宇都宮動物園
- 総合ランキング
- 81位 (96スポット中)
- スポットレビュー
-
3.76(105件)
宇都宮動物園のスポット情報
住所 | 栃木県宇都宮市上金井町552-2 |
---|---|
電話番号 | 028-665-4255 |
営業時間 | 通常期間(3月〜12月) 9:00~17:00 冬期期間(1月中旬〜2月末)9:30~16:30 |
アクセス(電車) | ●関東バス【「下金井」停留所】より徒歩約5分JR宇都宮駅西口 『8番線』(山王団地行 日光方面行 石那田行 船生行)より乗車 各行きにて 『下金井町』 停留所下車。 バスの進行方向信号1つ目を右折。徒歩約5分 |
アクセス(車) | ●東北自動車道【宇都宮インター】より車で約5分インターより宇都宮市内へ下車。 直線方向へ約800m。 119号線 『日光街道』 を左折後、2つ目の信号を右折。 インター下車後、約5分。 |
駐車場 | 【乗用車】1,000台 無料 【大型車】無料 |
設備 |
|
このスポットの概要
宇都宮動物園は、栃木県宇都宮市の北部に位置する「自然とどうぶつとこどもたち」のふれあいテーマパークを目標とした動物園です。動物と人との距離が近く触れ合えることが魅力です。ライオンやベンガルトラといった猛獣類から、キリンやゾウなどの大型の草食獣類、タヌキやアライグマなどの小獣類まで、多くの動物が展示されていて、園内の「なかよしランド」ではモルモットやウサギと実際にふれあうことが可能です。また敷地内には遊園地やプール(夏期のみ使用可)もあって、多くの世代で楽しむことができます。関東バス「下金井」停留所より徒歩約5分、無料駐車場があります。
このスポットのみどころ
「自然とどうぶつとこどもたち」のふれあいテーマパークをコンセプトにしていますので、動物と人との距離が近く、触れ合えることが魅力です。動物について説明してくれる「動物ガイド」を毎日行っており、サル、ゾウ、カバ、ウサギ、ワラビー、ペンギンと種類も豊富です。この「動物ガイド」内では、エサやり体験ができたりより近くで動物を観察できます(できることは動物によって異なります)。また、土日祝日は「わんわんショー」という犬によるショーも開催しています。「なかよしランド」では、乗馬体験ができたり、ウサギやモルモットとのふれあいも楽しめます。イベントが多いので、ホームページをご確認ください。
子連れで行くときのみどころ・ポイント
授乳室、オムツ替え台があるので、お子さん連れにも安心です。お子さんでもふれあえる動物がたくさんいて、猛獣以外、例えばキリンなどにも餌やりすることもできますので、お子さんに普段は触れ合うことのできない動物とのふれあいを体験させることができます(餌有料)。小さな動物とのふれあいもでき、ウサギやモルモットとふれあえる場所もあります。それほど大きな敷地ではないので、小さなお子さん連れでも回りやすい広さです。遊園地やプール(夏期のみ)も併設されているので、お子さんを連れて家族で一日楽しめます。お弁当の持ち込みができ、雨天時には雨天休憩所が園内に設置されています。
宇都宮動物園の基本情報
休園日 | 年中無休 |
---|---|
入園料(子ども) | 動物園・遊園地 700円(3才~小学生) プール 350円(小人3才以上) 共通券(動物園・遊園地・プール)800円 |
入園料(大人) | 動物園・遊園地 1400円 プール 700円 共通券(動物園・遊園地・プール)1600円 |
この施設の特徴 | 遊園地・乗り物があるキッズエリアがあるピクニックエリアがあるふれあい動物園があるキリンがいる水遊び設備がある象(ゾウ)がいる体験プログラムがある子どもに優しい展示があるライオンがいる |
宇都宮動物園の新着レビュー
-
2020/03/18
のん0817さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4まだ1歳前の子供と行きました。動いたり鳴いたりしている動物たちに興味津々で、じっと見ていました!入園料は規模の割りには少し高めかなと思います。トイレは使用はしませんでしたが、簡易的な感じがしました。でも小さい子供が飽きずにまわれるくらいの広さなので良かったです。 詳細を見る -
2020/03/18
ビコやんさん 子どもの年齢:1歳
5生まれて初めての動物園でアクセスは自宅たら近くあまり混んでいないという事で行きました。 混んでいなかったのに、白い虎がいたり目玉になる動物がたくさんいて大満足でした。子どもは動物と触れ合えるところや餌をあげられることにとても喜んでいました。割引などは分からず利用しませんでした。 詳細を見る -
