上野動物園
- 総合ランキング
- 54位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
4.0(878件)
上野動物園のスポット情報
住所 | 東京都台東区上野公園9-83 |
---|---|
電話番号 | 03-3828-5171 |
営業時間 | 9時30分~17時(入園および入園券・年間パスポートの販売は16時まで) ※動物によっては、16時30分ごろから寝小屋に入り、見られなくなる場合があります。 ※開園時間は変更することがあります |
アクセス(電車) | 表門 ・JR上野駅【公園口】から徒歩5分 ・京成電鉄上野駅【正面口】から徒歩10分 ・東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅【7番出口】から徒歩12分 ・都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅【A5出口】から徒歩15分 弁天門 ・JR上野駅【不忍口】から徒歩5分 ・京成電鉄上野駅【池の端口】から徒歩4分 ・東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅【6番出口】から徒歩8分 ・都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅【A3出口】から徒歩10分 ※各線の地下通路を経由し、最寄りの京成電鉄上野駅の池の端口から出ることが可能です。 池之端門 ・東京メトロ根津駅【2番出口】から徒歩5分 |
アクセス(車) | 国道254号線(川越街道、春日通り) 国道17号線(白山通り) 国道4号線(日光街道・昭和通り) 国道6号線(水戸街道)から 国道14号線(千葉街道・京葉道路)、靖国通り |
駐車場 | なし |
設備 |
|
このスポットの概要
東京都台東区上野公園の上野恩賜公園内に在る上野動物園は、正式名称を東京都恩賜上野動物園といい、1882年から開園した日本で一番歴史のある動物園です。スマトラトラ、ニシローランドゴリラなどの希少種を含む500種あまりの動物を飼育しています。この数は日本で二番目の多さで、特に最近では赤ちゃんパンダのシャンシャンがとても有名で、連日たくさんの人たちがシャンシャンを見に上野動物園に訪れています。
このスポットのみどころ
2018年現在の一番の人気者はやはりパンダの赤ちゃんシャンシャンです。2017年6月生まれのシャンシャンはシャンシャンは、1972年から上野動物園で飼育してきたジャイアントパンダの歴史の中で、自然交配で、かつ順調に成長している、初めてのパンダです。上野動物園とパンダの歴史は深く、歴代のパンダたちやパンダの生態についても園内のパンダ舎やHPで詳しく説明されています。平日でも混雑が予想されるシンシン、シャンシャン親子の姿は、上野動物園の公式ツイッターで混雑状況や展示のスケジュールなどを公開しているので、パンダ舎を目当てに行く際はチェックしていくとスムーズに予定が組めると思います。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
上野動物園は戦後、娯楽の少なかった子どもたちのため、動物と間近に接することのできる施設として、上野こども動物園を園内に併設しています。2017年にリニューアルオープンし、子供たちのための「学び」の施設としての要素も取り入れ「子ども動物園すてっぷ」としてたくさんの体験プログラムなどを実施しています。絵本で見た動物を見ることができたり、小さなお子様と動物とのふれあいや学びを楽しむことができます。また園内には一定の間隔でトイレを設置しており、各入り口付近などにベビーカーの貸し出し所もあり、小さなお子様連れでも安心して園内で過ごすことができます。混雑が予想される動物園なので、こういった配慮はとてもうれしいですね。
上野動物園の基本情報
休園日 | 月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日) 年末年始(12月29日~翌年1月1日) ※一部の月曜日を開園することもあります |
---|---|
入園料(子ども) | 中学生 個人200円 団体20名以上160円 都内在住・在学の中学生 無料 小学6年生まで 無料 |
入園料(大人) | 一般 個人600円 団体20名以上480円 年間パスポート2400円 65歳以上 個人300円 団体20名以上240 年間パスポート1200円 |
