cozre person 無料登録
北海道 釧路市

釧路市動物園

釧路市動物園
総合ランキング
70位 (96スポット中)
スポットレビュー
3.9
(21件)

釧路市動物園のスポット情報

住所 北海道釧路市阿寒町下仁々志別11番
電話番号 0154-56-2121
営業時間 4月10日から体育の日 午前9時30分から午後4時30分 入園は午後4時まで ※この期間に休園日はありません。
体育の日の翌日~4月9日 午前10時~午後3時30分 入園は午後3時まで ※この間は休園日があります。下記をご参考下さい
アクセス(電車) 釧路駅前から阿寒バス70番、77番。88番で釧路市動物園下車
アクセス(車) 釧路空港から(7km)タクシー・レンタカーで11分
JR釧路駅から (18km)タクシー・レンタカーで27分
路線バス(阿寒バス)で55分
阿寒湖畔から(58km)タクシー・レンタカーで60分
駐車場 西門前市営駐車場は無料です
設備
  • ベビーカー貸出
  • 授乳室
  • オムツ替えシート
  • 雨でもOK
  • コインロッカー
  • 売店・レストラン
  • 食べ物の持ち込み

このスポットの概要

釧路市動物園は北海道釧路市が運営する1975年に開園した動物園です。道内最大規模の動物園で、「いのちとふれあい、いのちをつむぐ」をテーマに運営しています。観光客だけでなく、地元の方からも親しまれていて、特に、北海道東部の天然記念物のシマフクロウやエゾヒグマ、オジロワシなどを集めた「北海道ゾーン」は北海道の貴重な野生動物を身近に観察できるので人気です。JR釧路駅からバスで約55分、西門前には無料の市営駐車場があります。夏期と冬で開園・閉園時間が異なりますのでご注意ください。

このスポットのみどころ

展示動物の中ではホッキョクグマが人気です、繁殖に関する活動も行われてます。釧路市ならではの、貴重な湿地環境を自然のままに残し、自然のなかに豊かに広がる動物や植物が観察できる「北海道ゾーン」が整備されていて、自然のままの動物を観察できます。「北海道ゾーン」には、タンチョウ保護増殖センターも併設されています。また、1995年に飼育している状況でシマフクロウの繁殖に世界で初めて成功し、日本で唯一のシマフクロウ保護育成センターとなっていて、北海道の地に生きる動物の繁殖に積極的に活動しています。 雪が降る季節になると、園内には歩くスキーコースやそり山ができ、用具の貸し出しもあります。

子連れで行くときのみどころ・ポイント

ベビーカーの貸し出しがあります。また、園内に授乳室も数ヶ所設置されていて、オムツ替えは休憩所や多目的トイレで可能です。動物たちの食事風景を観察できる「ぱくぱくタイム」が毎日実施されているので、正門の掲示板でチェックして予定を組むのもよいでしょう。フンボルトペンギンやホッキョクグマの食事風景が見られます。園内には小さな遊園地やバーベキューコーナーなど家族で楽しめる施設も併設されています。サル山前ステージ広場では、芝生の上でお弁当を食べることが可能です。

公式サイトを見る

釧路市動物園の基本情報

休園日 12月の毎週水曜日、12月29日から1月2日(年末年始)、1月、2月の毎週水曜日(祝祭日にあたる日を除く)
入園料(子ども) 中学生以下は入園無料です
入園料(大人) 一般(当日券) 580円
団体 :470円 当日券入園者15名以上の団体の一人分
入園パスポート: 1,050円 発効日から1年間何回でも入園できます
動物園+リフレ入湯セット 大人券: 970円 動物園入園料とリフレ入湯券のセット券
動物園+リフレ入湯ファミリーセット券: 1,210円 大人一人、小学生一人が温泉入浴でき、大人一人が動物園に入園できます(小学生は入園無料)。

阿寒バスセット券 1,640円: 駅前⇔動物園往復のバス乗車券を含む入園券
リフレ・バスセット券 2,160円: 阿寒バスセット券とリフレ入湯料を含む入園券
※どちらのバスセット券も釧路駅前阿寒バス発着所で発売しています。

55パス(大人向け): 1,030円
※釧路市動物園・釧路市丹頂鶴自然公園・釧路市阿寒国際ツルセンター・別ウインドウで開きます釧路市湿原展望台・釧路市立博物館の共通入園券。使用開始日より5日間有効。
上記5施設をすべて利用される場合、大人で通常2,500円かかります
この施設の特徴 ピクニックエリアがあるふれあい動物園があるキリンがいる遊園地・乗り物がある体験プログラムがある子どもに優しい展示があるライオンがいるキッズエリアがある

