千葉市動物公園
- 総合ランキング
- 41位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
4.1(241件)
千葉市動物公園のスポット情報
住所 | 千葉県千葉市若葉区源町 280番地 |
---|---|
電話番号 | 043-252-1111 |
営業時間 | 午前9時30分から午後4時30分まで(ただし、入園は午後4時まで) |
アクセス(電車) | 千葉都市モノレール動物公園駅下車 徒歩1分 |
アクセス(車) | 東京方面からは京葉道路穴川I.Cより市街方面に約3km 市原方面からは京葉道路穴川東I.Cより市街方面に2km 成田方面からは東関東自動車道路千葉北I.Cより千葉方面へ約7km |
駐車場 | 普通車 700円 大型車(マイクロバス含む) 2,800円 |
設備 |
|
このスポットの概要
千葉市動物公園は、千葉県千葉市若葉区にある動物公園です。開園当初から、世界の霊長類の飼育、特に絶滅が危惧される希少種の繁殖に力を入れ、ワオキツネザル、オランウータン、ゴリラなどを飼育しています。また、小動物・草食動物・鳥類などの動物を飼育する傾向があります。7つのテーマゾーンに分類され、お子さんのための動物をあつめた「子ども動物園」や学習のための「動物科学館」などを設置しています。レッサーパンダの風太が飼育されていることでも有名です。千葉都市モノレール動物公園駅下車、徒歩1分。駐車場があります。
このスポットのみどころ
園内は、「モンキーゾーン」「動物科学館」「小動物ゾーン」「家畜の原種ゾーン」「草原ゾーン」「鳥類・水系ゾーン」「大池」の各エリアで構成されており、中央の噴水広場を中心として各エリアが放射状に隣接する構造とし、移動に配慮されています。小動物コーナーのレッサーパンダ風太は、テレビなどで紹介されて有名です。アニメとのコラボイベントなども活発に行われているので、ホームページにてご確認ください。「子ども動物園」では、毎日エサやりが公開されており、園内には「ふれあい動物の里わくわく体験アニマルタッチ」があり、乗馬体験をはじめ直接どうぶつに触れることができたり、手ぶらでバーベキューなどが行えます。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、オムツ換え台、ベビーカー貸出(有料)があるので、お子さん連れにも安心です。「子ども動物園」が園内に設置されており、ヤギやヒツジなどの動物に直接触れることができます。また、大きな馬やロバ、牛、カピバラ、プレーリードッグ、オウム、フンボルトペンギンなどの動物を近くから見られます。レストランや売店も充実しているので、食事やお土産に困りません。園内に休憩できる場所も多く広い敷地でストレスなく過ごせますので、お弁当を持ってピクニックなどにも向いています。園内の「ふれあい動物の里わくわく体験アニマルタッチ」では、乗馬体験をはじめとしてふれあい体験ができ、手ぶらでバーベキューなども可能です。
千葉市動物公園の基本情報
休園日 | 毎週水曜日(水曜日が休日にあたる時は翌日) 年末年始(12月29日から1月1日) |
---|---|
入園料(子ども) | 中学生以下 無料 |
入園料(大人) | 大人(高校生以上) 700円 団体(有料人数30名以上) 2割引き 年間パスポート 大人 2,500円 |
この施設の特徴 | キリンがいるライオンがいるふれあい動物園がある子どもに優しい展示があるピクニックエリアがある体験プログラムがあるキッズエリアがある象(ゾウ)がいるハシビロコウがいる |
千葉市動物公園の新着レビュー
-
2020/03/18
なつ0222さん 子どもの年齢:1歳
5料金はとても安いです。 動物園だけでなくちょっとした遊園地もありますので、子供が動物園で満喫した後も楽しむことができます。アクセスについてはモノレールを使用するため、少し行きづらいと思う方も多いとは思いますが車で行く分には気にならないと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
ゆゆ062727さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5少し小さな動物園ですが、子供と行くにはいいと思います!遊べる場所もあるのですごく嬉しいです!!!私はあまり動物園に行くことがなかったのですが子供が産まれてからはいろんな動物に触れ合いをさせたくて近場が千葉市動物公園でした!行きやすいしいいとおもいます! 詳細を見る -