この施設の特徴 | キリンがいるライオンがいるふれあい動物園がある子どもに優しい展示があるピクニックエリアがある体験プログラムがあるキッズエリアがある象(ゾウ)がいるサイがいるハシビロコウがいるパンダがいる |
上野動物園の新着レビュー
-
2020/03/18
りさぽむさん 子どもの年齢:3歳
5娘の希望で、東京観光に行った時にパンダを見に行きました。出産時期ということもありパンダの所は並んでいましたが、ベビーカーの貸し出しもあり抱っこちゃんの娘でも楽しんでいました。何回も見るために並びました。 また、トラなども近くで見れて娘も大興奮でした。 詳細を見る -
2020/03/18
リリィるさん 子どもの年齢:2歳
5上野動物園といえばパンダ。シャンシャンが生まれたときに一緒に見に行きましたが、かなりの人の多さで、なかなか列に並ぶ時間も厳しく、人も多いので子供連れでいくのはかなりきついかなと思いました。でも、動物たちとは近いしスペースもそれなりに広く、ベビーカーでも大丈夫なところはいいと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
ジェラちゃん★さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
5まだ本人はわかっていないので親の自己満足で連れて行ったようなものです。 ですが、もう少し大きくなってわかるようになってからの下見も混みでした。 ベビーカーが簡易的に感じた。もう少し柔らかい物だと借りたい。 詳細を見る -
2020/03/18
まつしたさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4なんとなくで思いついたので上野動物園に行ってみました。まだ半年であんまり良くわかっていなかったようです。アクセスは駅から少し歩くので面倒でした。また園内の移動も列車利用もできますが歩くと大変で、最初にみたところをもう一度みたいと思い戻ることは困難だという印象を受けました 詳細を見る -
2020/03/18
葵の上さん 子どもの年齢:2歳
3入園料が無料の日に行ったので、料金についての回答は出来ない。上野駅から徒歩でそんなにかからないので、子どもと周りを見ながらのんびり歩いていけるのでアクセスは良いと感じる。動物に興味を示し始めた頃だったので、見る全ての動物に興奮していた。 詳細を見る -
2020/03/18
だやまさん 子どもの年齢:4歳
5上野動物園に連れて行きました。駅から近いのがとても便利です。また、入園料はかからないので、とても助かります。 動物ごとに豆知識が乗っているので、それを読みながら回っています。 年齢にもよりますが、とても楽しめます。 また、食堂も割と広いので、座れない、ということは無いのではないかと思います。また暖かい季節ならベンチが沢山あるので、そこでお弁当やおやつをたべて休憩することが可能でありがたいです。 詳細を見る -
2020/03/18
マママミ さん 子どもの年齢:4歳
5シャンシャンを見に行った。少し並ぶが、我慢できる程度の待ち時間でシャンシャンに会えるので良いと思う。でも見てたら、すぐに前に移動してくださいとのアナウンスがあり、ちょっとしか見れないのでそこは残念です。ゆっくりパンダを観察させてあげたい。 詳細を見る -
2020/03/18
サトシ223さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
5私たち夫婦も動物園が好きで、子供も周りのものにだんだんと興味を持ち始めたので試しに行ってみようということで行きました。 いろいろな動物たちに興味津々で初めてみるものばかりで刺激が強かったのか後半はほとんど寝ていましたが、いい思い出になりました。 詳細を見る -
2020/03/18
みゅーときさん 子どもの年齢:4歳
4何度行っても、子供にとっては 楽しい場所。毎回、動物の名前を覚えて 観察していました。家から近いのもあって、お天気が良い日には絶好の場所。ベビーカーでもゆっくり出来るのでママにとって気を使わないで楽しめます。 詳細を見る -
2020/03/18
まちぶんさん 子どもの年齢:2歳
4電車で連れて行けるし、入園料がお安いので、よく行きました。 ただ、いつ行っても比較的混んでおり、パンダに関しては何回か諦めたり、目当ての動物も順番を待たないと見にくいです。 レストランや売店はメニューにもう少し子ども向けのものがあればと思います。 子どもと歩いたり、抱っこしたりして回っても、園内の広さが丁度よく、疲れずに見て回れるのが助かります。 詳細を見る -