2020/03/18
ぶー443さん 子どもの年齢:2歳
3車で30分以内で行ける場所にあるので、遊びに行ってみました。 園内はそんなに広くないので、小さな子連れでも全部を回れると思います。 また、少しですがミニジェットコースターなどのアトラクションもあるので、そちらも楽しむことができていいと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
@こしひかりさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4家に1番近いので動物園デビューで連れて行きました。規模はデビューには良かったですが、規模の割には料金がとても高いです。ふれあいコーナーがあったので子供とふれあわせてあげることができてそれは良かったと思います。次回はもう少し割安なところを探したいと思います。 詳細を見る -
2020/03/18
あゆみ926さん 子どもの年齢:3歳
3初めて見るゾウ、キリン、ライオンにとても喜んでいました。キリンなどには自分で餌もあげられるので良い経験にもなります。動物だけでなく、遊園地のような遊び場や、プールもあります。乗り物の料金も安いので助かります。 詳細を見る -
2020/03/18
かお31さん 子どもの年齢:2歳
22歳の時に動物園へ連れて行きました。動物は苦手でかなり怖がってしまい、成長と共に慣れていくものだと信じ、なるべく無理せず子供の気持ちを優先しながら楽しむ事にしました。古い動物園なので、オムツ替えも不安で恥ずかしながら、ベビーカーで見えない場所を探してしていました。 詳細を見る -
2020/03/18
y11さん 子どもの年齢:2歳
4自由にキリンに餌やりができたり、時間帯によってカバに触れたりゾウに餌やりができたり。 他の園では有料になるようなことが簡単にでき、大人も楽しめる。 やや古いこともあり古びた雰囲気や設備があるようにも思えるが、これだけ近くで動物に触れ合えるのはとても良い。 入園料が高いと残念だがそこまで高くもなく良い意味でバランスが取れている。 詳細を見る -
2020/02/06
nic09さん 子どもの年齢:2歳
42歳半を過ぎて初の動物園。事前調査で小さい子どもにはちょうどいい広さということで、実際にも次、次と焦らずにゆっくり見れた。動物たちに餌をあげられるところが魅力。娘は恐がって抱っこ抱っこと言うかと思いきや、予想に反して、自分から近寄っていた!個人的にはニホンザルがいなかったのが残念。 詳細を見る -
2020/02/06
ちいたん1さん 子どもの年齢:1歳
3上の子が1歳、3歳のときに利用しました。 初めての動物園。最初は怖がっていましたが、キリンにエサあげに挑戦したり、うさぎを触ったり楽しめました!ライオンを見れて親も楽しめました。お昼はお弁当を持っていきました。 詳細を見る -
2020/02/06
♡らぃまこ♡さん 子どもの年齢:3歳
5キリンに餌をあげる為に子供用の台が設置してあって楽しみながらあげる事が出来るのですごく良かったです。 後もモルモットやウサギとも触れある事も出来て楽しかったみたいです。 ちょっとした遊園地があり1日楽しむ事が出来るので子供もまた行きたいと言っています 。 詳細を見る -
2020/02/06
B33さん 子どもの年齢:2歳
4祖父がネットで見つけ、宇都宮動物園に行きました。造りは少し古め、入場料も初めは少し高いと思いましたが、他の動物園では出来ない体験が多く、帰る時には高いと感じ無くなりました。ライオンの肉球に触れたり、近くでカバに餌をあげ、アゴや髭を触れたり…色々な体験が出来とても良かったです。小さな遊園地、アスレチックもあり、楽しめました。 詳細を見る -
2020/02/06
ちか!!さん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
4遊びに行ったときな子供と一緒に動物と触れ合えるスペースがあって、子供も楽しそうでした。園内はあまり綺麗とは言えなかったですが、一緒に体験できるエリアがあったのでよかったです。ただ、トイレなどが衛生的ではなかったので、おむつ替えシートの持ち込みをした方がいいのかなと思いました。また子どもがおおきくなったら一緒にいって、餌やりなどの体験ができるといいかなと思っています。 詳細を見る -
2020/02/06
ひー1105さん 子どもの年齢:2歳
