神戸市立王子動物園
- 総合ランキング
- 33位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
4.16(358件)
神戸市立王子動物園のスポット情報
住所 | 兵庫県神戸市灘区王子町3-1 |
---|---|
電話番号 | 078-861-5624 |
営業時間 | 9:00~17:00(11月1日~2月末日は16:30まで) |
アクセス(電車) | 阪急「王子公園」駅より西へ徒歩3分 JR「灘」駅より北へ徒歩5分 阪神「岩屋」駅より北へ徒歩10分 神戸市バス90・92系統「王子動物園前」バス停下車すぐ 新幹線「新神戸」駅よりタクシー10分、または「布引」バス停より市バス90・92系統 |
アクセス(車) | 阪神高速3号神戸線 摩耶ランプを降りて、北へ「西灘」交差点を左折10分 生田川ランプを降りて、北へ「布引」交差点を右折15分 阪神高速5号湾岸線 住吉浜ランプを降りて、「高羽」交差点右折、「弓木4」交差点を左折15分 |
駐車場 | 王子公園駐車場には390台駐車できます。また混雑時には、臨時駐車場の250台も含め、640台駐車できます 王子公園駐車場料金 (30分ごとの時間制) 乗用車 0~2時間までの30分につき150円 2~4時間までの30分につき100円 4時間を超える30分につき50円 |
設備 |
|
このスポットの概要
兵庫県神戸市灘区の王子公園内にある神戸市立王子動物園は、1928年に開園した諏訪山動物園を前身とし、神戸博の跡地を利用し、1951年に現在の場所に転地開園した動物園です。日本で唯一、ジャイアントパンダとコアラを同時に見ることができる動物園として有名ですね。園内には、上映設備のある動物科学資料館や遊園地などが併設されています。見どころある動物たちが多数展示されているので、エサの時間等がしっかりわかるようにHPにスケジュール表がわかりやすく載っています。
このスポットのみどころ
園内はいくつかのエリアに分けられていて、猛獣エリアはトラ・ライオンなどネコ科ヒョウ属の大型猛獣5種を全て展示。自然木・岩石など生息地に近づけた飼育環境で暮らす猛獣たちの迫力ある姿をガラス越しに観察できます。また、王子動物園では日中共同飼育繁殖研究を目的に2000年からパンダを借りて育てています。現在はタンタンというメスのパンダのみですが、中国側と新しいオスのパンダを迎え入れる交渉をしているところです。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
王子動物園では小さなお子様でも楽しめるようにたくさんのイベントや、エサやりを行っています。ゾウのトレーニングタイムや、小動物とのふれあいタイム、園長や副園長をはじめとする動物園の職員さんが動物の特徴や話題を楽しく、わかりやすくガイドする動物ガイドなど、ワクワクするようなイベントが週末ごとに行われています。休憩には窓際の席でゾウを見ながら食事ができる「レストランパオパオ」、王子動物園オリジナルの本格カレーが目玉の「カレー王子」が人気です。園内ではところどころにユニバーサルトイレや授乳室、おむつ替えのできるトイレが設置されているので、小さな赤ちゃん連れでも安心ですね。
神戸市立王子動物園の基本情報
休園日 | 水曜日 年末年始(12/29~1/1) |
---|---|
入園料(子ども) | 中学生・小学生・幼児 無料 |
入園料(大人) | 高校生以上 600円 兵庫県在住の65歳以上の方 無料 年間パスポート3000円 |
この施設の特徴 | キリンがいるライオンがいるふれあい動物園がある子どもに優しい展示があるピクニックエリアがある体験プログラムがある象(ゾウ)がいる遊園地・乗り物があるパンダがいるコアラがいる |
神戸市立王子動物園の新着レビュー
-
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:1歳
5しろくま、パンダ、コアラなど珍しい動物も見られ、さほど混んでいないのでゆっくり過ごせます。 乗り物のミニ遊園地も就学前の子供には十分楽しめるし、とてもおすすめの動物園です。 子供が6か月の頃から3歳の現在まで、幾度となく訪れています。 詳細を見る -
2020/03/18
398さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5神戸市の動物園に行きました。動物園の近くに駐車場が無く坂道を登った所にある車場に停めたのでベビーカーを押しながら下るのが大変でした。動物園の中は広くてよかったです。またもう少し大きくなったら行きたいなって思います。 詳細を見る -
2020/03/18
がっちゃん373さん 子どもの年齢:3歳
5初めて王子動物園に行ったときは、ゴリラ、コアラ、パンダがいるということで珍しい動物が一度に見ることができてとても楽しめました。顔はめパネルもところどころにあり、遊園地のような空間もあったりと、終始子どもも大人も飽きることなく楽しむことができました。ゴリラは残念ながらもういませんが、何度でも行きたい動物園です。 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:1歳
4息子が一歳になってすぐの時に利用しました。動物園は水族館よりも値段も安いので普段から利用することが多いです。小さな子供でもふれあえる小動物に餌をあげられるスペースもあり、子供もとても楽しそうに過ごしていました 詳細を見る -
2020/03/18
とりふママさん 子どもの年齢:2歳
44歳と2歳の子供が二人いて、祖父、祖母と一緒に王子動物園へ行きました。上の子は祖父と手を繋いで歩き園を回りましたが、私は下の子をベビーカーに乗せて回りました。そこで、ゴリラゾーンでは階段でしか上がれないということで上の子は祖父と見に行けたのですが私達ベビーカーチームは見に行けずで残念だったという思い出があります。 あと、柵とかも高いのでベビーカーからは少し見にくかったかもしれません。 詳細を見る -
2020/03/18
ゴンチさん 子どもの年齢:2歳
4花見の時期で、桜の咲く木の下でお弁当を食べました。 子供も初めて見る動物に興味津々で、とくにフラミンゴには釘付けになり見ているこっちまでホッコリしました。 入園料も手頃で、簡易のベビーカーも借りれましたが、低すぎて足を地面に擦ることが何度かありました。 駅からも近いので、今度行くときはベビーカー持参で行きたいと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
ちびりな☆さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
3まだ、小さかったから ずっとベビーカーで寝てました。 天気も良く広くてベビーカーも通りやすかった。 授乳スペースが2つしかなくなったのは、 ちょっと残念かなって思いました。 入園料もお手軽な値段でよかったと思います。 もう少しおおかきく なったらまた、行った時には違う様に感じられると思いました 詳細を見る -
2020/03/18
ショコラyさん 子どもの年齢:4歳
5長女が2歳3歳4歳の時期に毎年行ってました。ベビーカーで行ってたので、坂道が結構あり、移動は大変でしたが、動物園にはパンダや動物に触れ合う場所があり子供が楽しめる場所です。動物園に飽きたら、小さい子でも乗れる乗り物がある小さい遊園地もあり、一日中楽しめる場所です。トイレなどは室内と外とありましたが、至って普通で、授乳室があったかどうかはみてません。下の子がもう少し大きくなれば、また行く予定です。 詳細を見る -
2020/03/18
Ryochimacoさん 子どもの年齢:1歳
4実家から近いので両親と私と子供らで行きましたが、1歳の子にはまだ早かったようでした。オリの向こうの動物より、広い所で駆け回ったりベンチによじ登ったり鳩を追いかけたりする方が楽しそうでした。子供はタダ、両親は高齢者なのでタダ、私の分だけ大人料金を払っただけなのでとても安かったです。近所に住んでいれば公園感覚で遊びに行けるかもと思いました。 子供がすぐに疲れてしまい昼前には帰りましたが、この値段だと惜しくないと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
Minatomochanさん 子どもの年齢:2歳
4子供が2歳の時に行きました。 室内動物園なので天候にも左右されず楽しむことができました。 とにかくたくさんの動物と触れ合ったり餌やりをしたりできるので子供もとても楽しんでいました。 ベビーカーで行きましだ通路も広く走行に問題ありませんでした。 詳細を見る -
2020/03/18
Yutakikuさん 子どもの年齢:2歳
