cozre person 無料登録
京都府 福知山市

福知山市動物園

福知山市動物園
総合ランキング
84位 (96スポット中)
スポットレビュー
3.72
(25件)

福知山市動物園のスポット情報

住所 京都府福知山市字猪崎377-1
電話番号 0773-23-4497
営業時間 9:00~17:00
(ただし入園時間は16:30まで)
アクセス(電車) 京都から1時間10分
大阪から1時間30分
アクセス(車) 京都から1時間30分
大阪から1時間40分
駐車場 無料
500台
トリム広場・テニスコート第4P 動物園第1P
設備
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK
  • 売店・レストラン
  • 食べ物の持ち込み

このスポットの概要

京都府福知山市の三段池公園内にある福知山動物園は近畿北部エリアにある動物園では唯一の地方動物園です。少し前に、イノシシのウリボウの背中の上に乗るニホンザルのみわちゃんがかわいいと話題になったことでも覚えている方はいると思います。小さな動物園ですが、地元の人たちに愛される暖かい動物園です。カンガルー、シロテテナガザル、アライグマ、フンボルトペンギン 、ブラッザグエノン、ワオキツネザル 、チリーフラミンゴなどが飼育されています。

このスポットのみどころ

昔話題になったウリボウの背中にのるニホンザルのみわちゃんで有名な福知山動物園です。現在飼育されている動物はレッサーパンダやフラミンゴ、シロテナガザルなど、かわいい動物たちと身近に触れ合える動物園として地元の人に愛されています。ブラッザグエノンという、貫禄あるおサルさんもいます。白いひげが水戸黄門様のようだ、と人気になっています。ウリボウ、みわちゃんともにまだ健在ですが、どちらも大人になってしまい、一緒に過ごすことはなくなってしまいました。園内では大人になって立派なサルと成長したみわちゃんを見ることもできますよ。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

小さなお子様が初めていく動物園としてはぴったりの動物園だと思います。規模は小さく、猛獣はいませんが、その分動物たちとの距離がちかく、エサやり体験や身近での観察がたくさんできます。福知山市三段池公園内にある動物園ですので、動物園を出ても遊具のあるエリアや児童科学館、大きな原っぱなど、一日ゆったりと過ごすことができます。公園内に駐車場も多く、動物園やほかのエリアにもアクセスしやすくなっており、トイレもたくさん設置されています。

公式サイトを見る

福知山市動物園の基本情報

休園日 毎週水曜日
(祝日と重なる場合は翌日)
12月28日~1月1日
入園料(子ども) 4歳~中学生:110円
入園料(大人) 220円
この施設の特徴 体験プログラムがあるふれあい動物園があるピクニックエリアがある