2020/03/18
Mizuki1227さん 子どもの年齢:2歳
2あまりよくなかった記憶があります。 ベビーカーへの配慮があまりなかったと思いますし、アップダウンが結構あって、人だかりがあると道も通りずらかったです。ショーをやっていても、子供が見える位置になくて、あまり見れなかったので、大変なばかりでいい思い出にはなりませんでした。 詳細を見る -
2020/03/18
Noeluさん 子どもの年齢:3歳
5園内がとても広いので子どもは地図を見ながら探検する気持ちで回ることができとても楽しそうであった。また、飲食スペースもあるのでお腹が空いたとき子供も食べやすく親としてはとても楽だった。動物との触れ合いスペースもあるが消毒なども行き届いておりとても安心できる。 詳細を見る -
2020/03/18
くれはさん 子どもの年齢:2歳
4家から近いこともあり、プチピクニック気分でお弁当を持って行くことが多い、千葉市動物公園ですが、動物が少ないこと、入園口から必ず、坂を上がらなければいけないことが苦です。子供はその坂でさえ楽しそうに登って行きますが、親としては荷物が沢山あるので大変です。 上野動物園は子供のパンダが見たい。の要望で行きました。もう少しゆっくりパンダ見たかったですが、子連れはレーンが別になっており、見易い工夫はされていたと思います。とにかく園内広く、2歳児を連れては1日では回りきれませんでした。 詳細を見る -
2020/03/18
☆yumaro☆さん 子どもの年齢:1歳
4子どもが1歳になったので上野動物園に行きました。入園してすぐにベビーカーを借りられる所があり便利でした。安い入園料で沢山の動物を見ることができて楽しかったです。でも子どもはベビーカーに乗ったままだと檻前の植物に視線を遮られて見づらい動物もいて、ところどころ抱っこして回りました。子どもは鳴き声が面白かったのか、鳥が気に入ったようでした。 詳細を見る -
2020/03/18
ひなかちゃんさん 子どもの年齢:2歳
5はじめてルームというのが出来ていて、小動物と触れ合えたり、飼育員コスチュームを着て木のおもちゃで餌やり体験が出来る。時間制限はあるが、室内でまったりできて楽しかった。 カピバラの餌やり時間を見れる。 園内は広くて、歩くのはしんどい。 詳細を見る -
2020/03/18
31misamisaさん 子どもの年齢:2歳
5自分の子供だはなく姪っ子との動物へお出かけでしたが家からも近いので小さい姪っ子でも車ですぐに連れて行けて、昼間の暖かい時間帯にさっと回って帰れるところが魅力的でした。そのほかはあまり他の動物園に行った記憶が遠い昔なので比較がしにくいです。 詳細を見る -
2020/03/18
mkamnさん 子どもの年齢:1歳
5どうしても施設自体が古いので、場所によってはおむつ替えのスペースなどあまり衛生的でないように感じることもあった。子供向けメニューのあるレストランは混雑する時間帯だとベビーカーで通るのも大変。でもやはり自身が幼い頃から行っていた動物園なので思い入れがあり、子連れで行けて嬉しい気持ちが勝るかなと。 詳細を見る -
2020/03/18
mio11さん 子どもの年齢:3歳
5ベビーカーを卒業して、一人でたくさん歩けるようになってから行きました。ちょうど三歳なりたてくらい。 園内を自由に歩き回りながらいろんな動物を見る事が出来てとても楽しそうでした。 室内の動物は、窓までの高さや動物の位置的に見えづらかったようですが、それでも、飽きる事なく満喫してくれて連れて行って良かったと思いました。 詳細を見る -
2020/03/18
きなすびさん 子どもの年齢:5歳
4こどもの日や都民の日など無料になる日があるので有難いと思います。 レストランなど混みますが、レストランいがいにベンチなども外にあり春先など温かい時は外でお弁当を食べるのも楽しいと思います。 ふれあい動物園があり、そこで直接動物に触れ合えるのでこどもたちはそこが楽しい様子でした。 もうなくなってしまいましたが、モノレールも気に入っていました 詳細を見る -
2020/03/18
あやんぱさん 子どもの年齢:4歳
4私はまだ妊娠中なので自分の子供ではないですが、親戚の子供と一緒にいった時は、子供が好きな動物を間近に安全に見れるような工夫がされていたので安心して見ることができました。ファミリー層も多く、行きやすいこともあり複数回行っています。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。