2020/03/18
Waachiさん 子どもの年齢:1歳
5実家の近くにあり、私が子供の頃から行っていたので、実家に帰るとたまに行くことがあります。動物の種類も多く、広いので見応えがあり楽しめます。室内の展示場もあるので寒い日暑い日でも楽しめます。ピクニックができるような広場もあるので、お弁当を持って行くと子供達はとても喜びます。 詳細を見る -
2020/03/18
もーりーふぁんたじーさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5千葉市動物公園に行きました。まだ生後半年くらいだったので興味が出て来てたときだったのでベビーカーでスムーズに回れてよかったです。ライオンに興味を持っていました。離乳食あげる場所などもあったのですごくよかったです。 詳細を見る -
2020/03/18
namiliyah7さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5我が子はまだ小さくて歩けないので、不思議そうにキョロキョロしているだけだったけど、めいっこたちは走り回れるしちょうどいいくらいの広さで、芝生でお弁当も持参で食べれるので子供があそぶにはちょうどいいかなと思う 詳細を見る -
2020/03/18
ゆきみうさん 子どもの年齢:2歳
4自宅から近いのでよく利用します。 園内は広すぎず、ベビーカーに乗せなくても1人で歩いて周れるほどの広さです。触れあいコーナーがたくさんあり、うさぎややぎ、馬の餌やり、お掃除などが体験できてとても楽しそうでした。入園料は手頃ですが、レストランはあまり大きくなくメニューも少し限られてしまいます。大きな広場やシートが敷ける場所があるのでお弁当を持ち込んでたべることもできて良いです。土日は屋台も出ています。昔ながらの動物園なのでトイレは古く少し気になりますが許容範囲です。 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4古い動物園なのでベビーカーで行くにはかなり道がつらかったり、全体的に施設が古いので赤ちゃんを授乳させたり、オムツ交換をするのに苦労しました。動物はたくさんいて見応えはあります。食事は赤ちゃんだったので離乳食のサービスがあるか確認はせず持ち込みで外で食べました。レンジやお湯はあったようです。レジャーシートを広げて食べれるもうちょっと広くて分かりやすい広場が欲しいですね。 詳細を見る -
2020/03/18
めひさん 子どもの年齢:1歳
5動物の種類も多くてとても楽しめたので全体的にはよかったです。人気のフータクンにも会えたし、子供は大喜びでしたが、オムツ変えはちょっと衛生的じゃなかったので残念でした。また隣?に公園のような広場があったので公園で走り回って遊べました。 詳細を見る -
2020/03/18
もなかcさん 子どもの年齢:1歳
5家が近いのもあり、何度か千葉動物園には行っています。初めて行ったのは一歳になる前くらいで、やっと歩けるようになったくらい。その月齢の時でもベビーカーから動物を見たり、ちょっと歩いてみたり楽しめました。2歳過ぎた今はまた違う楽しみかたになってきて、ライオン怖い、とか、ぞうさん何してるのかな?とか、お喋りしながら見たり、ふれあいコーナーで触ってみたり。入園料が安いので行きやすいし、1日楽しめるので良いです。 レストランもあるので良いです。 詳細を見る -
2020/03/18
hitomixxxさん 子どもの年齢:1歳
3子どもが1歳のときに千葉市動物公園に行きました。子どもは動物を本格的に見るのがはじめてだったのですが、大型の動物などは、距離があって、なかなかわかりづらそうでした。入園料は手ごろで、園内にはお弁当を持ってきて食べる場所もあったので、まだ離乳食を食べている子供でも連れていきやすかったです。おむつ替え台や授乳室などもありますが、古いのと暗いので、衛生面で不安があります。レストランの食事は赤ちゃんが食べたくなるようなものご1,2つありました。駐車場や通路は桜並木がきれいです。 詳細を見る -
2020/03/18
kamakuraさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5初めて動物を見て驚いていたが楽しそうだった。まだよく見えていないせいかもしれないが反応がイマイチだったので何回も連れて行きたいと思っている。動物園では芝生のスペースがありそこでテントを広げれたので伸び伸びできて良かったと思う: 詳細を見る -