福知山市動物園の新着レビュー

  • 2020/03/18
    avator みい914さん 子どもの年齢:2歳
    1
    えさをあげれるところはすごくよかったです。ただ柵の作りが甘く少し子供が怖がったのがマイナスでした。近辺の食事するところもなく授乳スペースもなかったです。家から近く2回行きました。またもう少し大きくなったら行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator まいにゃん118さん 子どもの年齢:2歳
    4
    近いのでよく行きます。 ちょっとしたお出かけにちょうどよく、安いし子どもも楽しめています。 動物園の外では桜や紅葉がきれいですよ。 休日や連休はいつも賑わっています。 帰りに近くのケーキ屋さんに寄るのが定番になっています。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator ぱおちゃんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    3
    1歳なる前に行きました。平日だったのですかそれなりに人はいました。うさぎなどの小動物に野菜をあげられるというふれあいができるようになっていて、もう少し大きくなれば楽しめる場所だなと思いました 動物がはいっているオリや施設内の建物などサビというか古くなっている物も多く、危険な場所もあったので子どもが勝手に行かないよう気をつけて見ることが必要かとおもいます。 詳細を見る
  • 2020/03/18
    avator Chiii1020さん 子どもの年齢:2歳
    4
    親戚が遊びに来た時に福知山動物園に行きました。狭い公園みたいな動物園で子供向けのスペースや施設はなかったですが、動物に自分で餌をあげれる簡易的な道具があったり すぐ間近で動物が見れたりアットホームな感じは良かったと思います。近くに広場や公園があったので動物園からそちらに遊びに行くこともできました。 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator Nao0424さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    5
    入園料も手頃で遊びやすい、人も少ない為行きやすい。 雨の場合は化学館にプラネタリウムがあるから、時間も潰れるし、室内遊具もある。 小学校低学年まで遊べます。 隣町なので買い物がてらいけるので有難いです 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator ちびちびごーごーさん 子どもの年齢:5歳
    5
    子供たちが直接ふれあうことができ、餌やりが楽しく毎月いきます。 身近に動物を感じることができますが、土日は餌をもらいすぎるため、あまり食べてくれません。 駐車場からは歩く距離があるため、小さい子供にはベビーカーが必須になります。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator tama3160さん 子どもの年齢:2歳
    4
    市内から遠いし、駐車場から結構歩きますが秋などは紅葉も楽しみながら道中行けたので、季節によってはとても良いところです。 冬や真夏は避けた方がよろしいかと思いました。 子供自身はとても楽しんでいましたし、他の施設もあるのでまた行きたいです。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator たみー☆さん 子どもの年齢:1歳
    4
    入ってすぐのところにいたウサギに興味を持っていました。 どの動物にもあげられるように紙袋に いろんな餌や野菜が入っていてそれを 楽しそうに柵の間から食べさせていました。 入園料金は安いですが施設的には山道や階段が多くベビーカーで行こうと思うと少し不便なところもありました。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator マリン18さん 子どもの年齢:2歳
    4
    家から一番近い動物園だったので子どもが2歳の時に行きました。小さい動物園なので、子供が小さい時はいいですが、子供が大きくなると物足りないなと感じました。でも小さいので動物との距離は近いし、えさもあげることができるのでそれはいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator たまちゃん241さん 子どもの年齢:3歳
    5
    お弁当を持って、毎回一日コースで遊びに行けます。動物園の他に科学館、植物園、遊具があるので、大人から子どもまで楽しめます。動物園では、動物が苦手な子でもエサがあげられる工夫がされています。敷地が広いため移動が大変なことが難点です。遊具がある場所までは車で移動しなければなりません。近くに食べる所もないので、お弁当か何か買って持って行くのがベストです。 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator 186さん 子どもの年齢:3歳
    5
    自分の子ではなく甥っ子を連れて行きました。エサやりができるのでとても楽しそうでした。平日は人が少ないのでのんびりと過ごせてよかったです。また行きたいと言って喜んでくれていました。自分の子供が生まれたら連れて行きたいと思います。 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator ピロa.k.a.ちぃさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    2
    動物が触れるのゎいいと思ったし値段が安くエサも安かったのでお財布に優しかった でもトイレが汚く小さい子供連れが行くにゎ少し抵抗があった 食べるものもアイスか自販機しかなくて洗い場も1つしかなかったのが残念 でも動物達に楽しくエサがあげれるように楽しい仕組みがしてあったのゎ良かった 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator Kiki0121さん 子どもの年齢:3歳
    3
    動物たちにエサをあげることができるので、子供はすごい喜びます。小さな動物園ですが、たくさん動物がいていい体験ができたなと思いました。家族で行きました。かわいい動物に触れあうことができて子どもも大喜びでした。癒されて本当楽しかったです 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 月0葵さん 子どもの年齢:2歳
    5
    入り口でえさを購入すると、ほぼすべての動物にエサをあげられる仕組みでした。 動物たちも寄ってきてくれるので、子どもも喜んでいました。 小さい動物園なので、少し遊んで十分満足できました。同じ敷地内に(といっても結構歩きますが)遊具のある公園もあるので、1日楽しめると思います(^^) トイレや授乳室などは利用しなかったので、どんなものかはわかりません。 駐車場からも結構歩くので、小さい子はベビーカーがあったほうがいいと思います。 詳細を見る
  • 2019/07/25
    avator ぇむちさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    5
    ベビーむけの設備などは 正直、期待できないが 入園料も安く、子供を連れて遊びに行きやすいので 何回でも連れて行きたくなる。 触れ合いなども 結構できるので楽しめる。 芝生などもあり 子供を歩かせてお散歩などもでき 小さい子どもから 大きい子供まで遊べます。 動物園の周りもお散歩コースもあり のんびり過ごせます 詳細を見る
  • 2019/06/12
    avator kanona-mamさん 子どもの年齢:1歳
    3
    交通については、駐車場から少し離れているため、不便さは感じるが、動物と間近で触れ合えたり、餌を与える仕掛けもあって、年齢が小さくても楽しめるようになっていて良かった。 入場料も餌代もリーズナブルなので、1歳から2歳の子どもを連れて行くなら、これくらいの規模で十分なのではないか。 しかし、衛生面については、オムツ替えシートやトイレの整備をもう少し整えて貰えるともっと有難いです。 詳細を見る
  • 2019/06/12
    avator とうふちゃんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    3
    動物園時代は小さい施設なので、設備などはもう少し改善点があると思いますが、子供が触れらことのできる動物は触れやすいようになっていたり、エサやりも50円でパンやキャベツやウサギの餌などがたくさん入っていて楽しいです。 見たことない動物などもいて、オウムもたくさん喋ってくれるので、面白いです! ただ、地面が土で出来てるので、雨が降ったりするとドロドロなので、ベビーカーとかが持ち込みにくかったりはします。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator 匿名さん 子どもの年齢:4歳
    4
    近いし料金も安いのでよく行きます。えさを購入すると動物にあげることかできるので、子供はとても喜んでいます 小さい動物園ですが、とても人気があります。何度行っても楽しいようなのでお天気のよい日はふらっといってしまいます 詳細を見る
  • 2019/02/25
    avator ◆taka◆さん 子どもの年齢:3歳
    3
    実際に、ウサギや生まれたてのヤギを抱っこさせてもらえたり、エサやりが体験できたり、とても楽しめます。 園内も増設して遊具があったり子供向けでこじんまりとした動物園です。 料金も大人は210円と格安で入園できます。 アクセスは駐車場がたくさんあるが、三段池公園内をしばらく歩かないといけないので、小さい子供連れはベビーカーなどがあると便利です。 3歳の子供が行くにはとてもふれあい体験やエサやり体験、遊具もあるのでとても適しています。 詳細を見る
  • 2019/02/25
    avator mo_onさん 子どもの年齢:3歳
    3
    実家から近いこともあり、お天気がいいと連れて行くことがあります。値段も高くなくエサをあげたり近くで動物を見ることができて、とても喜んでいた。動物と触れ合うことで命の大切さもわかっていけるように育てていきたい。 詳細を見る
口コミをもっと見る(25件)

動物園ランキング