぱなしでした。 詳細を見る -
2019/05/15
dnupilさん かかった費用:51万-60万
3母児同室だがシャワーやトイレや疲れてしまったときなど預かってほしいときは新生児室で預かってくれる。完全母乳を推奨しているので母乳マッサージや素手での搾乳など丁寧にしてくれる。看護学生が妊娠中から付いてくれて妊娠生活のアドバイスを冊子にしてくれたり相談に乗ってくれたりした。 詳細を見る -
2019/05/15
ちっち、さん かかった費用:91万-100万
1助産師さんが日本で1番いる病院なので合う人合わない人がいると思う 先生も分娩の時に変わるので相性が合うかどうかが重要だと思う 女医さんが多いので女医さんがいい人はいいかもしれない 助産師さんは分娩、外来、入院で分かれている為、同じ人と会うことが中々ない 詳細を見る -
2019/02/25
so-tommyさん かかった費用:61万-70万
3妊娠・出産の経過が順調で、赤ちゃんも健康だったので、特別お世話になることはありませんでしたが、MFICUやNICUなどの高度医療設備が整っているので、安心してお産に臨むことができました。どこの病院でもあることだと思いますが、お産が重なってしまった時や急変などで忙しい時は、医療者側も余裕がなく、バースプランを確認していないことがあるので、お産の時にアレがしたい!コレはしたくない!と積極的にアピールした方が良いと思います。 詳細を見る -
2019/02/25
かぴ子さん かかった費用:81万-90万
3担当医制ではないです。 1年間に3000人の出産に立ち会っているからか 助産師さんには余裕が感じられました。 検診は時間がかかります。2.3時間かかります。 NICUがあり何かあったときにすぐ対応してもらえます。 詳細を見る -
2019/02/25
megoopyさん かかった費用:61万-70万
3母乳推進のためスパルタだという噂がかなりありましたが、それは一昔前の情報のようで、実際はホテルライクな入院生活を送れました。母乳が出やすくなるようにということでアロママッサージ(背中、腰など)をしてもらえたり、休めていない産婦さんには看護師さんが声をかけてくださり赤ちゃんをしばらく預かってくれます。 詳細を見る -
2019/02/25
chimiyuさん かかった費用:61万-70万
3日本でもトップクラスの産科なので、安心感はとてもありました。先生も、助産師さんも素晴らしい方ばかりで、何でも相談に乗ってもらえ、心強いです。私も、姉も日赤医療センターで生まれ、同じく姉妹揃って出産も同じ日赤医療センターを選びました。食事などは総合病院の病院食なので、はっきり言えばイマイチですが、それ以上の安心感などでカバー出来ます! 詳細を見る -
2019/02/25
匿名さん かかった費用:61万-70万
2毎日担当の助産師さんが変わりますが、きちんと担当の方がいて、夜担当の方は一晩中授乳を指導してくださったり、いろいろな方法を教えてくださって、入院後になるべくひとりで困らないようにしてくださいました。口コミでは日赤はスパルタという声が多かったですが、全然そんなことはありませんでした。出産後、急に冷え性になって、母乳の出が悪かったのですが、足湯やアロママッサージもしていただいて、改善しました。リラックスもできて良かったです。 周産期の病院ということもあり、母体や赤ちゃんに治療が必要であったり、深刻なお話をされている方もいらっしゃるので、周りの方の状況によっては、配慮が必要になるかもしれません。 詳細を見る -
2019/02/25
あかさよさん かかった費用:61万-70万
21人目の際に、助産師さんと助産学校の看護師さんが大変よく接してくださり、検診、分娩中、また産後の授乳などの際にもとても頼りになりました。そのため、2人目の妊娠でも迷いなくこちらでの出産を選びました。 総合病院ですが、費用は同地区では抑えめです。 また、院内呼び出し機があるので、待ち時間は長めですが、院内でお茶を飲んだり仕事をしながら待つことができます。 詳細を見る -
2019/01/21
のむこさん かかった費用:71万-80万
4若手からベテランまで助産師がとにかく多く、出産までにいろいろな方の意見やアドバイスを聞くことができたことが本当に良かったです。 またNICUもあるため、ハイリスク分娩の方も安心して出産に臨めると思います。 詳細を見る -
2019/01/21
このっくすさん かかった費用:81万-90万
1助産師さんの産後のケアと施設のキレイさはトップクラスではないでしょうか?産前と産後の病棟が分かれているのは本当に利にかなってます。お産時の助産師さんのケアにマッタク文句は有りませんが、無痛が選べないことだけが私にとっての唯一かつ重大なマイナスポイントです。 詳細を見る -
2019/01/18
fuwaffyさん かかった費用:91万-100万
3とても綺麗で過ごしやすかったです。助産師さんも優しく母乳なども指導してくださいました。ただ、料金の問題なども高く産前入院していたこともあり、メンタル的にも辛かった時期もありました。お産の時は介助の助産師さんがとても上手でした 詳細を見る -
2019/01/18
chiharunさん かかった費用:61万-70万
1極力自然分娩を進めている病院です。出産後のカンガルーケアは約2時間(胎盤摘出、会陰縫合時などもずっとカンガルーケア)。その後すぐに母子同室へ。母乳は出なくても2?3時間毎に出産初日から昼夜問わずあるが、スパルタのため退院後は楽できた 詳細を見る
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。