4住んでいるところからそう遠くない地域でパンダが見られるのでおすすめです。私立なので入園料が安いのにたくさんの動物が見られるのでコスパがとてもよいです。ベビーカーの貸し出しもあるので2歳くらいで歩いたりベビーカーに乗ったりで家からベビーカーを持っていくのはどうしようか悩まなくてもいいです。 詳細を見る -
2020/03/18
みちるくさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5子供が7ヶ月の時に遊びに行きました。 まだ小さいので動物等は分からないかな?と思いましたが少しでも刺激になればと思い家族3人で行ってみました。 入ったすぐにフラミンゴがいて、その鳴き声にとても反応していました。 やはり早かったのかあまり他の動物に反応はありませんでしたがまた遊びに行きたいと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
グースケさん 子どもの年齢:1歳
5子供が動物に興味を持ち始めたので まずは近くということもあるので 神戸市の王子動物に 行きました 何より手軽な入園料金が魅力 ただうちの場合 双子なので ベビーカーに乗せたままでしたが 十分楽しめたと思います 詳細を見る -
2020/03/18
なぎ( ^ω^ )さん 子どもの年齢:5歳
4ヤギとかが放し飼いみたいになってるところがあって、 そこでウサギやモルモットをだっこさせてもらえてとても嬉しそうでした。 遊園地もあるのでそこで遊んだり、 その道中も動物たちがいるので覗いてみたり、これはなんの建物かなと色々興味津々でした 詳細を見る -
2020/03/18
Y.Y-2ママさん 子どもの年齢:4歳
4息子は動物より、遊園地の方に興味を持っていたので動物はほとんどみずに遊園地で遊んでいたのですが、パンダとか像さんとかは最後に見てかなりの大きさに興奮し、餌の時間に丁度見に行ったので、食べ方にも驚いて子供なりに感動してました。 詳細を見る -
2020/03/18
ぴぴぴぴさんさん 子どもの年齢:1歳
5まだ歩けるとしではありませんでしたが ベビーカーでぜんぶまわれました! 他のお客さんも子連れがおおかったです なかには遊園地ではないですけど小さなアトラクションもあるし 遠足に来てる園児たちもいました とても入りやすい動物園かとおもいますよ 象とかが一番すきだったかも! 詳細を見る -
2020/03/18
imamanさん 子どもの年齢:3歳
4入園料も安く気軽に行きやすい動物園です! おトイレやオムツ変えは、子供用にはありますがあまり綺麗とはいえずもう少し衛生面があがると嬉しいです。 お弁当も持ち込み出来るので気候の良い時期は子供のご飯も気にせずに用意出来るのでお散歩がてらに行くのもおススメです! 詳細を見る -
2020/03/18
みほ、さん 子どもの年齢:1歳
4子供が1歳半頃に行きました。自分と友達2人と4人で行きました。駅から歩いてすぐだし、駐車場も広いので行くのに便利です。園内にはベビーカーの貸し出しもありました。トイレは汚かったので、あんまりでしたが、休憩する場所が何個もあって子供連れにはありがたかったです。坂が多くて疲れますが、道が広いので子供が歩き放題で楽しそうでした。動物園だけでなく、遊園地も併設されているので、一日中楽しめます。 詳細を見る -
2020/03/18
shoko◡̈さん 子どもの年齢:2歳
4入ってすぐのフラミンゴにまずは興奮。 慣れ親しんでいる場所なので、マップなしで案内出来ました。 見たい動物を聞いたり、あっちには何がいる こっちには何がいるか教えてあげながら見たい動物を自分で選びながらまわりました。 1番気に入っていたのは、象のお食事シーンでした笑 詳細を見る -
2020/03/18
ひつじのりんごさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4元々価格も安い動物園なのもあり、動物園デビューにはちょうど良いと思い出かけました。 駅からも近いし、ベビーカー嫌いで抱っこ紐オンリーの娘でもすぐに園へ到着できるので 親の移動の負担も少なく済みます。 子どもによるかもしれませんが、案外動物を怖がらず、興味津々で見てくれたので親も子どもも楽しむことができました。 (意外と大型動物に興味をしめしていました!) もう少し大きくなってからだと、もっと興味をしめしてくれるだろうと感じたので、またぜひ行きたいと思います。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。