2020/03/18
☆にこちゃん☆さん 子どもの年齢:1歳
4触れ合いコーナーがあって、子供が凄い楽しく動物たちを触ってました。 夏は噴水が、あって水遊びもできるので楽しいです。 ピクニック気分で行けるのでよかったです。 また遊びに行きたいと思います。 入園料も良心的でよかった 詳細を見る -
2020/03/18
みゆみやさん 子どもの年齢:2歳
32歳の頃夏に千葉市動物園に行きました。 うさぎやモルモットが大好きなのでまずふれあいコーナーに行きました。うさぎに餌をあげることができたり、ヤギにも餌をあげることができ、子供は大満足していました。そのあとベビーカーで動物園内を見て回ったのですが、とても広く子供は途中で寝てしまいました。 料金も平均的だったと思います。 2歳の娘にはふれあいコーナーだけで十分楽しめる感じでした。 全てを見て回るのはまだもう少し大きくなってからだなと感じました。 詳細を見る -
2020/03/18
匿名さん 子どもの年齢:2歳
5下の子の産休中(出産前)によく2歳だった上の娘を連れて動物園に行きました。年間パスを購入し、未就学児は無料だったので何回も行きました。ちょうど動物への興味が増すころで、ふれあい広場やエサやりコーナーもあり、とても喜んでいました。動物の種類や園の広さも程よかったです。 週末にはイベントがあったり、桜の季節には普段は立ち入り禁止の事務所の桜並木を開放していたり、色々と工夫もされていて、何回通っても飽きません。 詳細を見る -
2020/03/18
かよこぶたさん 子どもの年齢:1歳
5ふれあい動物園が特に楽しそうだった。実際に観て触れることでとてもいい表情で喜んでいた。ライオンなどのサバンナ動物がやや少なく感じていたが新しくチーターなどのゾーンも開発途中であり、ますます活気付くことが考えたられる。鳥類と猿の種類が豊富で、他県から来た祖母が驚いていたのが印象的である。 子供が遊べる遊具や乗り物があるスペースも設けられており、1日中楽しめるように工夫されている。 詳細を見る -
2020/03/18
パルーンさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5ライオンなどの動物も見られて、値段もリーズナブルなほうで行きやすい。 一歳前に行ったので授乳する場所が1ヶ所しかなく不便だが、そこでは待つこともなく授乳できた。一歳を過ぎ、今は動物カラーが大好きに、なっているのでまた行きたい。 詳細を見る -
2020/03/18
ゆゆゆ1228さん 子どもの年齢:1歳
4ママ友たちと千葉動物園に行ってきました!ペンギンなどの展示が近くて1歳の娘は興味津々でした。こんなに近いところもあまりないので感動しました。けど象とかキリンなど大きい動物がいなかったので個人的にはちょっと物足りなかったです。ベビーカーの貸し出しもあったのですごくありがたかったです 詳細を見る -
2020/03/18
のら猫さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4触れ合いスペースがあるのは普通だけど、カワウソに餌やりができる場所があり直接手であげれてカワウソの、手が触れあえる素敵な場所!普通ならこういうのは有料だけど時間が合えば餌やりが出来るのが魅力的。 また、小さいけど遊具スペースもあって、動物以外でも楽しめるからいい! 詳細を見る -
2020/03/18
chiytanさん 子どもの年齢:1歳
4子供が小さかったので、ベビーカーに乗せながら見せたかったのですが、安全面考慮からか柵が高く、なかなか見えにくかったので主人が常に抱っこして見せていました。 ご飯は、普通なのではないでしょうか。 ただ、赤ちゃんは食べれませんし、離乳食完了直後の子供ではなかなか食べるものがありません。 詳細を見る -
2020/03/18
ゾロチョッパーさん 子どもの年齢:6歳以上
3今年の夏頃に、新しい動物(チーター?)がやってくるそうです。 近くに見れるのが、凄く楽しみしてます。 あと、元遊園地のエリアに新しく出来たエリアは凄く良いと思います。 それ以外は、古い建物ばかりなので トイレは汚い部分がありますので ちょっとオススメはしづらいかな。と思ってます。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。