釧路市動物園の新着レビュー

  • 2020/03/18
    avator pochitaroさん 子どもの年齢:4歳
    5
    広さがちょうどよく、親も疲れない。 動物との距離が近く、空いているのでゆっくり見られて最高でした! 釧路湿原に隣接されていて、自然の中にある動物園です。大人もゆっくり楽しめます。 第二子が生まれてもまた行きたいです。 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator なあ81731さん 子どもの年齢:1歳
    5
    うさぎやモルモットのふれあい広場があります。 猿には有料のエサを買い、あげたりできます。 遊園地も一緒になっているので、古いですが、子供たちは喜んで乗っています。年に数回無料で遊具に乗れる日にはすごく混みます。 毎年ゴールデンウィークにはヒーローショーがあったり、夏は夜の動物園解放もあります。 保育園のバス遠足などでも利用していますし、私自身子供の頃から行っている動物園なので楽しめます。 詳細を見る
  • 2020/02/06
    avator まーあ0_0さん 子どもの年齢:1歳
    4
    動物は好きだったから、連れていきたいなーとは思ってたけど、いざ行ってみたら喜ぶ反面、大きさにビビってました!坂道や、道が悪い所があって、ベビーカーがなかなか厳しかったです。衛生面もすごくいい!とは言い難い感じですね。でもまた行きたいです! 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator みぃ@ゆうママさん 子どもの年齢:3歳
    3
    子供の誕生日に釧路市動物園に行きました。園内がとても広いのでマップを見ながら進みましたが道が分かりにくい場所があり全部の展示を見るのに時間がかかりました。 また道が整備されていない場所や山道がありベビーカーの方は進むのが大変そうでした…。 羊やヤギ、うさぎとのふれあいコーナーでは自ら進んで触りに行き楽しそうにしていました!またキリンの展示コーナーでは近くにキリンが来てくれてとても喜んでいました。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator かかっちさん 子どもの年齢:1歳
    4
    実家から近いので行ってきました。一歳、五歳、七歳の娘達は大喜びでした。 小さくても遊べる遊園地もあるので動物を一通り見てご飯を食べたあとは遊園地で遊びました。 有料でベビーカーの貸出もありますが古くて乗り心地は悪そうでしたがすごく楽しめました。 詳細を見る
  • 2019/12/10
    avator aegfsrさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    5
    生後4ヶ月で初めて動物園に行ってみました。見てもわからないかなと思ったのですが、動いてる動物を目で追っていたり柵を触ろうとしたり興味はあったのかなと思いながら満足そうにしていたので行ってよかったなと思いました。貸し出しのベビーカーもあったり授乳室があったりととても満足できる設備でした。もうすこし大きくなったらもう一度行ってみたいなと思います!! 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator すぇぴさん 子どもの年齢:2歳
    5
    子供が2歳のときに動物にとても興味があったので行きました。シロクマがダイナミックに遊んでいる様子や、キリンなど普段なかなか見ることのできない動物たちの様子にとても喜んでいました。 また、連休中ということもあり、ステージではヒーローショーなどイベントも行っていました。 入園料もお手頃です。園内には小さい遊園地のような遊具もあり、一日中楽しめます。 ただ、園内は坂が多いので、妊婦さんや歩き始めたばかりの小さい子は全部見て回るのは難しいと思います。 詳細を見る
  • 2019/11/13
    avator m0511さん 子どもの年齢:3歳
    4
    甥っ子と、ゴールデンウィークに戦隊モノのショーがあり、観に行きました。ショーが終わったあとには、写真撮影会もあり、甥っ子も大満足の様子でした。ショーのあとは、動物もみて、沢山歩いたので、甥っ子は帰りの車の中では熟睡していました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator なつみかん@さん 子どもの年齢:1歳
    4
    地元の動物園なので利用しました。 料金も手頃で、市街地から車で40分程と近いので利用しやすいです。 通路も広いので、ベビーカーでも迷惑にならずに移動できます。 貸し出しのベビーカーもありますが、ローチェアのタイプで、クッション性も薄いので、持参した方が安心かもしれません。 動物に興味があるようで、ベビーカーから乗り出して見ていました。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator あや0802さん 子どもの年齢:3歳
    3