5ママ友や家族でいきました 広いスペースがあり、レジャーシートを敷いてお弁当を食べたりお菓子を食べたりしました 限定数名ですがペンギンに餌やりもできて子供は楽しかったようです! 料金も地元なのでよく割引券を貰っていきますが手頃でまた連れていきたくなる広さと距離です 詳細を見る -
2020/02/06
ちこじさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
4個人的な動物園なので、ややねんきの入った感じで動物も少なめですが、初めての動物園としては満足です。子供は馬や猿に反応をしてました。えさが売られておりあげることも可能であり、ポニーに乗ったりと体験は充実してます。 詳細を見る -
2020/02/06
なな630さん 子どもの年齢:1歳
5姪が動物園が大好きでいつもこちらを訪れます。園内販売の1こ100えんの餌が入口とキリン舎に2ヵ所ありいつも3こ買って入園。色々な動物さんたちに近い距離で餌をあげられるので迫力があります。一番はキリンさんに手渡しであげられることです。子供のキリンさんはおなかを壊しやすいため餌あげはできません。遊園地と併設しているため1日たっぷり遊べると思います。トイレは何ヵ所かありますがさほど広くはないので少し大変かもしれません。オムツ替えベッドは入口のトイレこちらはやや広め。授乳スペースは入口付近と遊園地にありました。小さな園ですがインターから近くアクセスも良いので週末や連休はとっても賑わっています。 詳細を見る -
2020/02/06
こたこた1989さん 子どもの年齢:2歳
4駐車場代が無料であり、入り口から近かったので行きやすくて良かったです。 入園料を払う時に一緒に動物の餌も購入でき、中に入るとキリンや、カバ、像などの大型動物に餌をあげることができ、ほかの動物園では体験できないような貴重な体験ができました。 詳細を見る -
2020/02/06
aya31.さん 子どもの年齢:3歳
3友達の子供といきました! 規模は小さいですが 餌やりとかふれあいもできます! きりん、像、うさぎなど! 遊園地併設で動物に飽きても また長い時間遊べます 授乳室もありました 駅からは遠くて 車じゃないと無理かな… インターからは近いです 詳細を見る -
2020/02/06
あっきーらさん 子どもの年齢:3歳
4キリンなど大きな動物に初めて餌をあげることができて、とても喜んでいてまた行きたいと話していたので妹が今年二歳になったのでまた行きたいと考えています。小動物のふれあいの場所は少し汚なく感じました。もう少し整備してもらえたら嬉しいです。 詳細を見る -
2020/02/06
Erimama1さん 子どもの年齢:3歳
4小さな昭和感がたっぷりの動物園ですが 鷹のショーが間近で見れたり餌あげスポットが沢山あり、特にキリンに餌があげる事ができ、大迫力で息子のお気に入りです!! 動物園に行きたいとなると宇都宮動物園を指定してくるほどです! 食事所は利用したことありませんがラーメンなどがあるようです。 奥にはちょっとした遊園地もあり小さい子供でも乗れる物が沢山ありました! 詳細を見る -
2019/12/10
まゆげ3さん 子どもの年齢:2歳
5保育園の遠足に行けなかったので、別日に兄も連れて、三人で行きました。昔からある動物園で、混んでいなく連れて行きやすいです。料金も安い。動物に餌をあげたり、触れあったりできる。小さな遊園地もある。なにせ古いので、授乳室やオムツがえしやすいかは不明。お弁当を持参するか、長くいる場所ではない。 詳細を見る
動物園ランキング
- ・コズレでは、商品・サービス・スポットごとの点数によるランキングを提供しています。
- ・点数は、コズレ会員の皆様に投稿いただいた感想をもとに算出した参考指標です。
- ・本記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、適合性、有益性、その他一切について当社はいかなる責任も負いません。本記事の情報に基づくすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
- ・口コミなどの投稿はあくまで投稿者の感想です。個人差がありますのでご注意ください。
- ・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
- ・掲載情報に誤りを発見された場合は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。