cozre person 無料登録
宮城県 大崎市

大崎市民病院

大崎市民病院
総合ランキング
-位
スポットレビュー
3.38
(8件)

大崎市民病院のスポット情報

住所 宮城県大崎市古川穂波3丁目8番1号
電話番号 0229-23-3311
アクセス(電車) 古川駅から病院までシャトルバスが運行している。
設備

診察受付
















午前×
午後××××××


  • ※詳細な営業時間は各医院にお問い合わせください
  • ※△の時間帯は診察を受け付けていない場合があります


公式サイトを見る

大崎市民病院の基本情報

予約システム なし
女性の先生 あり
分娩取扱 あり
3D/4D エコー 不明
直接支払い制度 不明
外来休診日 平日の午後
土曜日・日曜日、祝日
里帰り受付 あり
不妊治療・不妊相談 不明
取り扱いがある分娩方法
  • check_box自然分娩
  • check_box_outline_blank無痛分娩
  • check_box_outline_blank和痛分娩
  • check_box帝王切開
  • check_box_outline_blankその他(LDR、アクティブバースなど)
立ち会い出産 あり
母子同室 あり
外部医療機関との提携 不明
入院中・産後の講習会 あり
個室 あり
1ヶ月検診 あり
母乳外来・相談 不明
NICU あり

大崎市民病院の新着レビュー

  • 2019/09/20
    avator 0615まゆほむさんさん かかった費用:30-40万
    4
    自宅から近く、大きな病院だったのでこの病院を選びました。出産時の説明がわかりやすく不安だらけだった気持ちが少し和らぎました。出産する時、弱音を吐いていた私に「かわいい赤ちゃんの為に頑張って」と後押ししてくれました。その後、授乳時のアドバイスをくれたりと助かりました。夜、不安な時はすぐ病室に来てくれてアドバイスを頂きました。助産師さんもとても丁寧で親しみやすかったです。また2人目を産むことになったらこの病院を選びたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/09/20
    avator もこもこんさん かかった費用:41万-50万
    3
    妊婦健診で通院していたクリニックでは出産は扱ってなかったため、利用しました。妊婦健診の待ち時間は長く、エコー写真に対しての説明も多くなく、そっけないものでした。はじめての妊娠だったので不安が募りました。出産時も陣痛がつらくても1時間ほど待合室で待たされ、自分の気持ちと病院の対応の差がありました。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator saachiiiさん かかった費用:51万-60万
    4
    食事内容は普通の病院食なので、全く期待は出来ないが、病院自体が新しくキレイなため、夜の病院の怖い雰囲気などは全くなかった。 ちょっとしたこでも何かあればナースコールで呼んで良い雰囲気だったので、困ったことがあればすぐに来てくれた。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator ucqさん かかった費用:41万-50万
    4
    市民病院は母乳推奨でかなりスパルタで指導します。もちろん混合がよければはっきり伝えればそれはそれで対応してくれます。看護師さんは親身に話を聞いてくれ、とても親切にしてくれます。大部屋は4人部屋なので赤ちゃんが泣くとつられて他の子も泣いてしまうので、泣かせておくというのはできません。気を遣います。個室は5,000円?で個人病院の個室よりかなり広いです。ただ予約はできないので空き待ちが基本です。小学生以下の面会は大部屋だと連れていけずフロアでの面会になるため、私は2歳の子供もいたので個室にして正解でした。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator yt_mm821さん かかった費用:30万未満
    3
    大きい病院なので、なにかイレギュラーなことが起きても安心して任せられると思います。スタッフも多いので、困ったことがあったり、頼みたいことがあったときには遠慮せず言えるのもいいところだと思います。私の場合は帝王切開での出産だったので、点滴やおしっこの管、背中に痛み止めの管、切開したところから血を抜くチューブなど、身動きがしにくかったのですが、病院のパジャマは上が長めに作られてて、さらに動くのがひどかったイメージがあるので、もし退院後も授乳口のあるパジャマを使う予定があるなら、病院でも使った方が身動きがラクかもしれません。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator りくゆうmamaさん かかった費用:41万-50万
    3
    緊急帝王切開だったのですが、わたしや家族が不安にならないようにどうして帝王切開しなけらばならないのか、どのようにして行うのかしっかり説明してくれたので、不安は軽減しました。 帝王切開は促進剤を打った次の日行ったのですが、本当は家族が病院に泊まってはいけないのですが不安だろうからと許可してくれました。 分からないことがあったらどんどん助産師さんに質問した方がいいと思います。一人で悩むとストレスになるし、助産師さんも優しく答えてくれるので一人でなやまないでほしいです。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator ふうまま♫⁾さん かかった費用:51万-60万
    3
    妊婦検診時から、お世話になってる病院でした。入院時は、丁寧な対応をしていただきました。はじめての出産とゆうこともあり、わからないことの方が多かったのですが、気軽に相談やアドバイスもいただけて助かりました。大部屋でしたので、ママ友もたくさんできました。 詳細を見る
  • 2018/11/27
    avator はるか113さん かかった費用:41万-50万
    3
    助産師さんが明るいかたで、とても励まされた。市民病院ということもあり費用も他と比べ安くすんだと思う。 新しい病院なので部屋や設備もきれいで、ご飯も普通においしく食べれた。 看護師さんもみんな優しく、何度も声をかけてくれて、初めての出産だったが安心して入院していた。 母子同室なので、子供とも長く一緒にいられて、大変な面もあったがよかった。 詳細を見る
口コミをもっと見る(8件)