    保育園の行事で今年の6月に行きました。 顔はめパネルが気に入ったみたいで見付けては顔を入れにいっていました。 市内からは結構距離があるので、動物園だけで1日終わってしまう感じです。 トイレが薄暗いのでこどもにはこわかったみたいです。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ぴかるんさん 子どもの年齢:1歳
    5
    友人と友人の子の4人でベビーカーとお昼ご飯を持参してピクニック気分で行きました。 平日だった事もありお客さんも少なく、ゆったりとまわる事が出来ました。 園内はほぼ坂道ですが、あまり大きな園ではないのでベビーカーを押すのもさほど苦になりませんでした。 もともと動物に興味があった子なので、とても楽しんでいた様子でした。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator 匿名さん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    5
    パパの遅い冬休みで行きました。兄は動物が嫌いで泣いてばかりでしたが妹は見えているのか雰囲気なのか、興味津々!ベビーカーとだっこひもでクタクタになったのが懐かしいです。食事は離乳食は卒業していたのでそんなに困らなかったんですが、味の濃いものが多く、今日だけ!と思ってあげました。持参が一番ですね。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator mayupomuさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    4
    しろくまが人気で可愛くて、子供も喜んでみていた。ボールを持って運んだり可愛らしい姿がたくさん見れる。モルモットなどと触れ合うこともできる。衛生的に心配な部分は少しあるかもしれないけど、楽しめたらいいと思う。 詳細を見る
  • 2019/10/08
    avator ゆいüさん 子どもの年齢:1歳
    3
    動物園自体が古いのもあり、あまりきれいだとは感じませんでした。が、ふれあい広場ではうさぎやモルモットなど、小動物が間近でみれて喜んでいました。また、羊やヤギも近くで見れて嬉しそうにしていました。園内は道が悪かったり山坂が多く、ベビーカーを押して歩くのは大変だと感じました。 詳細を見る
  • 2019/07/25
    avator 古川知里さん 子どもの年齢:1歳
    4
    古い動物園ですが、乗り物も動物の展示も楽しめました。ただ、敷地がだだっ広いのでかなり歩きます。カートは必須かもしれません。歩くのが目的ならかなりの運動量になるのでいいかと。 ごちゃごちゃしていないし、客数もそんなに多くないので個人的にはオススメです。ゆったり見れますよ! 詳細を見る
  • 2019/07/25
    avator あいう15さん 子どもの年齢:1歳
    3
    子供が1歳の時に行きました。動物を理解し始めてきたのでどういう反応をするか、楽しみでしたが、いざ見せたら意外とまだ難しかったようで動物の置物などに喜んでいました。 敷地面積が北海道で1番広かったようですごく歩きました。 オムツ替えなどの場所はあまりなかったように思います。もう少し子供が楽しめる工夫があってもいいのかな、と思いました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ゆいぴぃままさん 子どもの年齢:2歳
    5
    敷地面積が広いのでたくさん歩かせてあげられる。 さる、くまに餌をあげれる。 うちの子はふれあい広場のうさぎが好きです。 イベント期間で夜の動物園というのがあるそうで、いつかそれに行ってみたいと思います 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator ユニコーンaaさん 子どもの年齢:生後0-5ヶ月
    4
    まだ乗り物とかは乗れない年でしたが子供が乗って遊ぶような所のパンダの乗り物に興味を示していました。早く大きくなったらそこで遊ばせたいです。 料金は月齢的に無料で入れたのでその点にかんしてはとても満足しています。 まだ子供は小さいですが動物にも触れ合えて初めて沢山の動物を見せる良い機会だったのですごく良い思い出になりました。 詳細を見る
  • 2019/04/01
    avator かのてんさん 子どもの年齢:生後6-11ヶ月
    4
    子供連れで行ったのは初めてでした! まだ一歳未満でしたので動物にも そこまで興味を示さなかったのですが じーっと見つめていました! アルパカ? 詳細を見る
  • 2019/03/14
    avator 睦月1110さん 子どもの年齢:1歳
    2
    平日の為、ショーなどはなかった。 あまり動物にも興味を示さなかった。 ただ、園外に馬の乗馬体験ができる所があるため、小学生くらいになれば楽しめるのかなと思った。 入場料は少し高いと感じたが、障害者割引を利用した為、安く抑えられた。 動物園までのアクセスはよかったと思うが、駐車場がいまいちどこにあるかよく分からなかった。 別のお客様の車が少しあったので、同じところに停めた。 今回のお出かけは少し年齢的に早かったかなと感じた。 詳細を見る
口コミをもっと見る(21件)

動物園ランキング